プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アフィリエイトをやり始めたとき、誰でも考えそうなことなのですが
ネットカフェなどを利用して、自分が自宅のパソコンでやっているアフィリエイト広告に収入を入れた場合、それは不正なのかどうか、また、それをした場合わかってしまうのでしょうか?

例えばクリック保証の場合、せいぜい一回のクリックで10円くらいなので逆にネットカフェ代の方が掛かってしまいます(複数クリック保証ASPに登録してる場合は別として)

ですが、本人申し込みOKの無料会員登録で報酬を得られるもので、尚且つIDとメールアドレスだけで本名は登録しなくてもいいようなものがあります。

この場合、大体100円異常の報酬を得ることができるわけです。
これでもせいぜいネットカフェのお茶、ただ飲み程度ですが。

この二つの例、その他の例外も含めてネットカフェでアフィリエイトの収入を得るということが不正かどうか、可能かどうかのみに限らずその他、詳しいことを教えてください。

尚、不正の支持や不正の教唆といった内容ではなく
あくまでも知識的な面での質問ですので、感情論での意見はできればご遠慮ください。

A 回答 (5件)

自分でネットカフェから、アフィリエイト広告収入を得ることは、不正行為だと私は考えます。

なぜなら、アフィリエイトの目的は「宣伝」だからです。

街頭のティッシュ配りのアルバイトを想像してください。あれはティッシュを配って宣伝してくれたから、その報酬としてアルバイターにお金を払うわけですよね。仮にティッシュを配ったと言っておきながら、ティッシュを全部捨てていたら、誰にも宣伝してないので、契約違反だと思いませんか?

とはいえ、あなたがそれをネットカフェから行ったという、確固たる証拠を掴むことは難しいでしょうし、たかが100円程度のために、あなたを訴えるほど企業は暇ではないので、信号無視と同程度の感覚ではないでしょうか。
    • good
    • 1

完全な不正行為ですね


でも広告会社もその程度のリスクは覚悟しています。
まぁー1回くらいは目をつぶるでしょう。
でも同じところからの登録かどうかくらい簡単にわかりますから
2回目以降は内容によって不正として判断して報酬没収ですね
下手すると訴えられますね
ばれない為にネットカフェ転々とするバカやそんな労力かけて
登録するバカはわずかでしょうからよっぽどじゃない限り
気にしていないと思います。
ただ、いろいろな防御策は見えないところでしていると思いますよ

この回答への補足

ご回答有難うございます。

>ばれない為にネットカフェ転々とするバカやそんな労力かけて
>登録するバカはわずかでしょうから

それが結構多い居るみたいですよ。
某掲示板などで「本人登録OKのアフィリエイトなら違反じゃない」「ネットカフェ周って一日で○万円稼いだ」みたいな書き込みもたまに見ます。

しかしそれらの掲示板はあまり信用できないので
教えてgoo質問をしたのもそれらの真相について詳しく知りたいからです。

もし彼らが言っていることが本当なら
フィッシング詐欺やワンクリックみたいに有名な問題になってもいいと思うのですが、あまり聞きません。

PU2さんが考える防御策とは例えばどんなものでしょうか?

噂というか想像ですが、ネットカフェからアクセスしたらネットカフェからアクセスしてるとわかるようにネットカフェのパソコンには特殊な仕掛けがしてあるみたいな話は聞いたことがあるのですが、そういうのでしょうか?

補足日時:2009/05/15 02:52
    • good
    • 0

 一般的に「虚偽の申込は不可」という条項があると思います。


「虚偽の申込」であれば、当然、「不正」となるでしょう。

>某掲示板などで「本人登録OKのアフィリエイトなら違反じゃない」「ネットカフェ周って一日で○万円稼いだ」みたいな書き込みもたまに見ます。

 「虚偽の申込」ではなく、「一日で○万円」というのは
ちょっと考えられないです。
 「ネットカフェ周って」と「毎回、IPアドレスを変えて、
クッキーを削除して」というのは同等でしょうから、
わざわざ、ネットカフェを利用する必要もないでしょう。

参考URL:http://googlecheck.seesaa.net/

この回答への補足

ご回答有難うございます。

>「虚偽の申込」であれば、当然、「不正」となるでしょう。

つまり虚偽でなければ理屈的には不正ではないのでしょうか。
例えば、無料会員登録の成果報酬などで住所を登録する必要のないもの(ネットゲームのアカウントなど)がありますが、ASPのA社、B社、C社、それぞれのASPで一つずつ、一回の登録で200円の報酬があるとして、3つ登録したら600円になります。
その程度の金額でわざわざネットカフェに行くかどうかは別として^^;
あくまで例です。でもアフィエイトがメインではなくネットカフェがメインで、そのついでに自分のアフィをクリックor登録しとこうみたいなケースはわりと多いような気がします・・・あるいはネットカフェ難民がその日の宿泊費浮かせるためにとか・・・。

あと
>「ネットカフェ周って一日で○万円稼いだ」みたいな書き込みもたまに見ます。

これはもしかしたら一日じゃなくて一ヶ月でだったかもしれません。

> 「ネットカフェ周って」と「毎回、IPアドレスを変えて、
クッキーを削除して」というのは同等でしょうから、

↑これが一番気になりました。私のほしい答えがこういうのです!

IPを変えるとかに関して詳しくないですが、プロバイダごと変えないとOCNばかりで怪しまれたり、あるいはネットカフェには特有のIP?ホスト名?みたいのがあるんじゃないかなぁって。

検索して調べてみても詳しい情報はないようです。
いっそネットカフェ会社に聞くべきですかね・・

補足日時:2009/05/16 09:02
    • good
    • 0

>つまり虚偽でなければ理屈的には不正ではないのでしょうか。



 「虚偽の申込」ともう1つよくあるのは「重複申込」も禁止項目にありますね。それもなければ不正とは言えないでしょう。

>IPを変えるとかに関して詳しくないですが、プロバイダごと変えないとOCNばかりで怪しまれたり、あるいはネットカフェには特有のIP?ホスト名?みたいのがあるんじゃないかなぁって。

 この辺を、こういう話題の時に詳しく書くと「不正の助長」になる恐れがあるので、参考の U.R.L. を書いておいたのですが・・・。
 最近、ADSLや光ファイバーなどでは、だいたい「IPアドレス半固定」になっていて、「半日の切断」くらいではIPアドレスは変わらないようになっています。ネットカフェも「半固定」か「固定」だと思います。
 クッキーは「パソコンに記録されている(正確にはブラウザがパソコンに記録している)」もので、ランキング投票で「1日1回の投票有効」という場合、「IPアドレス」と「クッキー」の両方でチェックしています。この場合、ネットカフェなどでは「1つの店で何台ものPCが同じIPアドレス」なので、同じ店で他の人が投票していると、他のPCで投票しても無効になります。
 IPアドレスは「ダイヤルアップ接続」では、接続するたびに変わります。そして、クッキーもブラウザでクリアーする事ができます。「毎回、IPアドレスを変えて、クッキーを削除して」という事をやれば、「1日1回の投票有効」のランキング投票も、1人で1日に何回も投票する事は可能になります。
 また、クッキーはブラウザの種類ごとに記録する場所が違うので、もし、3種類のブラウザを使えば、クッキーを削除しなくても、1日に3回を投票するは可能となります。












    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。お詳しいですね。
IPとクッキーって結構簡単に変えられるんですね。

わかりやすくてとてもためになりました。
有難う御座います。

お礼日時:2009/05/16 18:36

同じ人からの申し込みはメールを変えようがIPが異なろうが重複ですね。


まぁーIPを変えるなどしてもあやしいところかどうかくらいは
申し込み動向である程度は想定できます。
だって明らかにアクセスの少ないサイトなのに異常に申し込みが
あれば怪しいですし申し込み率や内容からでも判断できます。
そういう奴からの申し込みは疑ってかかりなんらかのチェックを
かけるかもしれません。(手動で申し込み内容を確認とかね)
いくらメアド変えてもいろいろなチェックを駆使すれば怪しいか
どうかくらい想定ができます。勿論、それを突破できれば
マージン発生するでしょうがそんなあり得る申し込みを想定しない
その広告主もドジだと思いますしもし、想定しているなら
損得判断はしっかりできているんだと思います。

ちなみにあるアフリィエイトではそういう申し込みをわざとして
健全な人(マージンが手に入る予定の人)を不正利用扱いさせて
契約破棄、報酬没収にさせる悪戯もあるようです。
(つまり損得無視した他人への嫌がらせ)
不正申し込みかどうかの判断は広告主にあります。
(その判断基準は広告主が決める事ですし提示されませんし提示する必要もありません。)
よって正規の申し込みであっても動向によって不正と判断される可能性もあります。
それに対して苦情を言ったって情報を持っているのは広告主側であって
申し込みが正しい証拠は広告載せている側では証明できません。
(証明できる=自分で申し込んだとか偽申し込みと言っているような物)

よって実質、そういう申し込みが殺到しても広告主の判断でいくらでも回避できます。

よってわかってしまうかどうか以前に不正と思われたらその時点で
こういう努力は無駄って事になりますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>健全な人(マージンが手に入る予定の人)を不正利用扱いさせて
契約破棄、報酬没収にさせる悪戯もあるようです。
(つまり損得無視した他人への嫌がらせ)

そうですね。
それも考えてましたが、やはりあるんですね。
最近じゃアフィリエイトが大分、普及してきたようですが
まだまだ個人運営でアフィリエイトをやってる場合こういったところに弱いようですね。

参考になりました。
有難う御座います。

お礼日時:2009/05/17 02:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!