プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

年少の息子について相談させてください。

息子はとにかく手が出る子で、それは1歳の頃から始まりました。
もう何度も言い聞かしましたが、なかなか治りません。

3才になってだいぶ理由もなく叩くことはなくなったものの、
まだ公園で遊んでいる時など安心できず、ぴったり後ろにくっついて
監視しなければいけない状態でした。

4月にはいり、幼稚園に入園しました。
2週間くらい経ち、担任の先生に最近の様子を伺ったところ、
やはり、押したり叩いたりといったことがあるようです。

男の子がやる「戦いごっこ」が遊びを通り越して本気の叩きあいに
なることもあるようで、息子は一回り大きいため力も強く、
相手の子が泣いてしまうといったこともよくあるとのこと。

先生はそのうち加減がわかるようになると言ってくれたのですが…。。

傷を作って帰ってきた日は、何があったのか息子に聞き、
叩いたりしたらだめなんだよと言い聞かしてます。
その時には息子はわかったというんですが。

今日のことですが、学年の主任の先生と話す機会がありました。
「とにかく押したりすることが多い。
大人がいつもつきっきりで見てなければならないんです。」
と言われました。

先生も息子ひとりを見ていられないのはわかるので、
非常に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

息子はどうしたら変われるんでしょうか。
2,3歳代の叩き癖はよくあることだとは思うのですが、
年齢が上がってもなかなか治らないのでどうしたらいいのか
わかりません。

A 回答 (6件)

原因として考えられること。


子供に対して、悪い事をしたときに体罰などを与えていた為に、子供にとってそれが普通(他人に力を加えることが)になってしまった場合。
もうひとつは全く反対に、子供が言うことを効かない場合でも注意が足りなかった為に子供にとっての善し悪しがうまく理解できていない場合。
もちろんいずれでもない場合があります。

私は自分の子供が悪いこと(お友達を虐めるなど)をしたときには徹底して怒ります。
パンツを下ろしてお尻も叩きます。
しかし怒った後はいつまでもそのことを言ったりはしません。
もしも次に怒るときが来るとすれば、それは子供が同じ過ちを犯したときです。

子供が何かを上手に出来たら徹底して褒めます。

こうして子供に良い事と悪い事を理解させたつもりです。

幼稚園児代にいじめっ子の女の子がいました。
その子は最初は人前でお友達を虐めていたのですが、大人(先生など)に注意されると人の見ていないところで悪さをするようになりました。
お友達を教室の隅に呼んでつねったり、大人に見えないように蹴ったりするのです。
同級生の中にはその子と一緒にいるのがイヤだと言うことで転園した子もいました。

その子の親御さんは「ウチの娘がそんな事をするはずがない」でした。
それは当然で、親の前ではスペシャルスマイルの子だったからです。

今は子供に色々な物事を教えるチャンスだと思います。
何事もなければ何事もないまま、何も経験せずに育ちます。
息子さんがお友達を押したりするとすれば、それがいけないことであると教えるのに良いチャンスではないですか。
メリハリを持った教育がきっとプラスになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おそらく私は後者だと思います。
その都度怒ってるのですが、うまく伝わっていない、
その場しのぎの「ごめんなさい」だったような気がします。

怒るのがとても下手だったと思います。
何かあってからでは遅いので息子にどう伝えればいいのか、
考えます。

お礼日時:2009/05/13 21:39

サザエさんちを見習って、悪いことをしたらゲンコツするくらいで


男の子は調度良いのではないですか?
痛みを分からないから、人に痛いことをしてしまう。
今は怒り方が下手なお母さんが多いですが、怒る時もあり、褒める時も
あり。
お子さんの話しもしっかり聞いてあげれば良いと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本当に私は怒り方が下手なんだと思います。

本当に何度言っても聞かない時、どうしようもなくなったときは
最終的には主人も私も息子を叩きます。
それで聞く耳をもつからです。
でもそれが息子には、暴力はいいとおもわれてたのかと
不安にもなります。

>お子さんの話しもしっかり聞いてあげれば良いと思うのですが。
そうですね。
まずは子どもと向き合うことが大切ですよね。
下の子もいるので、中途半端になってた部分もあったのかも
しれません。

お礼日時:2009/05/13 21:45

教育関係者です。



家庭の状況が分からないので、あくまでも一例ですが。

言っても言ってもきかない子には大まかに2通りあります。

1つは、障害のある子。(言葉が悪いのですが)
人の気持ちが分からない、同じことを繰り返してしまうなどなど。
ADHDやアズベルガーなど。(障害と位置づけてしまうのは本当は間違いかもしれませんが、この場合はそうさせて頂きます)
重症なものから親でも気付かないレベルの子までいます

2つ目は、家庭での甘さ。
質問文を読む限りではこちらではないかと思うのですが。。。
お母様が言って聞かせているつもりでも、だらだらと慢性になっていて心に響いてないってことないですか?
学校現場では、最近人の話を聞けない子供や心になかなか響かない子どもが増えいています。
注意しても『分かってるよ』と言い返したり、『別にあやまればいいんでしょ』などと言ったり。
こちらが生半可な気持ちで言っても伝わりません。
私は嘘をつくことだけは許さないと言う方針で、その事を子ども達にも伝えてあるので、一度お友達に対して暴力を振るうと言ったことについて話し合ったりして、もうやらないと約束した場合などは、約束を破った=嘘をついたとみなし、そういった子には私は個室へ連れて行き、大声で怒鳴ります。
号泣するまで怒鳴ります。
『この間、もう絶対にやらないって言ったよね。』『うそついたんだ。』『なんなら先生が同じことをあなたにやってあげようか。。。』
などなど。
そこまでやると普通の子は泣いて謝ります。
そして、しばらくの間はやらなくなります。

脅しのようですが、大人をなめている場合はそれぐらいやらなければ子どもの心には響きません。
脅し。。。ではありません。
怒るのではなく、あくまでも叱っているのですから。
そして、暴力を振るわれているお子さんは、それよりも怖い目に毎日会っているのですから、一度や二度とてつもなく怖い目にあっても仕方ないんじゃないでしょうか。
質問者様が上記のようにすでにされているのなら、失礼な話ですが、お子さんがそのまま大きくなったらどうなると思いますか?
中学生にでもなれば体も大きければ、立派な傷害事件。そして犯罪者となるんですよ。
心を鬼にして、叱ってください。
また、自分で無理なようなら、男の方に全身全霊で叱っていただくのが一番だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はっとさせられました。
まさに「家庭での甘さ」だったのだと。

怒ってもその場しのぎの「ごめんなさい」だったと思います。
これからちゃんと向き合っていかなければならないと
思いました。
おっしゃるとおり、今なおさなければ大変なことになりますから。

お礼日時:2009/05/13 21:49

>息子は一回り大きいため力も強く



これが、一番の原因ではないでしょうか?
力、を使えば、全てお子さんの意のままになる現実があるのだと思います。
まだ幼いのですから、我慢したり、話し合ったりするよりずっと簡単なので、ついつい手が出てしまうのではないでしょうか?

今、お子さんより強いお友達はいますか?
怖いものなしの状態ではないでしょうか?

せっかく力が強いのなら、何か、武道系のお稽古事をしてみたらいかがでしょう?
人格的にもしっかりした先生に出会えれば、試合以外で、力、を使うことはなくなるのでは?と思います。
自分より強い先輩にもまれて、痛み、にも気付くかもしれません。
幼稚園で手を出してしまった時、お母さんや、先生だけでなく、武道の先生に叱っていただくといいと思います。
小さいお子さんには可愛いそう、と感じる方もいるかもしれませんが、厳しい先生だと、手を出してしまったお子さんには、廊下で正座、などの厳しい指導があります。

お子さんに、怖いもの、ができると、少し違ってくるのでは?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

多分、息子より強い子はいないでしょう。

私も空手を習わせて、精神力や力の使い方を学ばせたいと考え、
近所をさがしてみたのですが、通える範囲にはスポーツクラブの
空手レッスンしかなく、昔ながらの道場はなかったんです。。

いい先生がいてくれたらいいのですが。。

お礼日時:2009/05/13 21:53

親が体罰制度を作ったら直りますよ 私たち世代はお友達をたたいたら同じようにたたかれ 謝りにいくまで家の押入に入れられ ひどいときは

灸の罰まで存在するほど厳しく育てられた世代ですこれぐらいするとあっというまに直ります背中ならかなり暑いし風などを防止できますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

これから悪いものは悪いと厳しくしつけようと思います。

お礼日時:2009/05/16 15:25

子供に関しては全くの素人です。


すいません、私は原因はあなた(親)にあると思います。事情を良く知らないのに断定的ですいませんが、みなさんへの回答も読む内に、そう思えてきます。
どうして3歳までの子に怒ったり、叩いたりするのでしょう、子供が可愛そうに思います。そんな事をするから子供は他の子を叩いたりするのではないでしょうか。甘いからだと厳しくする意見が有りますが、そんな必要があるのでしょうか?私は逆に甘さが足りなかったでは?と思いました。もっともっと沢山、沢山、甘えれれば違ったんじゃないでしょうか。ほんの短い文面だけから感じた事を書いたので浅い部分だけ見た意見です。分かったような事いって、すみませんでした。でも、参考にはなると思い書かせていただきました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!