「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

幅5.5cm×長さ218cm と短く細い博多織の帯。
この帯は、伊達締め帯?それとも男性用帯・・・?

男性用の角帯は、幅10cm×長さ400cm。
女性用の伊達締め帯は、幅10cm×長さ220cm。
(サイズは少々前後するとは思いますが)

質問の帯の使用方法を教えてください。

A 回答 (1件)

単(一重)ですか?


男性の腰ひもとして使います。
硬さが同じでしたら、両端を湯につけて
やわらかくすると使い良いです。
そのまま、使いこんでも端は軟らかくなります

袋状や、単で、どっこ模様(博多帯の柄で、化繊ですが)
旅館の丹前や丹前下(浴衣)の、腰ひもとして
備えているところも有ります。

袋状でしたら、(両端がしっかりときれいならば)
3歳児の帯・・少し長すぎる感じ。
5歳児帯・・幅が5ミリほど足りない?とも感じるのですが。
それようにも使えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
単、正絹博多帯です。
腰紐ならば、モスリンのほうが使いよさそうな気もしますが、、、使い慣れればこれもまた良し、なのでしょうか。

知人いわく男性用腰紐、もしくは祭り帯ではないか、という意見も。
土産品などでたまに見かけるようです。

お礼日時:2009/05/20 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報