プロが教えるわが家の防犯対策術!

Windows XP HomeEdition
SOTEC WV2150
内蔵HDDをUSBのHDDへコピーして交換しようと考えています。
3年前LogitecのHDDを購入し、同梱されてたHD革命CopyDrive1.0にで無事コピーできました。
そして今回HDDのみ格安で購入し、再び同じソフトでコピーしようとしたら、再起動直後のSOTECロゴの状態でフリーズしてしまいました。
何度繰り返しても同じ現象です。
HDDに問題があるかと思い、ついでにHDDをもう1つ欲しいところでもあったので、BuffaroのHDDを購入し同梱のAcronicsMigrateEasy7.0でコピーしようとしたところ、再び同じ現象に見舞われました。
これはソフトやHDDの問題ではなくBIOS設定なのかなと思いましたが、当方素人なのでよく分からず途方にくれてます。
以前できたことがなぜできなくなってしまったのか・・・。
何が原因で、どのような対処をすればよいのか、知恵を授けてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

*ただ単純に外付HDDをつなげたまま電源を入れると、


三年前でも同じでしたか
これはは普段でも起動後でないと認識しないなんでしようか
BIOSでUSBがレガシィとか
外ずけケース又は外ずけハードテスク他のものはないのでしようか
他の物に変えてもおなじなのでしょうか
ソフトの問題でなく外ずけのケースの問題では
フーマットしてパテション切ってはいないですよね
*これら2つのHDDもDVDドライブもFDDも認識して使えます。

質問者様のパソコンよくわかりませんがDVDもFDDも外ずけですか
    • good
    • 0

ども。


Amuro Rayです。

難しそうですね。
確認を何点か。

>内蔵HDDをUSBのHDDへコピーして交換しようと
USB接続HDDの仕様がわからないですよね。型番を。
USBのバスパワー不足でないかを確認したいところです。
メーカーによって違いますが、ノートPCでは特にバスパワー不足で動作できないデバイスもあります。
サードパーティのHDDを購入されているようなので、別電源供給されていると思うのでバスパワー不足ではない気もしますが、はっきり原因の一つかどうか確認したいところです。

同様に、
>3年前LogitecのHDDを購入し、
>そして今回HDDのみ格安で購入し、
のHDDがどのような仕様なのか次第で原因がわかるかもしれません。

ご参考までに。
    • good
    • 0

USBにHDDを接続していると、CDから起動しないということですか?



であれば、BIOS設定のブートデバイスでUSB-Driveの優先順位がCDよりの高いのだと思います。

BIOSはPC電源導入後、delキーかF2キーをタイミングよく押せば表示されます。
Bootと表示されている項目を確認してください。

この回答への補足

いえ、そうではありません。
ただ単純に外付HDDをつなげたまま電源を入れると、最初にSOTECのロゴが出たままフリーズしてしまうのです。
BIOS設定で順位を入れ換えるという知識はとりあえず理解しているので、それは大丈夫です。

補足日時:2009/05/18 16:15
    • good
    • 0

このPCはBIOSでロゴ消せないのかなぁ?



実はSTOPエラーとか出てるような気もしないのですが

この回答への補足

ロゴを消す方法が分かりません。
エラーが出てくれたほうが分かるのですけどね。

補足日時:2009/05/18 13:10
    • good
    • 0

質問ハードデスクの元のサイズとコピー先サイズは なんGBです?


何故コピーしたのですか?
元のハードデスクで起動は問題有りませんか?
元々三年前のハードデスクはどうしましたつぶして最利用ですか
リカバリーデスク入手できないと思います販売してないのでなかったか?
USBコネクターポートに問題はありませんか?
外ずけハードデスクケースに問題はありませんか
電源がたりてますか?ハードデスクの駆動電圧電流5V500mA以上でないですか?

HD革命CopyDrive1は起動すればデスクチェクを最初にします
その時デスクをフォーマットしますので問題ない
Xp対応ですSp3も対応します過去に私6 、7回もしてます、
皆んな同サイズ又は小から大への換装です。

この回答への補足

元のサイズは40Gで、新品のHDDを2つ持っているのでコピー先は40Gか80Gになります。
元のHDDそろそろ故障しそうな気がするので、壊れる前に交換しようと思ったからです。
元のHDDでは普通に起動します。
3年前のHDDは取り外した後に物理的に壊れたので処分しました。
USBポートに問題はないと思います。
XP起動後に付ければ、これら2つのHDDもDVDドライブもFDDも認識して使えます。
2つのHDDは新品ですし、仮に問題があったとしても2つとも、ということはまずありえないと思います。
電源は足りています。
CopyDrive1は3年前に使って成功しているので、流れは理解しています。
SP3でも動作するのですね。

補足日時:2009/05/18 12:49
    • good
    • 0

 PC本体の仕様にも依りますが、オンボードUSBコネクタに電源が入っているストレージデバイスが接続されていると、OSが起動しないばあいがあります。


 この場合、ストレージデバイス側の電源を一度切っておいてからOSを立ち上げ、それからストレージデバイス側の電源を入れると正常に認識されます。
 PCカードなどに増設したUSBコネクタに接続した状態であれば、OSの起動時にストレージデバイス側の電源が入っていてもOSは起動します。

この回答への補足

両方のソフト共、コピーを指示すると再起動後にコピーを開始するので、OS起動後の接続ではUSB側HDDが認識されず、ずっと画面が黒いままでHDDが特に動いてる様子がありません。
ということはPCカードでUSBコネクタを増設すれば、よろしいのでしょうか?

補足日時:2009/05/18 01:24
    • good
    • 0

ども。


初級初級シスアド、システム管理実務です。

復元できない原因はOSが非対応だからだと思います。
Windows XP HomeEditionでHD革命CopyDrive1.0を使いコピーされたのですよね。
HD革命CopyDrive1.0はMicrosoft Windows98、Windows98SE(いずれも日本語版)、Windows Millennium Edition(Windows Me)日本語版対応でXPは非対応です。2000、XPは非対応と明記されています。

HD革命CopyDrive1.0
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products …

ラネクシー Acronis True Image 11 Homeなど、XP対応ソフトウェアを利用すれば、バックアップ、復元できると思います。

ご参考までに。

この回答への補足

インストール品のCopyDriveヘルプを参照したところ、XP対応になってます。
恐らく1.0では非対応だったものが、1.01で対応になったのではないでしょうか。
それとMigrateEasy7.0もXP対応とのことです。

補足日時:2009/05/18 01:17
    • good
    • 0

http://www1.ark-info-sys.co.jp/support/xpsp3/xps …

「ドライブの分割と結合」機能は、SP3環境でWindowsの
「ディスクの管理」で作成したパーティションが正しく
認識できないため、起動時にエラーメッセージが表示されます。
アップデータを適用していない場合はメッセージの中で「はい」
を選択しないでください。
とありますがSP3です?

Acronis Migrate Easyもサポートを見てみましょう
http://www.runexyfaq.com/acronis/acronis_migrate …

後はPCがBigdrive対応でなくて137G以上認識できない等

この回答への補足

はい、SP3です。
エラーメッセージが出る前にフリーズするので何とも言えませんが、とりあえずCopyDrive1.0は基本的に使えないということで認識することにします。
Migrate Easyのサポートも参照して、同じような問題が見当たりませんでした。
それとHDDは最初30Gで、現在使っているのが40G、新たに購入したのが40Gと80Gなので、Bigdrive非対応の問題はありません。

補足日時:2009/05/18 01:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!