
呉服のルールとしては5月中は袷の時期ですが、真夏並みに暑くなる日もあるので5月後半は単衣のきものでもよいと聞きました。 その場合、帯や半襟などはどうなりますか?
6月の単衣のきものには8寸の名古屋帯ですよね? 5月後半に単衣の小紋を着る場合、(カレンダー上ではOKなはずの)9寸名古屋はいかがなものでしょうか?
白っぽいスッキリしたデザインの9寸名古屋が仕立てあがってから着用していないので、ぜひ5月中に着用したいと思っているのですが単衣の小紋に合わせるとヘンでしょうか?
同じく6月初めは単衣のきものに絽縮緬の半襟がルールですが、5月の単衣には絽縮緬? 塩瀬?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
この時期の着物は悩むことも多いですね。5月の単衣に9寸名古屋、結構ですよ。さっぱりしたデザインのものなら6月中旬までは使えるでしょう。
半襟は帯の時期にあわせて、まだ塩瀬で良いでしょう。
ほかに楊柳などは今の時期から単衣の時期いっぱいまで使えて便利ですよ。
慣れないうちはついルール優先に考えてしまいますが、だんだんに着物を着なれるうちにはその日の気候に合わせて臨機応変なコーディネートができると思います。
この時期の装いの考え方は人それぞれ。あまり堅苦しく考えないで結構ですよ。
丁寧な回答ありがとうございました。
そんなに堅苦しく考えなくてもいいんですね(汗)
ワタシもその日の気候に合わせて臨機応変に対応できるようになりたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 着物・浴衣・水着 着物の格、マナーについて 教えてください。 附下げを仕立てようと思っているのですが、普通の附下げか、 2 2023/03/31 01:34
- その他(暮らし・生活・行事) 幼稚園の衣替えについてです。 10月から冬服に衣替えなのですが、半袖シャツがもともと制服としてありま 2 2022/10/01 11:38
- 友達・仲間 友達と夏祭りに行きます。 夏祭りは二日間あるんですけど一緒に行く友達は1日目は 別の友達と行って2日 1 2023/07/06 21:42
- カップル・彼氏・彼女 社内恋愛ですが、これは気にしすぎ? 知り合って三年経つ年下先輩男性と付き合っています。付き合って5ヶ 1 2022/04/08 22:38
- その他(恋愛相談) 社内恋愛ですが、これは気にしすぎ? 知り合って三年経つ年下先輩男性と付き合っています。付き合って5ヶ 1 2022/04/08 20:16
- 着物・浴衣・水着 こんな柄の古着の浴衣を購入したのですが、どんな色の帯を合わせるのがいいでしょうか?半幅帯でいいでしょ 1 2023/07/28 15:38
- その他(行事・イベント) 結婚式の着物 8 2023/04/20 10:27
- 節約 家計診断 独身 4 2023/05/17 10:13
- 年末調整 源泉徴収について質問です。 2 2022/11/16 00:30
- 着物・浴衣・水着 浴衣のコーディネートの相談 5 2022/07/25 08:54
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正絹と人絹(化繊)の見分け方...
-
着物の衿の後ろから長襦袢の衿...
-
着物と長襦袢の袖丈の違い、許...
-
太ってしまい身幅が合わない着...
-
金糸銀糸の入った帯について
-
成人式の振袖の着付け
-
紬の着物に着る長襦袢
-
着物を着るなら正絹か?ポリエ...
-
街の美容院の着付けのレベル
-
葡萄唐草の帯は時期を選びますか?
-
絞りの着物のしわの取り方
-
着物で映画館・劇場に行くとき
-
単衣袖と無双袖
-
着物の収納にお茶箱を使う場合
-
替え袖の素材は何がおすすめで...
-
長襦袢のしつけ糸は取らなくて...
-
着物の下着について教えて下さい。
-
着物のクーリングオフに悩んで...
-
侍の時代の浪人が着ていたよう...
-
肌襦袢の襟は見えたら恥ずかし...
おすすめ情報