プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は大学生で部活の部長をしています。部員の中には集合時間の5分前集合や部長からの指示に対する大きな返事ができない者が多数いるのですが、どういう言い方をすればその必要性を認識してもらえるでしょうか?
私は昔厳しい部活にいたこともあり、子供の頃からそういったことはできて当たり前のこととして生きてきました。
また、なぜそれらが求められるかをわざわざ考えることもなく、というか考える必要もないぐらい常識的なことだろうと思っていました。なので、今になってそれに関して質問されるといまいち自分で「これだ!」という答えが思い浮かびません。
また、トップには5分前集合というワードも出ましたが、遅刻してきてもその理由も何も言ってこず、しれっとしている部員もいます。
彼らにそういったことの必要性を認識してもらうためにはどのような言い方をすればよいでしょうか?
ちなみに、時間に関しては余裕をもって行動ないと想定外の事態があった場合に遅刻する可能性が高くなることや他の人間に迷惑をかけてしまう、返事に関してはそうしないとだらだらした雰囲気になって士気が上がらなくなるなどの事は言ったのですがあまり効果はありませんでした。
なにかよいアイデアがある方がいらっしゃれば教えてください、よろしくお願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)

>下っ端意識があると申されておりますが、実は問題の人間たちが


>下っ端ではなく幹部なので困ってるんです・・・。

 なるほど、先の回答は自分の大学時代のサークル運営の経験から書いたんですが、その時も幹部でいい加減な人間がいて閉口した記憶があります。そういう人に限って偉そうにしているから腹が立ったものです。

 その対策にも色々腐心しましたが(校舎の裏に呼び出して説教するなんていう方策までとりました・・・自分よりふたまわり位体格のいいやつでしたが)、お礼欄を見る限りは、どうも問題は別のようですね。おそらく、「いい加減な行動が許され、まったりできるから、部活動っていいよな、遅刻者を待つって言うのも学生時代の思い出だよ」的な文化が醸成されているのではないでしょうか(あなた以外のメンバーが遅刻者を待つ事にそれほど不満を感じていない可能性もあるのでは?)。みんなが、それでいいと思っていたり、「むしろそうあるべきだ」と思っていたら、あなただけが腐心しても問題は解決できないと思われます。
 というわけで、まずは、全員でなくてもいいので、他の部員の方と部内の雰囲気とか、今後のありかたについて意見を交わしていく必要があるような気がしますが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>というわけで、まずは、全員でなくてもいいので、他の部員の方と部内の雰囲気とか、今後のありかたについて意見を交わしていく必要があるような気がしますが、いかがでしょうか。

そうですね、その方法が一番よい気がします。幹部期間もあと2か月なので、できるだけ雰囲気を良くして引退後も行きたいと思えるような部活にしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/23 18:22

部活やそこでの関係に対する価値観の違いですかね。



質問者様に常識があるように、相手にも常識があります。

体育会系の挨拶や上下関係や嫌だという人たちも一定数います(多数派?)。特に外国暮らしが長いと日本の体育会系の常識に嫌悪感を示す人は多いですね。先輩・後輩でもニックネームで呼び合ったりですし。

そういえば、日本のプロ野球チームの選手がMLBのチームにいってその文化の違いに驚いたという話もありました。



企業の話ですが、企業ごとにそれぞれの文化があります。
質問者様が目指されている部活のような「5分前に集合」「上長の指示には大きな声で返事」というところもあります。一方、外資系などに多いですが、結果さえ残していれば問題なしというところもあります。

「常識」で片付けてしまうと話が進みません。上であげた外資系企業のようなところでは逆にnekopupupuさんが非常識人となってしまいます。

集団が集まって行動するときは、その集まり(部活)がどういうところかという方向性を定める必要があります。

・5分前行動絶対厳守。2回違反で退部。
・部長の指示に大きな声で返事をすることは必須。違反3回で試合に出さない。5回で退部。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>体育会系の挨拶や上下関係や嫌だという人たちも一定数います
それはもちろんわかりますし、私も外国でしばらく暮らしていたこともありできるだけフランクな関係のほうが好みです。
なので必要最低限のことさえ締めていればあとは気楽にというのがモットーです。

方向性ですか…、書き忘れていましたがうちの部活は男:女=1:3で、一部には協力して反抗してくる者もいるので彼女らにとって不利なルールは文句だけ言われて終わるということが十分に予想されます。

しかし、そのほかの面で方向付けするということについて考えてみようと思います。あと2か月なんとか踏ん張って幹部を終えて、あとはもう部活に顔を出さないようにしようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 23:20

 質問者さんがまさにそうかと思うのですが「俺が部活を支えている」と思っている人間は、遅刻してきたりしません。

勿論、下っ端の部員が部を仕切るわけではありませんが、「下っ端の俺たちが動かないとこの部活は成り立たない」、という意識を持ってもらうことが重要でしょう。おそらく、遅れてくる人の意識は「どうせ俺らは下っ端だから適当にしていればいい」という感じだと思うので、その意識改革を図る必要があります。

 基本的なポイントとしては
・部活の重要な構成員としての認識を持ってもらう
 ⇒上の人間が、各メンバーの個性を理解して、適切な助言、指導をする(部活幹部が、自分をその他大勢の中の一人ではなくて、一人の人間として理解してるんだ、と思ってもらう事が重要)
・下っ端の人間にとっても合理的で納得のいく部活運営を行う
 ⇒上の人間の運営が下手で、集合時間にはうるさいのに、集合後に無駄な時間が多すぎる、という場合「どうせだらだら練習しているんだから集合時間なんか守らなくてもいい」という感じの意識を持つ人がでてしまう。下の人間に媚びる必要はないが、運営の問題点の洗い出し、改善を検討する必要はあると考えられる。

 の2点でしょうか。個々人の問題も多いとは思いますが、それを言っても人が離れるだけなので、上の人間が歩み寄る必要があろう、という考え方です。

 また、
・幹部に「怒り役」になる人と「愚痴聞き役」となる人を設け、怒り役にはとにかく怒ってもらう、愚痴聞き役には弁護に回ってもらうと共に、下の人間の不満を集めてもらい、部活運営の改善に役立てる(愚痴聞き役のフォローがあるので、怒り役がある程度きつめの事も言えるというメリットがある)。
・何をいっても駄目なやつは駄目なので、そういう方々には裏から手を回して退部を促す。
 というような方策もありますが、このあたりは参考程度に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下っ端意識があると申されておりますが、実は問題の人間たちが下っ端ではなく幹部なので困ってるんです・・・。

なので、申し訳ございませんが、pullmandsg様のご意見は大変ありがたいのですが、今回は適応から外れると思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 23:13

皆を和ませる極意は欠点をいかに笑わせるか?


欠点をネチネチ言ったところで意味がありません。
誰でも言えますから。
人の上に建つ場合は誰にも出来ないことをやらねばなりません。

遅刻してきた場合は痛いことを言うよりも的外れな事を聞けばいい。
来る途中の曲がり角で女子高生とでもぶつかったのか?とか。
一罰百戒はかなり大事な時一回で日頃からするものではありません。

大きな声なんてグラウンドでアカペラでカラオケすれば自然と出るようになりますよ。
カラオケハウスではマイクに頼ってしまうのでどこまで出てるかわかりません。
これから暖かくなるので夜中のグラウンドで歌ってみては?
こういう場所で声を出したことが無ければ声の出し方なんて一般人はわかりません。
わかるのは応援団くらいでしょうが、やり方がつまらないので長続きしません。
声を出しやすい歌であれば大きな声で歌えるので大きな声を出せるようになると思いますよ。

つまらないことをつまらなくすれば余計につまらなくなります。
指導する方はある程度楽しんでやってみることです。
でも、これを勘違いして受け取ったのが体育会系でしょうか。
冷却スプレーとか暴行とかやってる側は確かに楽すぃですからw
お前のためだ?へぇー。笑ってるじゃんwそりゃあついてこねーよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き忘れていましたが、うちの部活は男:女=1:3で、自分より下の学年はみんな女性で、一部は団結して反抗的な態度をとってきます。
そして、本当に嫌なことは何をどんなに言われてもしない人間たちなので、そういった羞恥心が伴うことはさせようとしても絶対にしないと思います。

しかも注意しても聞かないどころか後でぶつぶつ言うような人間たちです。つい先日も部活のレクリエーションで車で移動する際、集合に遅れてきたことを移動中に電話で注意したところ、楽しみに行く時に気分を害されたのが気に食わなかったのか、「人としていくつか欠けてるところがあるよねぇ」とかなんとか言っていたのが耳に入ってきました。まぁ私のことではないかもしれませんが、可能性は高いでしょう。私としては何回も何回も言ったことをいまだ守れないような人間にそんな文句を言う権利はないと思いますが。

そういう人間への特効薬を探しているのですが、ちょっと難しいですよね・・・。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 23:09

常識ですね。



理由などいちいち説明する必要もないでしょう。部長命令に従わない部員には辞めてもらうしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそれはもう辞めていただきたいんですが、如何せん20人も部員がいない弱小部なので強硬的なたいどもちょっととれないんです・・・。

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/17 23:01

冷却スプレーをかけたりするなど、怪我を負わせなくても暴行罪という犯罪ですので絶対に止めましょう


逮捕されますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、そういった暴力的、威嚇的な行為はするつもりはありません。

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/17 22:59

部活に限った話ではありませんが、ルールを守れない人には一切の権利を与えないことです。


具体的には、定刻になれば直ちに点呼を行い、そこで返事が聞こえなければ(返事したかどうかではなく、聞こえなければ)その日は参加させないことです。

これを厳格に実施すると、遅刻や返事が小さいことは自然に改善できます。また、点呼の際に私語をしていると返事が聞こえなくなりますので、私語も減ります。とばっちりを受ける人も出るでしょうが、問題意識があるならお互いに注意し合えばよいことですし、もっと大きな声で返事をすればよいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その方法も大変魅力的なのですが、うちの部活は男:女=1:3で、自分より下の学年はみんな女性で、一部は団結して反抗的な態度をとってきます。

なので、そうしても女子グループがボイコットとまではいかずとも、それに近いことをしてくるのは容易に想像がつくので厳しいと思います。

注意しても聞かないどころか後でぶつぶつ文句を言うようなやつらなので、もうどうでもいいかと思い始めています。どうせ社会に出たら淘汰されるだろう、と。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 22:57

貴方が変われば、相手も変わりますし、体育会系の上下関係の厳しい部活に変えてしまえば、人は簡単に変わります。

貴方も昔、厳しい部活にいた経験があるとのことですから、それを生かせると思います。同学年の部員に関しては、いまさら「教育」するわけにもいきませんから、後輩を教育する立場に回らせましょう。同学年の部員も教育するという、人に厳しくなるという責任から自分にも厳しくなっていきます。
後輩への教育ですが、定期的で良いんです。部室内に上級生全員で囲い、部室の外には後輩全員を並べて待たせます。そこで後輩を一人ずつ呼び入れます。そして正座させます。ここでは恐い態度を見せないといけません。「お前、今日集合遅かったろ」「声もちいせーんだよ」などと言います。口だけじゃなく行動でも示してください。例えば、冷却スプレーをフタいっぱいに注ぎ入れて、後輩の頭にかけたりすると良いです。びびらせるまでやってください。人は一貫性を持ってますが、ギャップを持つ事も客観的に恥ずかしいことではありません。こういう後輩への教育を定期的にやると上下関係は生まれて、同学年の部員も含めて部員全体が自分に厳しくなります。
ちょっと極端な言い方ですが、伝統ある厳しい体育会系の高校・大学の部活では、まるで軍隊のように人をコントロールしてるところもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
厳しい部活にしたいのですが、うちの部活は男:女=1:3で、自分より下の学年はみんな女性で、一部は団結して反抗的な態度をとってくるので困り物です。
うちは必要な所さえ締めていればあとは気楽でよいというのが売りだったのですが、そう甘い考えは持っていられないようですね・・・。

cocoa090の提案される方法も荒療治でよいかとは思うのですが、如何せんうちは女子が大多数なのでちょっとその手法を使うのは難しいです、申し訳ございません。

なにはともあれ、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 22:51

その人たちにとって部活はその程度の価値しかないということですよ



例えばもし遅刻もしないで返事も大きくハッキリとできたら1000万円もらえるとしたらみんな張りきってがんばるでしょう
まさか本当にお金をあげることはできないので、部活そのものの価値を高めることですね。

あるいはその人たちを無視するかクビにするかあきらめるか、自分が辞めるとかでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も同じ意見です。
現在幹部2年目になるのですが、私が部長になってから1年間求めてきたものは時間と声だけなのにこの体たらくですから、もう諦めています。

幹部が終わったらもう部活には殆ど顔を出さないつもりです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 22:53

時間厳守については、定刻になればすぐに始め、遅れてきたら入りにくい雰囲気を作ることです。


そうすると、遅れてない人も遅れたら大変と思わせることになります。

大きな声で返事することについては、「聞こえない! もう一度。 聞こえない! もっと大きい声で。 おまえ○○付いてるのか。」と言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
雰囲気についてですが、競技的に遅刻のデメリットがあまりないのです・・・。
返事に関しては、次の注意以降はそうしようと思っています。

また、書き忘れていましたが、うちの部活は男:女=1:3で、自分より下の学年はみんな女性で、一部は団結して反抗的な態度をとってくるので困り物です。
なにはともあれ、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!