アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学二年生の息子がいます。一年生の時はよく遊んでいた子なんですが、二年生になって遊んでもらえないそうです。無視もあるそうです。
それだけならまだいいのですが、ほかの子と話すとその話した子に「おまえはあいつと話すんだ!」と話した子を脅すそうです。(脅された子のお母さんに聞いたのですが…)その子はリーダー的な子で一緒に遊ぶ子も息子はどうするか聞いて、その子がダメと言えばあそばないと決めるそうです。息子は今のところ一人で本を読んだり、ウサギにえさをあげたりしているようですが、学校でいやな思いをしているのかと思うと心配になります。親としてどうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (7件)

私も小2の息子がいます。


心配ですね。。。
こういう事は、この先何度もやってくるでしょう。
その度、相談するのも良いですが上手くかわす方法も
考えてはどうでしょう。
いじわるを言う子の親は、そういう教育をしている親なんです。
きっと、子供の前でクラスの子の悪口や、先生の悪口、姑、舅の
悪口を言っているんじゃんないかしら。。。。
そんな事を言う子とは、こっちから付き合わないようにしても
良いと思いますよ。その子の親に言っても無駄かもしれないし。
親子共々、これを良い機会に強くなって欲しいです。
ウチの子供もこの間友達が、「遊ぼう!!」と言ってきたのですが
他の子と遊ぶ約束があったらしく断ったらその子が「じゃぁ、もう
お前とは遊んでやんね」と言ったのでどうするかなって様子を見たら
「別にいいよ!!じゃぁね。」と言ったのでビックリ(゜o゜)
言った子も、びっくりして意地悪を言わなくなったらしいです。
後で、強いね!って褒めてあげました。
これから先も、嫌な事た~くさんあると思います。
負けないように強くなって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。強くなりたいと思っています。
思っているんですが、時々くじけてしまって…まず親が強く頑張ろうと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/13 14:32

参考意見



小2程度なら
虐めの件を伏せて
親同士が仲良く成る方法が有ります。
    • good
    • 0

まあ、親がアホでない限り、小2であれば、矯正可能な範疇です。

また、社会性が備わってないので、そこまで深い意味で行動してるものでもありません。
ともかく、担任に話して、その子供に「そういうことをしてはいけない」と言うことを指導するしかないでしょう。まずは担任からでしょう。普通は、ホームルームなどで、実例交えながらディスカッションし、解決します。それでらちがあかなければ学級主任や教頭、校長。もしくは教育委員会、むこうの親、マスコミにリーク・・・物事は順番ってものがあります。多少手間ですが、順番に潰していくしかないでしょうね。

私も同じころ、一時期ターゲットみたいになったことはあります。今思えば悪ふざけの延長みたいなたわいのないことだったけど(実際、そんなに長くない機関で終わったけど)、当時はつらかった記憶がありますね。まあ、それでも、仲がいいのが1人でもいれば、学校行くこと自体が嫌とまではなりませんでしたが。
    • good
    • 1

学校に乗り込み教員の前で 教育委員会に電話をしましょう 教員の顔がみるみる青ざめていきますよ


学校に取ってスキャンダルというのは一番の命取りです 上を連れてくればいじめた子に指導が入り親問題にされてしまいますよ そこまでする怖い人だと思わせましょう 恥ずかしくて手を出せなくなりますよ ついでにお巡りさんにも容赦なく電話をしますといい恐喝で呼んでやればなにもいわなくなりますよ
私は町内でいじめが起きるとすぐにお巡りさんを呼んでやりますから最近は一見も発生せず 夜遊びしていた不良までが退散していますよ 一人ぐらい怖い人がいないといじめはなくなりませんお子さんの為に戦いましょう
    • good
    • 0

 担任に相談。

後は先生の技量。
 
 親としては、先生に伝えるのが最初です。学校で解決出来なければ、父親の出番かなぁ。
 学童でも、同じような事が起きますが、子ども同士で話し合ったりして解決させています。された子どもの気持ちはどうなのかを中心に話し合って、仲間はずれにする子どもに、こんな気持ちに成っているんだと理解させます。それと、なぜするのかの理由も探ります。
 後、全員リーダー的な存在になるように心がけていますので、仲間はずれなどすれば、他の子ども達から嫌われて褒めてもらえない。でも、しっかりすれば褒めてもらえると分かると、みんなと仲良くするようになります。

 まだ2年なので自分の意見を相手にぶつける事は難しいと思います。後はクラスの懇談とかで、こんな事があると他の親にも知ってもらうのも良いですね。名前は出さなくても良いです。これで分かる親は子どもと話し合いしたりしますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
もう少し様子を見て状況が変わらなければ、担任の先生に相談したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 11:55

子供ですからね、いろいろありますよ。


今のところ本を読んだりして過ごすことに息子さんは苦痛を感じているのでしょうか?
別に毎日友達と遊ばなくたって良いと思うんです。
嫌がらせがひどいと感じるようなら、担任の先生に相談しましょう。
子供なりにそれぞれの言い分があります。双方の話を聞かないと本当のところはわかりません。
たいていは一過性で済むものですから、とりあえず静観してください。
相手の子のお母さんに会うことがあれば、
「前はよく遊んでくれていたけど、最近避けられているらしいの、なにかうちの子がいけない事でもしたのかしら?
ちょっと心配なのでそれとなく話を聞いてみてくれる?なにもなければ良いんだけど」
と言ってみましょう。
子供って案外たくましいものですよ。悪質ないじめでもない限り、親がすぐに介入することは控えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
私も毎日遊ばせなくてもよいと思っています。
もう少し様子を見たいと思います。
相手のお母さんと仲良く話をしたいのですが、なかなか打ち解けてもらえず、なんとなく避けられているように感じます。このことも悩みの一つなんです…。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 11:51

とりあえず担任の先生(クラスがまたいでいるようなら学年主任とか)が


その関係を把握しているのかどうか確認してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

来週、フリー参観があるのでお話してみようと思います。

お礼日時:2009/05/11 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!