こんばんは。
疑問に思ったので質問させていただきます。
子供(小中学生あるいは高校生でも?)が忘れ物
(例えば教科書・体操着・給食袋など)をした時
親が学校まで届けるのは普通ですか?
時代が違ってしまったと言えばそれまでですが、
私が子供の頃は忘れ物をしたら
《廊下に立たされる等々…のペナルティ》または
《家まで自分でとりに帰る》が当たり前でした。
そもそも今どきは廊下に立たされるなんて事も
無くなってしまったかもしれませんし、
田舎とはいえ犯罪や事故も多発している昨今、
取りに帰らせるなんて無理だろうなとは思います。
でも、かといってホイホイ届けるというのもなんだか違う気がして…
というのも、私が子供の時には
『忘れ物をしたのは自分のミスで、そのことでいやな思いをしても
自分のせいであって、甘んじて受け止めなさい。
嫌なら次回から忘れ物しないように自分で気をつけなさい。』
という親の姿勢でしたので、それが当然だと思っていました。
もちろん、周りにも親が届けに来るなんて見た事もありませんでした。
隣の子に見せてもらうとか、違うクラスの子に借りに行くとか
何らかの対処を自分たちなりにしたと思います。
しかし義母は違うのです。
夫が子供のころから『よく届け物したなァ~』と言います。
夫もそれが当然という顔をしています。
今日、数年ぶりに子供から忘れ物をしたので届けて、と電話がかかってきました。
(子供もよくわかっていて、私にではなく“お祖母ちゃんいる?”と言ってかけてきました)
自営業ということもあり、ほんの細かい時間は自由になるため、
義母から話を聞いた夫がいそいそと届けに行きました。
(車で2分)
『甘すぎない?』という私に対し、義母から、さも届けないことが
非常識のような言われ方をしたので胸の中でずっとモヤモヤしています。
夫も届けてあげなければただ可哀想だというかんじです。
今では共働きでお家にだれもいなくて届けようがないご家庭も多いでしょうし
そのようなお家では子供さん自身も最初から当てにできないので諦めるでしょう。
もしも、届けるのが可能であればどうなさるのか、届けるのが当たり前なのか
皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私の場合はケースバイケースです。届けるものによります。
ですが大抵、我が子が電話をかけてくるときは、よほどの緊急事態のときです。
隣のクラスに借りるとか、隣の席の友達に借りるとか、そういう方法を取れる場合は子供が自分自身で何とかします。なのでたまにしか電話はかかってきませんが。
ですが、誰にも借りられない、しかしこれがないと本当に困る、つまり先生も困る、授業に支障が出る、などなどの場合がまれにあります。
そういう時は先生自らお電話いただくこともあり、もうその時点で何をおいても届けるしかありません。忘れた物によっては、親の職場にまで電話が来て、届けなくてはならない場合もごくまれにあるようです。
子供から四六時中、些細な忘れ物で電話でSOSがかかるなら、これは考え物ですが、子ども自身が追い詰められている場合が中にはあると思います。これに気がつかず親が見離したら、親子の信頼関係にひびが入ると思います。子ども自身は、しまった!とかなり強烈に反省・後悔しているのがよくわかります。「おかあさん、(助けてくれて)ありがとう」と、届けたとき、あるいは帰宅後、家族にわからないよう、こそっと言ってくれます。届けてよかった、と思う瞬間です。
今は学校も心得ていて、目立たぬようそっと渡してくれるのです。表立っては忘れ物お届けについては何も言いませんが、かなり配慮してくれています。それには、子ども自身の忘れ物の取りに帰るための帰宅を禁止しているからだと思います。安全上の理由からですが、学校側は親が届けることを感謝しこそすれ、非難するような雰囲気はまるでありません。忘れた本人達の落ち込み具合が激しいこともあるのでしょうね。やはり、平気な子はいないと思います。次回からは気をつけよう、と誰もが思っているとおもいます。
だから、子供達にとって、親が忘れ物を届けて当然、という思いはないでしょう。届けてくれた親に、感謝しこそすれ、甘く見ていることはないと思いますよ。
届けてほしいものによって、届ける・届けないを判断してみたらいかがでしょうか。お子さんと、届けることについて話し合ってみるのもいいかと思います・・・。
長くなりました。失礼しました。
こんばんは。
ありがとうございます。
>ケースバイケース
そうですね。期限付きのものならどうしたって届けると思います。
今回は、体育の授業があるときには通学時から体操着を制服の下に着用する、
という変な?学校の為、体操ズボンをはき忘れたという当の本人がショックを
受けたほどのうっかりミスでした。
そういう学校(体育がある子は体操着が皆制服の下)なので貸し借りも難しいようで、
困って電話してきたようです。
小学校低学年の頃、数回届けたことがありますが、それ以来きちんとしている
子なので今日は帰ってきてから本人反省しきりでした。
本当のところ、今回のケースだと私でも届けてやるか…と思う程度なのですが
普段から甘い義母に、ことごとく
「●●してやらないのはおかしい」「親として手抜きだ」と
言われ続けていまして・・・
世の中ではそんなに子供の忘れ物を無条件に届ける親御さんばかりで私の方が
おかしいのか?と疑問に思い今日の出来事をきっかけに質問してみた次第です。
No.14
- 回答日時:
我が家では基本的には忘れ物したら、そのままです。
ただ、息子がアスペルガー症候群ですので、「無い」という事でパニックを起こすことがありますので可能な限り届けますが。今は不審者対策で子どもだけで学校から出さないようにしています。校門も閉鎖しているので簡単には出入りできません。
出来るだけ忘れ物を無くそうと先生達も努力はされていますが、子どもの性格とかありますので、忘れる子どもは忘れているようです。
宿題とか学校に忘れることもありますが、可能なら親が付いて取りに行きます。本当は子どもだけでさせたいのですが、不審者や交通事故の事を考えると出来ないです。
この回答への補足
この場をお借りしてお返事いただいた皆様に御礼申しあげます。
子育ては当然その家々によって異なるものとはいえ、
日々の生活の中ではいろいろあって大変です。
今回こちらに質問させていただき、たくさんのご意見をうかがい
少し安心すると同時にとても精神的に救われました。
ありがとうございました!
ありがとうございます。
やはりお子さんの様子に合わせたり、ケースバイケースですね。
今のご時世、子育てにも不安だらけです。
信じられない事故や事件が多くて・・・
話が逸れますが、昔、暗くなるまで外で思いっきり遊べた自分たちは
幸せだったのだと今の子供を見て思います。
No.13
- 回答日時:
私は学校に勤めていますが、結構保護者の方がお届けになりますよ。
でも、「わすれた」で済んでしまう生徒も多いです。学校側はどうおっしゃっているのでしょう?
もし、学校側が届けてもらいましょう、というスタンスなのに、質問者さんが届けない、というのであればそれでもいいと思いますが、はっきりさせておいたほうがいいのかもしれません。また、学校はどちらでも、という姿勢なのに、他の保護者がみな持ってくる、というのが当たり前だと違いますよね。
面談のときにでも担任の先生にお聞きになるといいと思います。
ちなみにうちの学校は特に保護者に届けてもらわなくても・・・というスタンスですが私立のせいかもしれません。
それから携帯をみなが持っている時代になってしまったので、少し昔とは状況が違っているのもありますよね。
ありがとうございます。
子供が通う小中学校は、忘れ物をした時の対処について特に何も言わないみたいで
子供たちがそれぞれ判断して電話をかけているみたいです。
(重要なものは先生から連絡がありますが)
他のお母さんたちと話していると、
・そもそも忘れ物をしない子、
・しても(物がなくても)平気な子と
それぞれで、そんなに頻繁に届け物するお家はあまりなさそうです。
義母は些細なものまですぐ届けたがるので逆に子供が恥ずかしいのでは?と
思います。子供達は恥ずかしいからやめて等、そういうことは口に出しませんが…
No.12
- 回答日時:
私が通っていた小学校は、ちょくちょく校庭の端っこの方で親を待ってる(休み時間とかに)子がいました。
私は、そのような家庭で育ってなかったので「いいな。うらやましいな。」と思っていました。忘れ物を届けてもらえる、その子の家庭がうらやましかったです。
私は人並み程度に忘れ物をしてましたが、みじめでしたね・・。それに、翌日の用意をする!という事も親からは何一つ言われても、習慣としてしつけてももらってなかったです。
だからもし、自分の子供が忘れ物をしたら、多分届けると思います。その前に、翌日の用意がちゃんと自分でできる子に育てようと思っています。
私は幼少期の自分が惨めで、こんな風に思うのですが、決してこれが当たり前とは思わないです。いろんな意見があるので、「さも非常識」なんて言われたらきっと反論すると思います。
ありがとうございます。
私も当時親が厳しく、子供心に優しいお母さんっていいな~、と
羨ましく思ったクチです^^;
そうですね、子供には良い形で忘れ物が少なくなるよう上手にもって行けたらいいですね。
今回、少なくとも私だけが一方的に「非常識」と言われる筋合いはなさそうだ、
と思えたので嬉しかったです。
No.11
- 回答日時:
教員です。
うちの学校では、原則として、「忘れ物はとりに行かない。ただし、担任が判断して電話しても良い」というルールになっています。
何でもかんでも電話はしません(させません)。
・体操服を忘れたら、私服でやります。
・教科書を忘れたら、隣の子に見せてもらいます。
・絵の具を忘れたら、先生や友達に借ります。
・マスクを忘れたら、紙を切って、セロテープで顔に張ります(笑)
電話して届けてもらうものの例としては、
・水着(借りるわけにはいきませんし、私服で泳ぐわけにはいきません)
・検診当日なのに、出していない問診表(電話で直接問診することも)
・個人で用意する工作の道具(それがないと作れない)
でしょうか。
高学年にもなって、男の子が「ママが給食袋を届けてくれた」なんて言っているのは、ちょっと過保護かな…と思うこともありますよ。
忘れていやな思いをして、次から忘れないようにしよう、そう思うことは、とても大事なことだと思います。
常習犯ならまだしも、一度や二度忘れることは、嫌な思いや不便な思いをすることであっても、
「恥ずかしいこと」「みじめなこと」ではありません。
大人だって、最初の一回くらいは、忘れることはありますよね。
でも、「しまった」と思い出だして、次はしっかりやろうと思う、これって、自然なことです。
忘れ物を届けることは、親が宿題をやってしまうようなものだし、転ばないように手を差し伸べてしまうようなものです。
教室で間違った答えを言うことや、スポーツで失敗することや、小さなけがをすることも、
大事な経験なのに、親がその経験を奪ってしまっているのです。
廊下に立たされなくったって、担任に怒られたり、友達に遠慮しながら見せてもらったり、
子ども心に「しまったなぁ」という気分は十分味わえるはずです。
職場の新人だって、たくさん失敗しながら仕事を覚えていきます。
新人だから、たくさん質問できるし、失敗してもゆるされます。
子どもだって同じです。
子どもだから、たくさん失敗できるし、たくさん間違えてもゆるされるのです。
平均的にはどうなのか、というお話であれば、
やはり低学年だと、忘れ物を届ける親御さんはちらほらいます。
それでも、うちの地域では、届ける親の方が、圧倒的に少数派です。
高学年になるほど、見かけなくなります。
ありがとうございます。
現場の先生のご意見、とても参考になりました。
やはり何でもかんでも届けるというのは過保護ですよね?
家族にそう言っても取り合ってもらえない上、非常識扱いされたので
このようなお返事をいただくと心強く思います。
それこそ低学年の頃以来、珍しく電話してきたのですが、本人が一番
「しまったー!」と思っているみたいです。
届けてもらって感謝はしていますが、2度目はない、と自覚もしているようで
今回はそうとう身にしみたはずです。
一から十まで先回りしてあげるのは、結局子供のためではなく
大人の自己満足ですよね・・・
※※※
>マスクを忘れたら、紙を切って、セロテープで顔に張ります(笑)
に思わず笑ってしまいました。
No.10
- 回答日時:
30代後半の嫁は中学時代は家の横に学校があったので、
寝坊、忘れ物をばんばんしたそうです。
で、出勤前の母親に柵ごしに投げてもらったそうです。
私は歩いて1時間強の学校に通ってましたし、
両親とも朝早くから働いていましたから
忘れ物をしたらかといって親が届けるというのはありえませんでしたね。
そういう意味では遅刻や忘れ物などはしたことがありませんでした。
届けるか届けないかはそういう物理的な可能性もさることながら、
両親の教育方針につきるでしょう。これは時代のせいではありません。
まあ、数年ぶりの話ならば目くじらをたてるほどのものではないとは思います。
私ならばほっとけというところでしょうが、うちの嫁ならば
届けるかもしれません。おっちょこちょいは遺伝するといいますが、
教育環境の賜ともいえますね。
それとばあさん子は3文安くなるといいますが、
これもそういう事由からわかると思いますが、
その分は親がぶれないようにしなければいけませんね。
ありがとうございます。
>出勤前の母親に柵ごしに投げてもらったそうです
なんだかイメージして笑ってしまいました。
物理的にはほぼ可能な環境と言えるのですが、かといって
義母のように「届けるのが当然」とはどうしても思えず…。
>ばあさん子は3文安くなるといいます
そうでしたか!
確かにお祖母ちゃんにはベッタリ甘えます。
子供は使い分けている感じです^^;
親がしっかりせねば!ですね。
しいて言えば…
親が厳しくした時、避難所的役割を果たすこともありましたし
近年の核家族化でお年寄りと接する機会のない子どもたちより
老人をいたわり、尊敬する気持ちを持ってくれてはいると思いますが
デメリットが大きくならないようこれからも気をつけていきたいと思います。
No.9
- 回答日時:
30代2児の母です。
上の子が小2です。
私自身は子供の頃、届けてもらった事がありません。
すごく田舎で忘れると取りに帰れる距離でなかったので、
忘れ物をしないよう常に心がけていたので。
で、自分の子供にですが、物によります。
先生から、○○を持たせてください。という連絡があったのに
親が忘れた場合は持って行きました。
(期限までに提出する書類とか)
でも子供が時間割をあわせたのに、なぜか教科書や連絡帳など
忘れていた時は持っていきません。自分の責任ですから。
届けるのは、専業主婦だしマンションから学校が見えるくらいの
距離だから可能ですが、届けません^^;
ありがとうございます。
親が記入しそびれたりして忘れた、というなら私も届けると思います。
>専業主婦だしマンションから学校が見えるくらいの
距離だから可能ですが、届けません^^;
やはりそうですよね?
安心しました。我が家では私が非常識な変人扱いなので(-_-;
どうも常々違和感があってモヤモヤしていましたが、今回いろいろとご意見頂き、
やっぱり私が変というわけじゃないのだと思えるようになりました!
No.8
- 回答日時:
忘れた「物」によると思いますが、
(例えば教科書・体操着・給食袋など)と書かれてますので、
その場合ならば、私は届けません。
まぁ運動会の日に体操着を忘れた、ならば届けるでしょうが(笑
うちの娘は忘れ物女王です。
前夜に用意したはずのものが、机に、玄関にポツン・・・なんてことはザラです。
気をつけようと思ってるのかどうか・・・ですが、連絡帳に書かれて、
嫌な思いをしてるようなので、その時は反省してるのかな。
どちらにしても、忘れたときにどうするかという工夫は人よりしてると思います。お蔭様で(笑)応用力はかなりある様子です。
私的には義母さんは過保護だと思います。
ご主人は自分がそうしてもらったから当たり前だと思ってるだけだと思います。
でもお子さんが電話をかけてきた・・・って???
電話を
職員室で借りる?
公衆電話がある?
携帯を持たせてる?
ありがとうございます。
先のお返事にも書かせていただきましたが、忘れたのは体操着でした。
どちらかと言うとウチは上の子の方がうっかり大王で、今回は珍しく下の子、
しかも友人関係が確立していない新中1、借りるのが難しい状況だった
みたいなので仕方ないか~?とも思いましたが・・・
あ、そういえば、我が家のうっかり大王も最近電話してきてないのは
応用力がついてきたのでしょうか(笑)
(電話はケータイ禁止なので公衆電話からです。中庭にあり、自由に使えます。
小学校でもそうでした。もしかして珍しい???)
でも、普通なら届けないとおっしゃる方がほとんどで、少し気が楽になりました。
No.7
- 回答日時:
忘れ物をして叱られるよりも、困ったら親にすぐ頼る甘えん坊だと思われる方が嫌でした。
学校全体がそんな感じでした。
ごく稀に届ける親もいましたが、届けてもらった子どもの方が恥ずかしがっていました。
そりゃそうですよね。準備もろくにできないだらしない人間だと友人に思われますもの。
忘れ物をしたら親に持って来てもらう。のは、当たり前ではありません。
届けるくらいなら、前夜、連絡帳と首っ引きで用意を手伝います。
ありがとうございます。
私のまわりもそうでした。
親が来ようものなら「何事か!?」という感じでした。
まあ…今どきはご時勢も違ってしまっていますが、
それでも私より年上の夫は届けてもらって当然という家庭で育ったため
あまり恥ずかしいという感情がないみたいで。
例えば、忘れ物という失敗をして、先生に叱られ、親に叱られ、って
当たり前に経験することの一つだと思いますし(年がら年中では困りますが)、
そこから自分なりに学習し、次は忘れないようにしよう!と思うものだと
私は考えてしまいます。
私も子供が寝る前に明日の準備は?と出来るだけ声掛けするようにしています。
さすがに中学生になったので手は出しませんが^^;
No.5
- 回答日時:
その家庭によるのでしょうね。
私は基本的に届けません。
一度だけ義母に「可哀想だから届けてやれ」としつこく言われ、出勤途中にまわり道をして持って行ったことがありますが、子供は「なんで?」みたいな顔をしていたと思います。
私が子供の時も、働いている親に届けてもらおうなんて思ったことはありませんし、届けてもらった子は周囲から「過保護だな」という目で見られ、恥ずかしそうにしていました。
私も質問者さんの親御さんと同じ考え方です。忘れた時にどう対処するのか子供なりに知恵をしぼるのも勉強だと思います。先生に叱られて嫌な思いをすれば次は気をつけようとするでしょう。それが大人になった時に役に立つのではないでしょうか。
ありがとうございます。
>その家庭によるのでしょうね
その通りだと思います。
夫の母はとにかく過保護な人で私とことごとく意見が違い
夫も自分がそうされてきたことに疑問を持たないので困っています。
子供からしたらお祖母ちゃんは絶対怒らないしすぐ届けてくれるのは
わかりきっているので私にではなく義母に電話してきたのです。
とはいえ子供の性格上、もの凄く電話するのに迷ったであろうし、
相当反省しているのできっと明日からきちんとしよう!と思ってくれているはず…です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚しました。前に進む気持ちと因果応報を願うくらい気持ち。 こちらに何度か投稿させてもらってます。( 8 2022/12/07 07:04
- 夫婦 子供への性的虐待 7 2023/05/20 22:56
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- 離婚 夫に離婚してくれと言われました 9 2022/08/28 18:54
- 子供 親子仲が悪いこと、夫の理解のなさについて 7 2022/12/13 11:44
- 父親・母親 妻、子供2人、(義父母)/自分 5 2022/06/21 11:03
- その他(家族・家庭) 夫37歳、妻(私)26歳 義父59歳、義母56歳、曾祖母92歳 夫妹27歳 私は24歳の時に夫と結婚 6 2023/08/28 07:16
- 離婚 夫と離婚したくありません。どうしたらいいでしょうか 12 2022/10/24 08:40
- 子供・未成年 小学校の通学班でうちの子(低学年)を、おとなしいからおもしろかったと、いじめた高学年。高学年は、学校 1 2023/01/23 10:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
一週間の中でもっともテンションが上がる「ゴールデンタイム」はいつですか? その逆で、一週間でもっとも落ち込むタイミングでも構いません。 よかったら教えて下さい!
-
とっておきの手土産を教えて
お呼ばれの時や、ちょっとした頂き物のお礼にと何かと必要なのに 自分のセレクトだとついマンネリ化してしまう手土産。 ¥5,000以内で手土産を用意するとしたらあなたは何を用意しますか??
-
プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
プリンと醤油を一緒に食べると「ウニ」の味がする! というような意外な組み合わせから、新しい味になる食べ物って色々ありますよね。 あなたがこれまでに試した「組み合わせメニュー」を教えてください。
-
お風呂の温度、何℃にしてますか?
みなさん、家のお風呂って何℃で入ってますか? ぬるめのお湯にゆったり…という方もいれば、熱いのが好き!という方もいるかと思います。 我が家は平均的(?)な42℃設定なのですが、みなさんのご家庭では何℃に設定していますか?
-
中学生の娘の忘れ物
中学校
-
中学生(男子一年)の忘れ物
中学校
-
学校に体操服を忘れた 質問失礼します。 今日、学校に体操服一式を置いて帰ってしまいました(中学2年女
中学校
-
-
4
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
エロくなってきた妻
セックスレス
-
7
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
8
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
9
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
10
彼女の膣内が気持ち良すぎる。
SEX・性行為
-
11
中学の部活について 私は新中一です。 部活に入らない選択をしようと思っています。 理由としては、学校
中学校
-
12
子供会の役員で会長が動かない。
その他(行事・イベント)
-
13
中学生です。 今日の放課後に出さなければいけない数学の提出物を忘れてしまいました、、数学の先生には謝
中学校
-
14
小学生の頃から嫌われるのは
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/2】 国民的アニメ『サザエさん』が打ち切りになった理由を教えてください
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・【お題】ヒーローの謝罪会見
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
他人の子供を叱る人ってどう思...
-
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
こんな世の中に産まれてきて子...
-
サンタからのプレゼントが希望...
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
子供は死ぬほど嫌いだけどそれ...
-
中学2年生です妊娠しちゃいまし...
-
躾が難しいママ友の子どもについて
-
親孝行な子になる子とならない...
-
反抗期?の娘を夫が受け入れら...
-
厚かましくてケチな子供の友達
-
5歳の子 週4日の保育園について
-
子供はうるさくて当然?
-
2歳半の子供ですが、「家の中で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
他人の子供を叱る人ってどう思...
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
小学生の子供を毎日遅刻させる...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
小5の娘の心配な行動
-
友人・知人の子どもで、正直言...
-
バイバイの仕方がずっと変です。
-
小学生女子の自慰
-
子供が忘れ物をした時、親が学...
-
人様の子供を叱る事
-
親孝行な子になる子とならない...
-
命令する友達と、言うことを聞...
-
放置子について
おすすめ情報