アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

VB2005でプログラムを組む際にほとんどの処理を小分けにして関数化し、メイン関数を関数の呼び出しだけにしてもいいのでしょうか?プログラムの動作には関係ないとしても、コーティング制約?を考えると悩んでしまいます。皆さんはどうしていますか?

A 回答 (3件)

関数化やクラス化などをどこで分けるかは、プログラマーの自由(というかセンス?)だと思います。

チームを組んでいるのであればともかく、個人で書いているのなら好きなようにしてよいと思います。

私も関数化する時は、関数ひとつで数十行に及ぶときもあれば1行で済んでしまうこともあります。関数・メソッドの役割、処理の共通性、修正のしやすさなどを判断材料にしています。

メイン関数(VBだからSub Main()かな?)だからといって、そこに中枢コードを書かなければいけない、という決まりはないはずです。いきなり別関数に飛ばしてそこでメッセージループしたっていいわけですし。ただ、そうすることにどれだけの意味合いがあるか、ということが重要だと思います。

「コーディング制約」というのがいまいちピンとこないのですが、どういったものを指すのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

訂正-------
すいません、「コーディング制約」ではなくて「コーティング規約」でした。
-----------

メイン関数に中枢コードを必ず書かなくてはいけないと思っていたので、とても参考になりました。

お礼日時:2009/05/15 10:46

関数化、昔の言葉で言えばモジュール分割、ですね。


これは、どのような価値を与えるか、ということで
しょう。

修正のし易さ、テストのし易さ、エラーの起こり難さ、
そして分かり易さ、などがあります。

メイン関数で関数の呼び出しのみ。
これはドキュメント性に優れる可能性があります。
メイン関数で全体の流れがつかみ易い、といった類の
ものですね。本で言えば目次に相当します。
    • good
    • 0

関数の分け方は人によって違います。


細かく分ける、分けないはそれぞれ利点、欠点があります。

細かく分けると、再利用がしやすいですけど、
関数を呼ばないといけないのでその分処理が重くなります。
今のPCだとほとんど変わりませんけど。

細かく分けなければ、再利用が出来ない場合が増えてきますけど、
関数の呼び出しが少ない分処理が軽くなります。

好きな書き方でいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!