
■謎の給与支払い
今勤めている小規模な会社で社長の独裁(ワンマン)経営です。
社長婦人は出勤もせず、会社の業務をするわけでもないのに
役員報酬ではなく月々の月給を会社より支給しているみたいです。
最近知って驚きました。
それって問題あるんじゃないのかと思いますどうなんでしょうか?
■謎の給与削減
会社経営状態が悪化という名目で、1年前に2ヶ月ほど給与を削減されました。
その当時所属している部署の売上は例年の2倍以上売り上げで、会社にも貢献していたのに
会社の経営悪化という理由で給与削減はありなのでしょうか?
※ちなみに『給与削減します』といわれて、すでに確定していた前月分の給与から減額実施されました。
(会社〆日:15日、告知日:17日、給与支給日25日です)
何も知らないことばかりなので、教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>■謎の給与支払い
それ自体には問題ありません。
出社と給与は関係ありません。いることで給与が支払われるのは時間を切り売りする時給換算の仕事です。
出社していなくても給与を貰える契約になっていればそれで給与がもらえます。
代表権の無い会長などそのような形態の人は多々います。
>■謎の給与削減
有りです。
その部門が利益を増やしても他部門での赤字が大きく、会社全体で経営状況が悪くなれば、給与削減は普通です。
例えばAIG。普通の保険部門は業績好調でしたが、投資部門の数兆円にも上る大赤字で会社が傾きました。政府に救済してもらわなければ潰れるほどになっているのですから、給与削減は自然でしょう。
>社員が頑張って1円でも安く経費削減しても、湯水のごとく経費を
>使うのってありなのでしょうか?
社長がオーナーで経営権を握っているならありでしょう。
会社をどうするかはオーナーが決めることです。そしてオーナーの信任を受けた経営者が執行します。それが同一人物で、その人が「うちの会社は○○には金を惜しまない。」と決めれば、それが会社の方針です。社長の趣味のゴルフにかこつけてゴルフ場開発なんてことだってありです。会社のオーナーが承認しているのです。
No.3
- 回答日時:
そんな役員どこにでもいますよw
まぁ普通は大きい会社で定年前の人とか、天下り的な人が非常勤として雇われてるので。。
役員会議で異論がなければ決まります。。
社長がワンマンならなおさらww
偉くなるか、クレーマーにならないと損な世の中なんです。。><
その部署が売上げがよくても、全体の利益が出なかったら仕方ないですね。。
給与削減がずーっと続いてるならおかしいですがそれくらいならアリでしょうね。。
(残業カットされてる私はもっとつらいです・・・w)
No.2
- 回答日時:
1.「役員」というのは一般社員とは違います。
「しかるべき業務」を果たしていれば、出勤の必要はありません。
「しかるべき業務」は取締役会(または株主総会)から異議が出ない限り、
一般社員が知る必要はありませんし、関与できません。
2.「会社の経営悪化という理由で給与削減はありなのでしょうか?」
普通はありです。
どこでもやっていることです。
3.「その当時所属している部署の売上は例年の2倍以上売り上げで、会社にも貢献していた」
意味不明です。
あなた自身の売上が会社に約束した受注予算の2倍だったという事でしょうか?
そういう社員なら会社は(その社員が逃げ出さないように)給与を
下げたりしないと思います。
給料に不満であれば、その実力で別の会社に移るべきです。
遠慮なく言わせていただくとすると、
・「会社の経営」と「現場の采配」は別物です。
・実力を自負するなら、転職か企業を。
・今回の厳しい経済不況においては、「多少の実力差なら」会社に従順な社員が残れます。
この回答への補足
役員会議について
役員会議は、一切行われていません。
2年ほど前に経理担当者が社長に質問していたのを聞きました。
社長は『いつも机上の空論で・・・』と言ってました。
それでもありなのですか役員って・・・
役員報酬なら納得がいきますが、給与支給なのが納得できませんでした。
給与削減の本当の理由は
その削減当時、まったく働かない契約社員だけの給与を下げるのが目的でした。
その後、何故か全員の給与までいつの間にか下げます宣言になり
まじめに働いている人間の給与も削減になりました。
社員が逃げないようにとありました
給与削減された時に、退職したいと乗り出て、何故か私だけやめさせてくれませんでした(他の方は退職していきました)。
何年働いても昇給・賞与・残業代はありません。
頑張れば頑張るほどむなしく、最近は精神的にまいっています。
小さな会社ですので多少私物化してもいいとは思いますが、
許容範囲をこえるほど会社の経費を私物化しているのを知っています。
会社が経営悪化した理由もワンマン経営で、要らないものや
よく人にだまされてお金を使っています。
社員が頑張って1円でも安く経費削減しても、湯水のごとく経費を使うのってありなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
全く出社していない役員に給料を払うことは税法的に何か問題はありますか?
財務・会計・経理
-
役員だからって。
その他(ビジネス・キャリア)
-
取締役の長期無断欠勤
その他(法律)
-
4
役員に出勤簿等は必要なのでしょうか?
その他(法律)
-
5
働いてない従業員(社長夫人)に払われる給料
その他(法律)
-
6
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
7
代表取締役は他の会社の従業員になれますか?
会社設立・起業・開業
-
8
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
9
実際には働いていない社長の嫁の給与
会社・職場
-
10
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
11
会社役員は副業しても大丈夫なのでしょうか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
12
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
13
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
14
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
15
常勤と非常勤の境界
その他(法律)
-
16
社員全員で会社を辞めようと思ってます。社長は毎日遊んでます。
その他(法律)
-
17
会社の「会長」の存在って・・
会社・職場
-
18
旦那の会社、妻が仕事もしていないのに給与を得て
伝統文化・伝統行事
-
19
会社の役員が鬱になりました。
花粉症
-
20
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
入社式の司会者用の台本
-
5
著作本を贈られたときのお祝い...
-
6
"開業医"と"中小企業社長"はど...
-
7
小さな町工場でも、社長さんや...
-
8
よくありがちな会社の経営状況...
-
9
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
10
電話でも応対 相手先の会社社...
-
11
仕事ができない。未経験から一...
-
12
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
13
カタカナは失礼に当たりますか?
-
14
ホームページ上での主な取引先...
-
15
身元保証書の書き方についてで...
-
16
「うちの事務所」と「うちの会...
-
17
会社をかわる → {替わる・代...
-
18
電話対応 社長の呼び方
-
19
「会社」と「事務所」の違いっ...
-
20
名刺で二つの肩書・社名と屋号...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter