プロが教えるわが家の防犯対策術!

絵や漫画を描くのが好きで、漫画家を目指しています。
自分が描いたキャラクターや漫画(いずれもオリジナル)を
ブログ又はHPで公開し、友達などに見てもらえたら
モチベーションも上がると思うので、HPを作ろうかなぁと考えています。

例えば漫画雑誌の新人賞などでは、「未発表の作品に限」り応募を受け付けている所も多いと思いますので、
投稿する漫画の原稿等は公開しません。
ただ 自分のキャラクターに愛着があり、キャラのイラストや世界観・小ネタなどを公開したいと思っています。
(要するにメインストーリー以外の部分を公開したいと・・・)

運良くサイトを気に入って下さる人が増えて、沢山の方に足を運んで頂けたら面白いなぁ とワクワクする反面、
パクリ行為(ほぼ丸パクリして「自作です」と言い張る等の行為)などが心配です。
プロを目指す以上、Webでネタを公開するというのは ライバルに手の内をさらしてしまうようなものかもしれません。
また、漫画の「賞」に応募する際には、キャラクターまで「未発表のもの」でなくてはいけないのでしょうか。

・・・と悶々としてしまい、なかなかHP開設に踏み出せません。
少しマニアックな質問ですが、
プロ志望が自作の漫画やイラストをWebで公開する場合の
メリット・デメリットを教えて頂きたいです。
どんな事でも結構です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

・メリット


 新人賞も何もすっ飛ばして、作品を見た編集者が直接スカウトする可能性がある。

・デメリット
 反応の少なさに落ち込むおそれがある。また、遠慮ない酷評が寄せられる可能性がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます!

スカウトの話は聞いた事があります。憧れます。
自分に限った話ですと、ウデ自慢の素敵なサイトを作れる腕前ではなく
精進中の自分をちょこっと晒す、ブログの延長線上、のつもりで始めてみようと思っていますが・・・
(描きたいものは山積みなのですが、きちんと原稿用紙で描ききった漫画は、片手で数えきれる程しかありません)
スカウトに関しては、確率は低くても、ゼロじゃないってとこが大事だと思って 楽しいものを発信し続けられるよう心がけたいです。


ご指摘下さったデメリット、ごもっともだと思います。
今回のサイトは、漫画を描くという作業に息が詰まらないように
「自分がやってる事がどっかに開けている」気持でいられるために
作りたい、という思いが強いので、
反応うんぬんはこのさい二の次です笑。
出版社に持ち込んだりもしているので、単なる酷評ならむしろ歓迎ですが
Web特有の危害といいますか
無用な中傷の的になる事もあるので、やはり手間やリスクをしっかり見極めないといけませんね・・・
それこそパス制などにして、知りあいのみに公開するサイトでも良いかな、とも思えてきました。
(でもこれだとスカウトきませんね 欲張ってはいけないけど うーん・・・)

どうも有難うございました。

お礼日時:2009/05/13 18:16

>パクリ行為



もしこれをされたとして、何が困るでしょうか?
ごくごく狭い範囲でのネット上での評判程度でしょう。あなたが原稿を持っているのですから、漫画の作者が誰かを証明するのは難しくありません。
プロットを盗用されることを恐れるなら公開はしないことです。そのような盗用はプロの作品でも付きまといます。

>漫画の「賞」に応募する際には、キャラクターまで「未発表のもの」でなくてはいけないのでしょうか。

賞の主催者に聞いてください。
    • good
    • 0

単純に応募する作品自体が未発表なら投稿に関しては別に問題無いと思いますけどね。


世界観や設定、キャラクターを流用した作品をネットで公開するのは自由だと思いますよ。
どうしても不安なら、そこは投稿予定の出版社にでも問い合わせれば答えてもらえるでしょが。

もしくは応募してから、落選したものを公開するとか。
世の中に出る事も無い原稿って、言ってしまえば価値の無い物ですが
ネットに公開すれば面白いと思ってあなたに注目してくれる人もいるかもしれません。
ちょっとしたリサイクル感覚でやるというのも1つの手だと思います。

万が一、他人がそこからアイディアを盗用したとしても、少なくとも自分はそのアイディアで描いて駄目だったということで諦めが付く部分もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございます!

そうですか・・・なるほど。
出版社に聞けというのは ホントおっしゃる通りです。
セミプロの友人に聞いてみた時は、投稿自体には問題は無いだろうと言っていました。
今度持ち込みした時に、編集者の方に直に聞けたらと思います。

リサイクル感覚。おっしゃる事よく分かる気がします。
漫画化志望の方が、過去に応募したり持ち込みした作品(のコピー)を
Webで公開しておられるのを いくつか見た事があります。
個人的には、完成原稿を公開するのは、そのネタに関連する投稿・持ち込みを一切諦めた時 と思っているので
よほどでなければ踏み切れないだろうと思います。(矛盾して聞こえるかもしれませんが・・・)
ただ、製作過程でボツになったものなどは アップしても良いかなと思ったり・・・
そうですね。Webで公開した時点でパクリは覚悟すべきものかな?とも思っていましたが、
確かにボツと割り切れたものなら、諦めがつくかもしれません。
むしろボツネタを見て下さる方にちょっと悪い気もしますね笑。

読み返すと本当に妙な質問ですみません。
まだ質問して半日経っていませんが、
三者三様のご回答をいただき、お礼を書き込みながら
Web公開のイメージや、自分の漫画へのスタンスなどを再確認できたように思います。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2009/05/13 23:49

未熟な段階を見せてもスカウトされません。



「友達などに見てもらえたら
モチベーションも上がると」
それなしではモチベーションが上がらないのでは
プロになれる見込みはありません。

プロ志望ならまず作品を仕上げなさい。
一本も描き上げていないのに途中の断片を見せて
楽しもうというのは趣味にすぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
確かに確かに・・・と思いながら拝見しました。

>それなしではモチベーションが上がらないのでは
人に見てもらうことはモチベーションの基本だと思います。
しかし「友達が見てくれないならこの道やめる~」というつもりでもないんですよね
(だったらとっくにやめています笑)
確かに、サイト運営に対する自分の姿勢が矛盾と言うか、本末転倒くさい。
もともとは ブログに毛が生えた程度のものを想定していたのですが
しっかり自分の中でまとめてから質問するべきでした。
質問文の「友達」という表記も不適当でした。
失礼いたしました。

とにかく作品を仕上げること、というのは、
私が好きな作家さんもおっしゃっていました。
漫画を一本仕上げて講評を頂くと、
それまで見えなかったものが見えてくるというか、
たくさん勉強になりますし 自信がつきますね。
ごもっともだと思います。
この職種の事を考える時、プロとセミプロの違いって何だろう と思います。
様々な活躍の形がありますよね 実力があればどこからでも人気が出る と言ってしまえばそれまでですが。
・・・何というか 編集者さんが目に浮かぶようです。

ご意見本当に有難うございます。

お礼日時:2009/05/13 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!