アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人の職場では、住民税が給料から天引きにならずに直接、請求書が来て4期に分かれて収めております。
私のサラーリンマン時代は、毎月給料から天引きになっていたのでサラリーマンは皆が給料天引きが当たり前と思っておりました。
1回に収める金額が3ヶ月分となりかなりの出費になってしまいます。
そこで、主人に言った事が有りますが「無理だから・・・」と言われました。
なぜ、職場では毎月天引きする方法にしないのか不思議なのですが、天引きにしない理由はどんな事が考えられますでしょうか?

A 回答 (4件)

>職場では毎月天引きする方法にしないのか不思議なのですが、天引きにしない理由はどんな事が考えられますでしょうか?


めんどうだから、それだけでしょう。
でも、本来特別徴収するのは会社の義務です。

私の妻も大手の会社ですが、パートという理由で特別徴収してくれません。
これもおかしいです。
正社員であろうとパートであろうと同じです。
市役所に確認したら、会社名を教えてくれれば指導するとは言ってましたが…。
その会社もパートがかなり多いところなのでめんどうで、パートだという口実を設けてやらないんだと思います。

>1回に収める金額が3ヶ月分となりかなりの出費になってしまいます。
貴方が毎月の給料から1期分の3分の1ずつを天引きして別にしておき、3か月分を納めればいいでしょう。
そうすれば、会社が天引きするのと同じです。
それか、役所に言って指導してもらうか、でしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます。
本来、特別徴収するのは会社の義務なのですね?
今後の参考になりました。
きっと、仕事が増えて面倒で特別徴収にしないだけなのも当てはまりそうです。
確かに、毎月徴収されているつもりで貯金しとけば問題も無いのでしょうが、また違った問題が有りましてそれも無理な額になっております。
それは、別で考えないとなりませんが・・・

お礼日時:2009/05/19 11:28

 ご主人に言ったら「無理だから」というのが少し不思議ではありますが、会社が面倒がっていることが考えられます。



 (わが社の例
会社が東京で、お住まいが埼玉だという場合:会社の取引銀行が埼玉に支店を持っていないと取り扱いができず、税金分の金額を現金で引き出して他の金融機関で納める必要があります。そんな面倒さを避けるために普通徴収にしてもらったことがあります。)

 しかし「地方税法第321条の4及び各市町村の条例の規定により、所得税の源泉徴収義務がある事業者は、個人住民税の特別徴収義務者として包括的に指定され、住民税を特別徴収していただくことになっています」とのことです。

 普通徴収は、退職したために社員から徴収することができないなどのやむをえない理由によるのが原則といいながら、実際はそれで罰せられたということはありませんでした。

 なぜ無理なのかよく理由を聞いて、ご主人に会社と相談してもらってはいかかでしょう。
 (ちなみに、副業がばれにくいので普通徴収を喜ぶ人も多くいます)

 納める額はかわりませんので、貯金しておいて余裕をもって納めるのがよろしいかと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
私自身、1度転職をした事が有りますが、その時に1度だけ普通徴収でした。
実は、主人の父親の経営している職場で、母が経理をしています。
今だに給与も現金支給なので、母親が仕事が増えて面倒で特別徴収にしていないだけかも知れません。
母親の性格から息子(主人)が言っても聞かないと考えられます。
それで「無理だから」と主人は言います。
でも従業員の事も考えると、やっぱり特別徴収にした方が良いと考えておりますが、嫁の立場でまして仕事を手伝っていない私が言うのも角が立つ感じです。
余裕をもって貯金できる額なら問題もないのでしょうが・・・

お礼日時:2009/05/19 11:15

給料を支払い源泉徴収する事業者は住民税の特別徴収義務者でもありますので、特別徴収(給料から引き去り)する義務がありますが、個人事務所など小規模なところで事務が増えることを嫌うところは、取り扱いをしない場合があります。



もちろんきちんとした事業所であれば、市役所を通じて指導してもらうことも可能ですが、居辛くなる恐れもあるため控えた方が良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
個人事務所など小規模なところで事務が増えることを嫌うところは、取り扱いをしない場合があります。
が、当てはまる感じです。
手間以外に職場で特別徴収にすると経費が嵩むなら納得もしますが、仕事が増えるからの理由だと納得しがたいですね!
参考になりました。

お礼日時:2009/05/18 17:27

特別徴収(会社がまとめておさめる)でも普通徴収でも良い訳なので特別な理由はないかも知れません。


会社の規模によっては支払い回数を減らせるのですが、そうでないと会社としても支払いの手間が増えるとかがあるのかも知れません。

そもそも住民税は一年遅れで払いますので、毎月その分を貯金しておくのが本当は正しいんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
結婚時に主人の前年度分を払っていたので、先にその分を貯めておけたら良かったのですが・・・

お礼日時:2009/05/18 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!