プロが教えるわが家の防犯対策術!

 いま、英単語を覚えているのですが、同じ意味、同じ発音ヶあるのですが、本場の人は、どのようにして区別しているのでしょうか。
 辞書にも、いちを書いてあるのですが、書いていないものもあるし、発音に関しては、区別がつかない。
 っていうか英語って、同じものが多くないですか?
それと聞きたいのですが、皆さんは、大体何回ぐらい繰り返せば覚え切れますか?
2000語だったら、どれくらいの期間で覚えられるのか。教えてください。

A 回答 (4件)

No.1です。


横から失礼しますが、英検3級だったらまだ知らない単語がたくさんありますから、苦労するのは仕方ないですよ。

私もNo.2の方のように、実際の英語の中で繰り返し触れて記憶に定着させます。
というより、定着するかどうか気にして覚えていません。
英検を受ける前などには勉強しますよ。『プラス単熟語』なんかで。
でも基本的には英語テキスト、洋書絵本、英字新聞、英字雑誌、洋書などを読むうちに、自然と語彙が増えてきました。

辞書を引いてすぐ分かるとすぐ忘れてしまう。
手間をかけたほうが覚えるよ、と英語の先生(ネイティブスピーカー)に言われました。
辞書を引かないで意味を想像する。
語頭、語幹、語尾などで意味を考える。in/im, de, com/conなど。
「すぐ調べてすぐ覚えられる。覚えたら忘れない」なんてことは普通の人間には無理なのです。
忘れることを恐れてはいけません。間違えることも。

それと、単語を覚えるのは「読んだり聴いたりして内容を理解するため」「言いたいことを表現するため」ですよね?
「単語を覚えるために単語を覚える」わけではありません。

時間がないとおっしゃっていますが、
すぐに英語を使えるようにならなければならない事情があるのでしょうか?
それならまず最初のうちは、よく使う(使える)会話文とよく使う単語を覚えれば良いと思います。
単語の意味は「辞書に載っている全部」を覚える必要はありません。
最初は主な意味だけでいいです。
また、難しい単語をたくさん知らないと喋れないわけではありません。

私も会話は上手くありませんが、
会話したいなら単語だけでなく、少し違う考え方を見てみてはどうでしょう?
http://allabout.co.jp/study/english/closeup/CU20 …
http://allabout.co.jp/study/travelenglish/closeu …


たとえばどういう単語で困っているのでしょうか?
例を挙げていただけますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

-回答ありがとうございます。
非常に時間がありません。
恥ずかしながら、大学受験のレベルのことです。
具体敵にというか、単語を覚えている途中で、「あれ、発音同じだよなー。同じ意味があった気が・・・」という具合です。
単語は分で覚えることにしました。
そこで新たな問題ができたので(とってもレベルの低い質問です。)
申し訳ありませんが、この質問は、締め切らせていただきます。
よかったら、そっちの質問にも答えてください。

お礼日時:2009/05/18 00:48

こんにちは。



綴りは違うけれども同じ発音というと、

例えば、
air/heir, altar/alter, bare/bear

ということでしょうか。私は、似ているものは、同時に覚えないことにしています。それぞれのコンテクストが違う以上に、学習者にとっても、air/heir では、覚える優先順位が違いますから、覚えていく最中で、結果的に、同じだったと気が付く程度です。

>どれくらいの期間で覚えられるのか。

私の場合、結果論ということになるのですが、その最初を覚えた時と同じものを覚える間というなら、数年の差があります。優先度が違うということですが、逆に、同じ綴りで違う意味の時は、難しいですね。その優先度が分からないことがあって、それを間違うと、意味が取れないことがあります。単語を覚えるときは、二種類の意味を同時に覚えようとしません。必ず、ひとつにします。

それでは、同じ単語で違う意味の場合。
例えば、default が有名ですね。生活にもよりますが、コンピュータで使う「初期設定」の意味は、そんなに優先度が高くなく、「債務不履行」のほうが一般のようです。私個人では、disposition があります。「配置」という意味しか覚えていなくて、「気質」という意味で使うことを知らなかったことがあります。通常は、文章の中では、そんなに間違うことはないのですが、「気質」そのものの意味を知りませんでした。他には、plight は、「誓約」とかいう意味がありますが、どちらかというと、「状況」とかいう意味のほうが多いです。しかし、とても覚えにくいです。

運用したり、文章の中で覚えるぐらいしかありませんが、繰り返し思い出して確認するしかありません。最初の、綴りの違う単語で同じ発音では、印象が強いのですぐに覚えられますが、同じ綴りで、違う意味の場合は、ヘンに、単語だけで両方覚えようとすると、記憶がボケてしまいます。ひとつずつ、段階的に覚えるしかないと思います。記憶が深く定着するまでは、同じようなものは混乱するので覚えないようにします。2,000語までは、そのような単語はないと思いますが、私は、単語を覚えることをメインにはしていませんから、年間、せいぜい1,000語程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わからないものを辞書で引くと
いろいろな意味があり、覚えるのに時間がかかります。
発音が同じなために、発音で覚えるのも苦労してしまいます。
時間がないために、いろいろな意味を覚えて生きたいのですが、むつかいいですね。

お礼日時:2009/05/17 15:37

単語の発音は難しいですね。

確かに同じ音の単語は覚えにくいですし、スペリングもごっちゃになってきますよね。本場の人はおそらく前後の文脈で判断しているのだと思います。

英語圏に住んでいたとき、ちびっ子が(日本人にとっては簡単な)不規則動詞を間違えてお母さんに直されているシーンに出くわしたことがあります。大人になったら自然と区別できるようになのではないでしょうか。

何回くらい繰り返せば覚えられるか…、みなさんどうなのでしょうか?私は単調な作業が嫌いなので、いったん目にしておいて、あとはまた新聞やニュースや映画や小説で出会った時に覚えればいいや、という姿勢です。7回出会えば使えるようになる、とどこかで聞いたことがあります。語学学習をはじめた頃は、外国の出版社から出ているクロスワードパズルを解きまくっていました。学習者向けのものがたくさんあってネットで手に入りますよ。

昔、準1級にはちょっと足りないかなというレベルのときに、半年で3000語覚えて語学留学してそこそこしゃべれていました。人それぞれだとは思いますが、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。海外に住んだことがあるなんて、すごいですね。発音が同じな場合(正しい発音がわかっている人は、違いがわかるかもしれませんが)は、発音だけ覚えることは無理でしょうか?
発音で覚える場合、文と一緒に覚えるのですか?
英検3級レベルで手一杯なんですが。
話せるぐらいになるには、どの程度必要なんでしょうか。
よければ教えてください。

お礼日時:2009/05/17 15:50

わからないけど、文脈で分かるんじゃないでしょうか?


話の流れや前後関係で。

日本語だって同音異義語がありますが、話の中で聴いていたら、
よほど珍しい単語でない限りは理解できますよね。
たとえば「あいしょう」と言って、「愛称」か「愛妾」か。
「へんたい」で「変体」か「編隊」か「変態」か。
飛行機が・・・・と言えば「編隊」ですし。
このヘンタイ! と言えば「変態」ですし。

それとも、同じ単語でいろいろな意味があることをおっしゃっているのでしょうか?
「この場合どの意味が適切か」という文脈で理解するしかないです。
いきなり全部は覚えられないし、最初から覚える必要も無いので、まずは主な意味、よく使われる意味を覚えれば良いです。

いずれにしても、反復は必要ですよ。
一度や二度で覚えられる人はあまりいないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そういうえば、日本語でも、いっぱいありますね。、

お礼日時:2009/05/17 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!