重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

毎日の様に登場しておられる方で「え?」ってのを発見してビックリしてしまい質問してみました。
ささやかな成りすましってのか、自作自演てのか…
全く誰にも迷惑はかかってない出来事なので良いんですけど…

明らかな荒しは別として、普段の回答や質問なんかに
ちょっとした嘘とか自分を作ったりしているもんですか?

実生活と違ってネットの世界は良い意味でも悪い意味でも
飾らなくて良い場所なのかなぁと思ってたので…

と思ってたのは自分だけですか?
ある程度の嘘や作りは、わかりゃしないんだし当然よ~ですか?

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは。



嘘をつくとか内容や自分に作りを入れるとか、そういった過剰すぎる演出をしない事と、そうしない事が自分の素を出している事かどうかは別、だと僕は思っています。

日常生活でも時・場所・相手などに応じて違った自分を出すのは当たり前の事ですが、僕はそれと同じくらいには気遣って発言しているつもりです。
少なくとも質問に回答しようという時は、数ある自分のキャラクターの中から利他的な性格を引っ張り出していると思います。
それからあまり感情的な性格も抑える傾向にあります、感情に走ったようなうっかり発言はここでは実生活以上にトラブルの要因ですからね(笑)
そういう意味では多少作りの入った自分だと言えますが、それもまた自分の一側面ですから嘘とか演出とはまたニュアンスが違うと思います。

実社会と比べて匿名性の高いネット社会だから思うがままに自分の言いたい事を言う、というのが飾らない自分という意味なら、その自分を出し過ぎるのもそれはそれでトラブル原因になると僕は思います。
服を着る事と一緒で、自分をその存在以上に立派に見せようとするのでなければ、自分を飾る(まともに見せる)事も必要ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答有難うございます。

確かに作りを入れるのと素を出しているかは別でしたね。
自分をマトモに見せる必要は確かにありますね。
節度のある態度で接したいものですよね。

今回ショックだったのは、自分の存在以上でも以下でもない様な意味のない自作自演だったもので…。

どうも有難うございました。
殆どの皆さんがキチンと考えて参加されているんだと
わかりよかったです。

お礼日時:2003/03/14 19:54

ちょっと違った視点から回答します。



私の兄弟が代わりに質問を書いたことがあります。
もしも他人が注意して見ていたなら、えっ?ということになったかもしれませんね。
こういうように、本当に人が変わっているのは何度か見かけたことがあります。
なぜか、稚拙な文章でかいてあるなあと思ったら、登録者の子供がかいていたりとか、、、



私自身としては、飾ることより、プライバシーを守るために、あまり個人的なことを書かないように気をつけています。
回答数が100回、1000回、10000回と増えていくにつれ、些細な個人情報でも、それだけ数が集まれば、個人を特定できるくらいの情報になっちゃうんじゃないかなあと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとございます。

ご家族が変わりにって言うのは時々ありますね。
でも今回のは明らかに一人で自作自演して
それもポイントがどうとか庇う発言とかではなくて
理解に苦むって感じだったのでビックリしました。

確かにプライバシーを書きすぎると分かってしまいますね。
回答数が沢山になると、家族や身内が書いたものでないのかどうかもハッキリと区別付いてきますし。

どうも有難うごさいました。

お礼日時:2003/03/15 18:33

内容自体に嘘はないですが。


嘘と言うかリアルと違うのは・・・ここでは割と冷静っていうことです。

普段は、基本的にドライな人間ではあるけど・・・
本当は時々ヒステリーです。キーってなります。
でも、ここでは出しません。
というか、そんな時はここに来てないです。
ただ、意地悪コメントとかきつめの内容の回答はところどころにあるかも。
ばれてないつもりでばれているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

やっぱり素を出すかとなると、どちらが素か
どちらも素だったりってあるのかも知れませんが
嘘は殆どの方がつかないんですね。
良かったです~

確かに相手の対応によってはキツクなったり冷静になったりはありますよね~
それはばれても全然良いですね、こっぱずかしくもないですもんね。ある意味、素が見え隠れなのかも?でしょうか。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/15 18:39

書き込んでいるものについては【素】です。



飾ったり、ウソを書きそうになる分野の問題には近づきません。。。


また毎年同じような質問の出るレポート試験関連や、繰り返し出てくる質問にいささか飽きています。

つまり同じ内容の自分の回答に手を加え新しく見せる【ある種のウソ】にも最近は飽きました。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

飾ったりうそを書きそうな分野ってあるんですね~
「ある種の嘘」は長年やってると確かに飽きてきますね。

参考になりました。どうも有難うございました。

お礼日時:2003/03/14 19:48

本音で打ち込んでいるつもりですが、フィールドの世界では私は無口です。

 あ、根暗ではありませんよ(笑)
実際の私を知っている人から見たら、WEB世界の私は、架空の自分を作っているように見えるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

無口ですかっ?
色々な事、知っておられるなぁ~と拝見していました。
知らず知らずに違うキャラクターが出てくるって事は
あるんでしょうね。

有難うございました。

お礼日時:2003/03/14 09:19

自分は素…のつもりです。

現実の自分はさすがにこれほどおしゃべりじゃないですが。
家族にも私という人間はなかなか分かってもらえないんですね。
熱く語ると煙たがられるし、コンピュータに詳しいのも私だけだし。

その点、このサイトでは自分の普段考えていることをストレートに書け、
しかも丁寧なお礼までいただけて、家族と話すよりよほど癒されます。
No.4 の方の言われる通り、「ネット上の自分が本当の自分」というのは
当たっているのかもしれません。

最近では警戒心も薄れたのか、自分の情報を徐々に漏らすようになってきているので、
見る人が見れば私の正体も見破られてしまうかもしれません。

家族は私の ID を知っています。嘘を書いても仕方がありませんし、
見られて困るような回答はしていないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

私もネット上の方が本当の自分と言うのは当たってるのかなと思います。

皆さん本音でされているのですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/14 09:15

嘘というか、丁寧にはなっていますね。


あと、リアルはこんなにお節介じゃないですw

>実生活と違ってネットの世界は良い意味でも悪い意味でも
飾らなくて良い場所なのかなぁと思ってたので…

「飾っても飾らなくても良い場所」だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

飾っても良い場所でもあるんですよね。
でも嘘や成りすましは嫌ですね。

皆さん誠実に接してらっしゃるのを拝見してよかったです。

有難うございました。

お礼日時:2003/03/14 09:12

素です。



なあなあにはならないようにどこか一線をおいていますが、
ライフカテでは、実体験をもとにしたものが多いので、
どこかで自分を作り上げると回答しにくいです。
質問によって、回答は口調というか文体が多少変わることはあります。
(楽しげな質問や、悩んでいる質問、いろいろです)

飾らない場所だとは思いますし、飾ってどうすると言うのも本音です。
誰だか知らないところで、かっこつけても意味ないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここからは朝起きて普通にお礼を書こうと思っていましたら
NO.9の今回の質問内容とは全く関係ない回答がありました為、困惑し、お礼は省略させて頂きました。

お礼日時:2003/03/16 00:04

素 ですね。


作って答えるのも、荒らしやウソを教えているわけでなければ、別にいいんでしょうけど。

でも、素の自分は、夫や親友でも知らない部分があるわけですから、
彼らが読んだとしても、私だと特定できないかもしれません。

HPだけでなら、偽りの人格で運営してたりもしますけど(笑)
他人が悩んでいることに答えるときは、こっちもマジメな立場でいたいなぁと、
個人的には思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

夫や親友にも見せない部分でもネットだとってのは
ありますよね。

個人のホームページならよく見ますね。

なんかここで自分の質問に別のIDで回答して(ると思う)
他の回答でその人と似ているんですよ~と平気で
答えているの見て愕然としてしまって(^^;)

それこそ夫や親友が見ても特定出来ない所なのに
決め付けるのは危険なのかも知れないですけど
住んでる所、子供の数と年齢、特技(趣味)、父親の職業、お勧めの朝食なんかまで同じなんて偶然あるのかなぁ~。
と思い切りショック受けたんです(^^;)

特に回答事態で嘘言ったりしてる訳ではないので
良いのでしょうが…。

どうも有難うございました。

お礼日時:2003/03/13 22:29

 「普段の自分ではない一面が出ている」



 --という意味では、素ではないといえるかも。

 やっぱり、現実の世界(社会)では、

 「言いたくても言えないセリフ」ってあるじゃないですか(^^ゞ。

 ただ、質問者さんが記されている通り「飾らなくて良い場所」という事を考えると、こっち(ネット)が「本当の自分」なのかも知れません。

 ってことは、現実の社会のほうが「素じゃない」のかなぁ(^^ゞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

普段の自分ではない一面が出ているってのはありますよね。
普段は聞けない本音とか…
だからこそ、ここの質問、回答は面白かったのですが。

今回のんは誰にも迷惑かかってないんですけど
だからこそ何でそんな嘘ってか自作自演してるんだろうと
思うと、全部が嘘っぽく感じられちゃって…

そんな一つや二つの出来事で、そんな風に括っては行けないのですが、あまりにも意外ってか意味のない嘘(だと思う)だったので(^^;)

どうも有難うございました。

お礼日時:2003/03/13 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!