重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高2の息子が普通のサラリーマンになりたいと言っていますが、
そういう場合は何学科を志望するものなんでしょう?
というかサラリーマンの方、学科は何でしたか?

A 回答 (4件)

商社マンの営業になるなら経済学部、経営学部、商学部、法学部あたりが無難だと思います。


文学部、芸術学部、教育学部とかでもなれないことはないですが多少就職時に不利になるかもしれません。
営業はコミュニケーション能力が一番大事なので学力も大事ですがそれよりも友達との交友関係や部活、バイト、恋愛なども若い内から積極的にさせてそちらの能力を高めたほうがいいかもしれませんね。
むろん親がさせるのではなく自発的にという意味ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なるほど、と思いました。
サッカーばかりしてますが(成績もなぜか結構良いのですが)
意味を持つのですね。

お礼日時:2009/05/29 05:30

商社でも海外勤務をする場合は専門的知識が無くても現地の言葉が話せることは非常に有利ですので外国語学部も選択肢に入ります。


しかし、商社は総合商社を除けばメーカーに比べて非常に年収は低く激務であるので離職率は高いと言われてます。
そしてメーカー社員より見下されているのも事実です。
大手の総合商社以外はメーカーと従属関係を強いられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/29 05:33

商社とかかれたほうがはるかに選択肢が多くて答えようが無いですね。


商社でも水産業・鉱業・農業・エネルギー・電子・食品・医薬品・機械・電子・衣類・酒類・・・・・・・幾らでもあり専門も学部によって全く違います。
総合商社でもどの製品を扱いたいかによって大学の学部を選択する必要があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明が悪くすみませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/29 05:31

サラリーマン=自営業でない人 です。


「サラリーマン」というくくりの場合、業種が多すぎて回答は不可能です。
息子さんは、具体的にどのような業務を行いたいのでしょう。

この回答への補足

書き方が悪くてすいません。

商社です。
これならわかるでしょうか?(自信ないですが)
お父さんのようなサラリーマンになりたい、と言ったんですけど、
主人は、営業をしています。

補足日時:2009/05/10 14:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!