
枝豆の肥料は、チッソ分が少ない方がよい。との事。
そこで、質問です。
※ハイポネックス 原液 6-10-5
※ハイポネックス ハイグレード野菜&ハーブ 6-6-6
現在、上記2種類の液肥を持っています。
窒素分の入っていない肥料ならば、
※ハイポネックス ハイグレード 開花促進 0-6-4
を用意した方がよいのでしょうか?
窒素分が入っていないので、この製品を選択肢にいれましたが、
花専用って事ではないですよね。
全然、窒素分が入っていない方がいいのか?
少し、窒素分が入ってもよいのか?
少し、窒素分が入っていた方がよいのか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
近所の大豆の栽培では、
三成分入っている化学肥料ならば、なんでも良い
ということで、野菜用化学肥料
http://item.rakuten.co.jp/kminori/10001914/
を3-5g/本、雨の直前に根から3-6cm以上離してばら撒きます。
水肥が希望でしたらば、
乳鉢 http://item.rakuten.co.jp/pinoa/390257
に1g程度入れて、少量の水で粘性の高い液体にして、これを1000倍程度にうすめて、きれいなけん濁液にしてから如雨露で土に染みこむようにまきます。土の上を水が流れるようにまくと失敗です。葉などにつけると薬害(枯れる)を起こす場合が多いです。
「けん濁液」は重要です。一般の固体化学肥料では、クようせい燐、つまり、クエン酸に溶ける燐酸化合物が含まれているので水に溶けません。この濁った物体が根の表面に付着してから、はじめて吸収されますから。
水溶性燐の場合には、土から溶け出すアルミと反応して燐酸アルミという植物が溶かすとができない成分になってしまう場合が多い(ローム土など)です。だから、クようせい成分量が重要です。
ここが液肥の使い方を難しくしている原因です。
記載サイトはどこかの通信会社。取引経験はまったくありません。
大量に液肥が必要な場合には、すりばち
http://birdmore.tg.shopserve.jp/SHOP/9990928.html
に化学肥料と土を少しいれて、つぶします。「土を入れる」のは、溝の隙間に入った化学肥料を追い出すためです。土を混ぜて粘度の高い泥水にすれば、隙間から出てきますから全量が細かい粉になりますので。
固体のハイポネックスを使うのであれば、0.1-1g/本(なえの大きさによる)を根から1-3cm離して(なえの大きさによる。苗が高濃度の肥料で枯れない位置の意味)2週間に1回まくだけなのです。ハイポの液肥は使い方が難しいですよ。
肥料の与え方もいろいろと難しいものなんですね。
ハイポネックスの液肥は使い方が難しい・・・とは。予想外です。
詳しい説明ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
追肥というからには種を撒いたときに肥料をやったわけですよね?
そしたら豆類に追肥は要りませんプランターも菜園も同じです
我が家では毎年枝豆を作っていますが前作の肥料が残っていると
思うので種まきの時にも肥料は撒きませんし追肥も、もちろん
やりませんが良く実ります
枝豆にとって一番の問題は
鞘に虫が入って食い荒らしてしまうことです
それを防ぐコツは、花が咲いた時点で一度殺虫剤を
撒いておくといいです
花が散ってからでは遅いので必ず咲いているときにです
一度だけで効果がありますから
無農薬を心がけていても、こればかりはやっておいた方が
良いと思います
そうですね。
虫対策もしなくてはなりません。
ほんとに、殺虫剤は避けたいところですが・・・
虫に食い荒らされては困りますので、
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
私が1坪農園を借りて、栽培したら
元々肥料が入っていたらしく(後で聞いた)
その年の全員が肥料のやりすぎで
枝豆に実が入りませんでした。(これも後で聞いた。)
どこで作っているのかが?ですが
そんな失敗もありますよ。
No.3
- 回答日時:
枝豆の肥料で窒素が少なくて良いと言われるのは、豆科の植物が空中の窒素を養分に変えられる
からです。(窒素固定)
追肥をする理由は何でしょう?生育が思わしくないからか?開花を促進させたいのか?
生育が思わしくないなら窒素が必要
開花を促進させるには燐酸が必要
新たに買わないで「ハイポネックス 原液 6-10-5」を薄めて使用するぐらいで
かまわないと思いますが。
(量にもよりますが窒素含有肥料を追肥しても、窒素がもったいないというレベルですから。)
初心者なので、本やHPを検索しながら、
マニュアル通りにしているもので・・・
特に生育が悪い訳ではないのですが・・・
窒素分がもったいないという程度なんですね。
様子を見て・・・ハイポ 6-10-5を使います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
レモンの木に花や実がつきません。
-
5
椿の葉が黄変・原因と対策を教...
-
6
お茶の葉を肥料にしても大丈夫...
-
7
みかんの育て方を教えて下さい
-
8
液体肥料をプランター野菜に使...
-
9
土の表面が固くなってしまいます。
-
10
裏山を畑にしたくて開墾中です...
-
11
インスタントコーヒー粉末
-
12
サツマイモの栽培について
-
13
酒粕は肥料に使えますか
-
14
クチナシの葉が黒ずんで、病気?
-
15
肥料の使い方
-
16
粒状化成肥料は粉末にして液肥...
-
17
柿の木に肥料を与える時期を教...
-
18
安納芋の栽培に初挑戦します。
-
19
人間の尿(おしっこ)は植物の...
-
20
廃油は肥料になりますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter