アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめて相談させて頂きます。

結婚と同時に完全同居。
1年半がすぎました。

家族構成は私、旦那、娘8ヶ月。
そして義弟40歳、姑71歳の5人家族です。

ちなみに旦那は再婚です。

娘が産まれてから姑の過干渉にかなり参っており、毎日イライラしています。

現代の育児をことあるごとに否定したり、やたら娘の面倒をみたがります。
今朝も離乳食の与え方に意見され、最近の母親の育児本の読みすぎは(私自身はそんなに読んでないのですが)よくないと言われ、正直「鬱陶しいな・・・。」と思ってしまいました。
食事は母親である私が与えたいのに勝手に離乳食を与えようとしたり、最近では晩御飯の支度中に私の断りなしに抱き上げて自分の部屋に連れて行くことも目立ってきました。
考え方を変えれば食事の支度もしやすくて助かっているのかもしれませんが断りがないことに腹がたつのです。
たったひとこと「抱っこしてようか?」とか「部屋で遊んでるからね」と声をかけてくれればいいのに・・・。

あともうひとつ。
何故か姑は義弟のことを娘に「兄ちゃん」と教え込んでいます。
義弟が仕事から戻れば娘に「兄ちゃんにお帰りは?」。
旦那がいない時は極力姑は義弟に娘を抱かせます。
先日は「〇〇ちゃんは兄ちゃんのことが一番好きなんだよね~。」と意味不明な事を言っており吐き気がした私は食事がとれませんでした。

これって何なんでしょうか・・・。
何度も「義弟はこの子の兄ではないので、その呼ばせ方はやめてください」と言おうとしました。
ですが百歩譲って冷静になって考えれば娘が実際義弟のことを実の兄と思うこともないだろうし、言えば姑が不快になるし歯向ってくるだろうからやめておこうと未だに言えずにいます。
だけど何故「小父さん」や「〇〇クン」という名前で呼ばせないのでしょうか?。
何故「兄ちゃん」なんでしょうか?。
これって実際娘に影響ないでしょうか?。


「どうすれば姑を黙らすことができるか・・・?」
「どうすれば姑をギャフンといわせれるか・・・?」
はじめはそんなことばかり考えていましたが所詮嫁と姑は他人・・・。
考えや価値観が当然合うわけもなく、最近ではこんな闘争本能も消えて「今すぐこの場から消えてしまいたい」と完全な逃げ腰の考えになってきました。

ただ姑の言動は決して私をいじめる為の嫌がらせ的なものではありません。

きっとこの家でうまくやっていくには、私が姑の言うことに全て従っていれば可能なのだと思います。

だけど今の私にはそれができません。

イライラして、時には生理的な気持ち悪さまで感じてしまいます。

私の心が狭いのでしょうか?。

そこでみなさんにご相談したいのですが、姑の言動を気にしない方法はないでしょうか?。

聞かないふりをして無言でやりすごしたりもしましたが「体調でも悪いのか?」とチクリと責められたり育児ノイローゼと思われたりしてます。

よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

NO.11です。


さっそくのお返事ありがとうございました!
(すみません、またコメントさせて下さい・・状況が似ていて、他人事と思えなくて。)

‘まぁ頑張って下さい‘は、酷いですね(涙)。
姑さんにも考えがあり、悪気があって言っているのではないのでしょうが・・悪気がなければ、人って何を言ってもいいんでしょうかね?
言葉は暴力と一緒ですよね。。
だからこれって‘悪気はないんだけど、殴っちゃって~‘っていうのと、私は同じだと思うんです。
殴った場合は世間的に大袈裟になるのに、姑の暴言の場合は何も追及されず、一般には‘ハイハイと受け流す‘‘聞かないフリをする‘というのが良い対処法とされていて・・割り切れない思いです。
私もnohinaさんと一緒に、回答を真剣に拝見させてもらっています。
まだ回答を締め切っていらっしゃらない気持ち、よく分かります。

正解、不正解はないですよね。
納得できる答えに早く出会いたいですね。。
また、いろんな方のお知恵を授かりたいですね。

追伸:「きっとこの家でうまくやっていくには、私が姑の言うことに全て従っていれば可能なのだと思います。」
私も関係を断つまで、そう思っていましたし、今でもそう思い断絶状態を解除しようかと思ってしまうことがあります。
子供にとってはいいおばあちゃんなのかもしれないし、情操教育の面でも必要だろうと。
でも、‘私さえ我慢すれば‘の精神でいくと、いつか必ず壊れる日がくるそうです、自分が、家庭が・・。
壊れなければ自分が「枯れる」そうです。

100%解決といかないのは、はなから承知。
せめて平穏な気持ちで自分の子供に笑いかけられる日が来てほしいですね!
お互い、はやく着地点が見つかるといいですね。

二度も長々とスミマセンでした!
ネット上で顔も知らない同士ですが、人生これから。結婚生活もこれから。(私もまだちょうど2年です。)
頑張りましょうね(涙)!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DIVA875さん。再度のお返事ありがとうございます。

私の愚痴に共感してくださって嬉しかったです。
嫁姑問題って経験した者でないとホント理解できない問題ですよね。
「そんなにイヤなら別居すればいい」とか「姑の言うことなど聞き流してうまく利用すればいい」とか意見される時もありますが、その家庭家庭の事情があるしそう簡単にはいきません。

一度実父に姑の事を愚痴ったことがあったのですがその時も「仲違いすることなんか結婚前からわかっていたこと。お前が馬鹿になって聞き流すしかない。」と言われました。
「馬鹿になれ~!?。なんでホントの馬鹿のために私が馬鹿にならないといけないわけ!?。」と腹がたちましたし私にはできない解決法でした。
姑が不愉快な言動を絶対にやめられないように私もヘラヘラと聞き流すことは絶対にできないのです。

>子供にとってはいいおばあちゃんなのかもしれないし、情操教育の面でも必要だろうと。

そう。
これがあるんですよね。

私にとっては不要な姑でも娘にとっては必要な祖母なんです。
私が当事者になる前はずっと「おばあちゃん子」って可愛いなぁ・・。なんて思ってたのにまさか結婚してこんな考えになってしまうとは。
器の小さい女ですよね・・。

あと私、姑が気まぐれか心づかいかは知りませんが数日前に洗濯物を干してくれたのをきっかけに、洗濯の仕事を姑に任せてしまっています。
それまでは家事について文句だけは言わせないように最低限のことはやりたかったのですが、もぅどうでもいいやって感じになってきてしまって・・・。
ある程度「借り」を作ると姑に対してほんの少し「ありがたいな」という気持ちがうまれることに気づきました。
いやらしい言い方ですが今までは「私はこんなにしてやってるに!!」的な自分で「貸し」を作っては見返りがないことで腹をたててたようです。
>‘私さえ我慢すれば‘の精神でいくと、いつか必ず壊れる日がくるそうです、自分が、家庭が・・。
きっとそのとおりなんでしょうね・・・。
DIVA875さん、お互いどうでもいい人のために我慢することをすこしづつ減らしていけるといいですよね。
「我慢」は本当に大切な子供や主人の為だけに使いたいです。

同じような悩みを持つDIVA875さんからの応援ホントうれしかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/29 09:38

回答になりませんが、すごく共感するのでコメントさせて下さい!


うちは同居こそしていないものの、ゴーイングマイウェイ・過干渉・親切の押し付けで、私がキレました。
去年末から無視、やりとりは最低限で夫を通して、です。
姑66歳(舅はずいぶん前に亡くなっています)、夫40歳再婚、私3
3歳初婚、息子1歳半です。
*「うちのだしはこれなのよ」と新婚早々煮干しを台所に置き始め、無くなる頃また持ってくる。(無視するようになってからはありません。)
*息子が1歳過ぎてまだ歩かない頃に「ねぇいつ歩くの~早く歩いてよ~」としきりに言われた。
*いきなり電話をかけてきたと思ったら「おたく、羽毛布団?」
は?ハイそうですけど・・「毛布は羽毛布団の上に掛けた方が保温性が高いんです」!!・・寝室を覗かれ、しかも布団の順番までとやかく言うとは!絶句してると「嘘だと思うなら布団屋さんに電話してごらんなさい・・ガチャッ(電話を切る音)
」寝室の引き出しに覚えのない畳み方でパジャマが入っていたこともありました・・。
ここまで打って長くなりそうなので、割愛しますが書ききれないほど。ですが、今までに一番悔しくて涙が出たのは・・
私は帝王切開で息子を産んだんですが、出産前日親戚が病室まで来て「頑張って生んでね~!」と優しくエールを送って帰っていくところ
を「切るんだから頑張らなくたって勝手に出てくるのよ」。
私にとって初めてお腹を切る手術、本当は怖くてたまらない、でも可愛い我が子の為の選択、でも出来れば自然分娩で産んであげたかった。様々な思いが交錯しているのを伝えていたのに、このデリカシーのなさ。
本人に悪気は全くありません。
二度ほど「お母様は全く悪気なく、受け止め方が下手な私の至らない所だが、どうしても気にしてしまうので・・私の辛い気持ちだけ知っていただけないでしょうか」とへりくだっても、「あら気にしないでよ(笑)」
ぶしつけな、精神を逆撫でする電話やいきなりの訪問、さらに勝手に合いカギで入って来ることにまいってしまい(顔の半分ニキビでうまり、生理も止まりました)、去年末から一切無視しています。‘無視‘なんて、人として最低なことをしていると自責の念にかられ苦しくなることもあります。
でも、やっぱり私も受け流せないんです。
だって、人には心がありますもんね?
私も反応してしまいます。
育児するのだって大変な時に、姑の事まで・・。
nohinaさんの心は狭くないですよ!
回答になってませんが、同じく頑張るママです!
ひとりじゃないですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>だって、人には心がありますもんね?

読んで涙が出てしまいました。
ホントそうですよね。
DIVA875さんも悲しい思いされたんですね。
実は私も子宮筋腫のため帝王切開で娘を出産しました。
本当は妊娠前に筋腫の手術をする予定で、手術日まで決まっていたのですが色々と理由があり妊娠発覚。
妊娠5か月でした。
妊娠が判明した晩、夫婦で姑に報告しました。
すると姑「筋腫があるの知りながら避妊もしないなんて・・・。まぁ頑張ってください。」ですって・・。
確かにリスクのある出産ですが姑の反応にものすごくイヤな気分になりました。
それなのに無事産まれてみれば孫にベッタリ。
ホント自分勝手な生き物だなぁとつくづく感じます。

DIVA875さんの「ひとりじゃない」というお言葉嬉しかったです。
この先どうなるかは私にもわかりませんが頑張れるところまで頑張ってみるしかありません。

優しいお返事ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/27 09:46

お礼ありがとうございます。


自営業なんですね。

自営のお仕事のほうは、義弟さんもお手伝いされているのでしょうか?
また、ご主人が自営のほうは、跡取りなのでしょうか?
義弟さんが、なぜ、実家にずっといるのかが不明だと思いました。

義弟さんは、なぜ、結婚しないのでしょうか。

ただ、今まで縁がなかっただけとして、義弟さんもそろそろ結婚して、一人前にならないといけない時期です。
そのうち、義弟さんが出ていかれるのならば、この問題は解決しそうですね。

40歳の人を4歳の子が、お兄さんは、おかしいです。
お義母さんは、おそらく、自分の子供が40歳になってしまっていることを受け入れられないのでしょう。
まだ、子供でいてほしい、家からでていってほしくない(本人は、子供の為に、していると思っている。結婚するまでは、子供の居場所の確保の親の責任がまだ、あると思っている。)と思っているんだと思います。
過干渉のお義母さんに、義弟さんは、とりこまれてしまっているんだと思います。

男子の幸せを本当に考えると、40歳で、結婚していないことは、不幸せへの道、ただただ、義弟さんの幸せを考えて、「家をでたほうがいい」と思います。

家をでると、男の一人暮らし、家事もろくにできないでしょうから、体調を崩してしまうことまであるかもしれません(義母さんが、かわいそうといいそう。)
しかし、ここは、自分の能力で、経済的にもしっかり自立を促さないと義弟さんが不幸せです。いつまでも、義母さんがみられるわけではないのですから。。
もし、このまま、50歳をむかえ、60歳になって、どうするというのでしょう。義母さんがなくなられたら、質問者さんが、食事の世話?(ありえないでしょう。でも、義母さんは、それを期待していそうですよね。)

ただし、これは、お互いに依存しきっている、深刻なご主人の家族の問題だと思います。下手をすると、殺人がおきてもおかしくない、なにかがあるかもしれません。
私でしたら、娘さんと義弟さんが2人きりで家にいる状況があったら、怖いようにも思います。(これから、年頃になっていくにつれ、怖いです。これは、嫌悪感だと思います。)

お嫁さんから義母さんにいろいろいうのは、適切でないと思います。
なので、状況改善するまで、家を出るか、ご主人と相談したほうがいいと覆いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

舅もすでに他界して、現在は主人が跡取りとして稼業を継いでおりますが義弟は自営の仕事とは全く関係のない職業についております。

独身の40歳はこの世に大勢みえると思うので義弟が独身なのは別に不思議ではないと私は思うのですが、未だに家にいる理由はまさにlemon567のおっしゃるとおりなのではないかなと思います。
毎朝義弟のために朝食のオニギリをにぎっている姑の姿を見るとうんざりします。
「お前(姑)みたいな馬鹿がいるから義弟がもっと大馬鹿になるんだ!。この馬鹿親子!。」と心の中で毎朝舌打ちです。

姑が死んだら私は一切義弟の面倒を見る気はありません。
そのまえに出て行ってくれるのが一番ありがたいのですが、今すぐは無理そうです。
下手すれば私が姑よりも先に死ぬかもしれません。

今回はこちらで相談させていただき色々なアドバイスをいただいたことで少し心が軽くなりました。
離婚や別居などはとりあえずせずに済みましたが、今後娘に悪影響が及ぶような事があれば「家を出る」という選択があるということを頭に入れておこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/27 09:16

こんにちは。

頑張ってらっしゃいますね~・・。
本当に必要なのは、お互いの存在の尊重なのですが、相手ができていないので、期待してもイライラですよね。

うちは、実母と同居しています。子供が4歳です。
自分が育ててもらったときにいやだったことをするので、すごく子供の身になってけんかしてしまうこともしばしばです。
母が「聞きながせばいいのに」といって、自分の態度を改めないので、それは、すごくしょっくでした。
もう、実母でも、他人なんだなぁと思うようにしています。
すごく尊敬していた母でしたが、すごくがっくりしてしまい、私がそんな態度なので、子供にもなめられ、悪影響が出ています。
自分の態度が、そく、子供の態度になるようです。

4歳にもなると、おばあちゃんの手にはおえなくなってきて、子供の反抗に耐えられなくなってきています。
そこで、結局、だまっていてくれるようになってきました。

ここまできて、やっと、おばあちゃんに悪いことをしたとき、フォローするようにするように最近は実施しています。

ところで、義母さんですが、いまだ、「お兄さん」の子育て中なんですね。子離れできていないんですね。「お兄さん」が40歳にもなって、実家にいることは、本当によくないと思います。よくない家庭ですので、できれば、娘さんのためにも、家を出たほうがいいと思います。
でも、批判しても、たとえ同居していても、よその家庭のことなので、自分が対処するしかなく、出来ることは、家をでることだけだと思います。直接の口出しや、出て行ってもらうなどの発言は、絶対やめたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>母が「聞きながせばいいのに」といって、自分の態度を改めないので、それは、すごくしょっくでした。

私もそうでした。
今風の抱っこもできるおんぶ紐で娘をおんぶしていた時に、そのおんぶ紐が気に入らないらしく「昔のおんぶ紐はよかった。〇〇ちゃんが可哀そうだ」と言われ2回は聞き流しました。
ですが3回目にとうとう我慢できず言い返したら「何故聞き流せないの?」と言われ大ショックでした。

>「お兄さん」が40歳にもなって、実家にいることは、本当によくないと思います。

実際は「弟」なのですが何故そう思われますか?。
私自身も義弟との同居に嫌悪感を感じているのですが具体的な理由が言えずにいます。
「生理的」にや「常識的」に嫌なことはわかっているのですが・・・。
もしお時間が許すなら再度お返事いただけないでしょうか?。

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/05/21 14:10

わかりますよ~~



イヤですよね。
私は近距離別居で、姑も50代前半とスレ主さんとは比べ物にならないくらいなのですが・・・
姑の過干渉と言動がイヤで、離婚寸前で義両親とは疎遠になりました。
 
ず~~と我慢はいけません。
ネットでも嫁姑の愚痴ややり返したお話なんかもたくさんありますが、現実問題一緒に暮らしてるといきなり別居は難しいですよね。

まずはご主人に理解してもらい、味方になってもらう。
これが1番です。
それでも難しいなら、実家に帰ってしまうとか。

子供もどんどん成長します。
はっきり言って、ご高齢の姑さんには辛くなってきます。
2歳にでもなったら、孫はたまに会うのが良いって思うようになるとおもいます。
これで下に子供が生まれたら・・・。
それに、「おじちゃん」って教えてなくても呼びますよ絶対に。
子供は見た目で人を見ています。

子供はママが好きじゃない人のことわかってます。
自然と察してくれるとは思いますが、娘さんがおばあちゃん子になってしまったら
スレ主さんが娘さんとの関係に悩んでしまうのではないかと心配です。

高齢者に変わってもらうのは難しいです。
でも、ご主人には変わってもらわないと。
がんばってください。
2ちゃ○ねるの嫁姑のまとめサイトでも見て研究してみてください(笑)
スッとしますよ~~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

別居でも大変なのですね・・・。

>姑の過干渉と言動がイヤで、離婚寸前で義両親とは疎遠になりました。

主人は基本的に物事を深く考えない性格なのであてにならないです。
もう逃げ場がないので離婚も考えてしまいます。

>それでも難しいなら、実家に帰ってしまうとか。

帰ってもいいのですかね?。
帰りたいのは山々ですが実行できない自分がいます。

お礼日時:2009/05/21 14:21

あたなは同居されてる。

自営のお仕事も手伝っていらっしゃる。育児も家事もなさってる。つまり、産後の疲れに加え、精神的にも働きすぎではないでしょうか。
ですから、聞き流すふりができないのではないでしょうか。

このままですと、堪忍袋の緒が切れるのも近いようですので、だんなさん、お姑さんのおそろいのときに、お子さんを抱っこして白々しく、
<○ちゃん、○ちゃんの姿が見えないと不安だから、トイレとか、おばあちゃんのお部屋でも、お家の中でも何処かへいくときはちょっと教えて欲しいな。お母さん心配性だから、ご飯の支度をしてても、○ちゃんがいないと、つい、探しちゃうのよ>とやや大きめの声でつぶやいてみてはいかがでしょうか。

あとは<姑の言葉を聴いてもその日は聞き流すだけ、感情のスイッチオフしておく。後日ゆっくり考えましょう>というアドバイスをネットで見つけて以来、私も実行しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

確かに私は疲れきっています。
毎日息苦しく、怯えながら生活しています。


「姑の言葉を聴いてもその日は聞き流すだけ、感情のスイッチオフしておく。後日ゆっくり考えましょう」

後日ゆっくり考えすぎて毎日ブルーになってる状態です。  

お礼日時:2009/05/21 12:15

あ、御礼ありがとうございましたぁ



>完全2世帯の子供とおばあちゃんの関係を見ていると
同居のおばあちゃんのほうが子供は幸せだと思います。^^

・・・と思われるのか教えていただけたら嬉しいです。

上記ですが、実家の母の親(私で言うおばあちゃん)が現在 昔から2世帯です
2世帯、、、子供が二人おり学生かな今は・・・
時々おばあちゃんの家に行っていますが、なんというか
孫(学生)の事や お嫁さんのことを悪くはいっていませんが
なんとなく交流が全く無いって感じです
学生さんにお年玉をあげたのですが おばあちゃんが
「そんなにいらんのやぁ」とか
お土産を渡そうとすると「あげんでいいよ><」って言うんです。
普通は?「ありがとねぇ」なんて言葉が還ってくると思いきや^^;
私は育った環境が父の親(私で言う祖父母)がいた環境でしたので
現在大きくなった今の私は、祖母(祖父は他界)が大好きです
母親も同居で色々苦労もあっただろうけど
母親が見せる祖母への態度は よかったです。
いきなり車で連れてってと言っていても素直に母は応じ
母の日にはそっとプレゼント。。。
そんな母をみて育ったので 孫の私は母に自然と学ぶことができました。
もちろん祖母や祖父がいる環境で大切なことも学んだと思います

でも嫁姑バトルの親をもつ知人を知っていますが
結婚時にはぜっっっっっっっったい同居したくない!嫌!!と
言っていました、それだけ孫にも影響してしまうもんなんだと

なんとも長くなり、そしてわかりにくくすみません<(__)>
これから先は長いので プラス思考で頑張っています^^;
すぐにプラス思考にならないときだってもちろんあります
例えば、お菓子のあげ方や時間、虫歯も母親の私は気にするので
甘すぎ系はあげたくないんです(悲)
ときおり子供に「それ以上に食べたらご飯食べれないでしょ」って
子供に言う=義母へ言ってますよみたいな。。。
ちょっと気をつけてくれたりするけど 時々あると
「もーいーやぁ。。。。。」と、ホントに孫がかわいくて仕方ないんだなぁって。
どこのばあばも そうかも^^; かわいいから勝手に○○しちゃう
でも嫁は こまるのよねーみたいな気分。

これからも お互い頑張りましょう><
長くてわけわからなくなってしまい申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問にお返事いただきありがとうございます。

bluesky33さんご自身がおばあ様と暮らしてらっしゃったのですね。
お母様の対応も良かったそうで、そんな素敵なお母様の背中を見て育ってきたのでbluesky33さんも現在、とても前向きでお優しい考気持ちでお姑さんとお付き合いできてるんだなぁ・・・と感じました。

私には一生かかっても多分無理そうです。

また、娘のことよりも自分の居心地の良さばかり求めている私は母親失格だなと思います。

お礼日時:2009/05/21 12:09

結婚と同時に完全同居3年目 旦那再婚


1歳の子供がおります。
やたら娘さんの面倒を見たがるのはとってもかわいいからだと思います
我が家の義母もとってもかわいがっています

食事は義母が与えることもありましたよっ
子供が成長してくと、嫌がってスプーンをとばしたり
自分で食べようと頑張ってるけどこぼれていたり^^;
そんな一日三回って結構辛いんですよね、、、ってなときに
義母が与えているとちょっと楽って思いました。
 断りが無く連れて行くこと、、、これもありましたよ
確かに一言言ってほしいかもしれないけど
結局 支度の手助けをしてくれていることになるので気にしなくなりました。歩けるようになるとママにしがみついて思うようにできなくなります。

兄ちゃん。。。実家でですが私の弟には『兄ちゃん』と呼んでいます
(何故か実母が言う)
特に解決になっていないようですみません
同居って意外と大変ですね、私は運命だと思って仕方ないと思っています、時には?!って思う時もあります、落ち込む時もあります
『ただ姑の言動は決して私をいじめる為の嫌がらせ的なものではありません』←おっしゃるように 私自身もそう思っています
旦那を生んでくれた義母です。
旦那がつれてきた嫁(私自身)です。

ただ、子供におばあちゃんがいるって素敵なことだと思います
おばあちゃんが子供に与える影響はさまざまですが
完全2世帯の子供とおばあちゃんの関係を見ていると
同居のおばあちゃんのほうが子供は幸せだと思います。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

読ませていただいてbluesky33 さんは潔くてカッコいいなと思いました。
素敵です。

私も冷静になれば発想の転換で姑の言動もプラスに考えれたりするのですが、言われた直後はカッとなって自分がコントロールできなくなり、
このイライラが娘に悪影響を及ばすのではないかという心配もあります。

あと、もしお時間に余裕があれば何故

>完全2世帯の子供とおばあちゃんの関係を見ていると
同居のおばあちゃんのほうが子供は幸せだと思います。^^

・・・と思われるのか教えていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/05/19 10:41

一番手っ取り早いのは、別居かな。


家賃は掛かっても、家族水入らずというのは、なかなか快適です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうですよね。
別居すれば全て解決しそうな問題なのに・・。
だけど多分これは無理なんですよね。

同居を承知で結婚した私がバカでした。
もっとうまく付きあえると思ったのですがダメでした。

お礼日時:2009/05/19 10:29

良く頑張っていますね。


大変でしょう。苛々するのは姑であろうが自分の親であろうが
同じです。
ダッテ御子様の親は質問者様なんですもの。

子育て終了した女親は経験があるだけに
可愛いだけの孫の存在が自分の生きがいになってしまうのでしょうね。

質問者様のお心が狭いなんて考えなくて良いと思いますよ。
自分の考えている事を笑いながら御伝えすればいいのです。
お友達のお姑さんは理解が無いって泣いて話してくれたけど
御義母様はそんなちっちゃい事をとやかく言う人じゃないし
母親の私が遣り易いようにしてくれるし理解あるから
とっても嬉しいですよ~。
言いたい事を笑いながら言ってしまったもの勝ち。
ちょっと頭をひねって言葉を選んで笑いながらって出来ますか?
伝えた後に必ず御義母様を立てる。
言った後笑顔で御願いしますって。
御義母様と同じ土俵になんか立つもんかって。

兄ちゃんについては
きっとね、この人は御主人兄弟だから此処から追い出さないで欲しい。
この人も此処の家の家族なんだから
っていう思いが強すぎるのかな…。大雑把な感覚でいけば
おじちゃんでもお兄ちゃんでも変わりは無いと思います。
結婚してないんだから
お兄ちゃんでもいいでしょって思いも在るでしょうし、
本人が結婚もしてないのに叔父さんなんて呼ばれたくないって
思ってるかもしれません。

兎に角同居親の言動は一日ひとつ、二日にひとつ受け止めれば
後は“はいはい”って返事だけで良いと思いますよ。
あんまりシツコければ
赤ちゃん抱っこして
“あ~。○○ちゃん、△するの忘れてたねぇ~”
って笑いながら云って
御自分のお部屋へ引きこもればいいんですから。

思うように行かないことばっかりでしょうが
助かっている部分もあると感じていらっしゃるのですもの
上手に動いてもらえるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

温かいお言葉嬉しかったです。

>自分の考えている事を笑いながら御伝えすればいいのです。

これ私も思いついて実行してみようと前々から思っていたのですが、しょっちゅう腹を立てすぎててなかなかうまく出来ずにいます。
最後の褒める部分ができないんですよね・・。
私は感情的になりすぎなのでしょうか・・・?。

兄ちゃんの件のアドバイスはまさに的確だと思いました。
少し前に義弟がこの家にいることの不自然さについて旦那と私と姑の3人でちょっとしたケンカをしたのです。
姑は怒って義弟のことを守っていました。
その一件から「兄ちゃんが好きだよね~」の言動が過剰になってきた気がします。

娘が喋りだす月齢になったら止めてもらおうかなと今考えています。

お礼日時:2009/05/19 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!