プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

市役所は何故、勤務時間の基本が9時から5時なのですか?
よく9時近くになってからぞろぞろ出勤しています。
では昼休み無しで働いているのかと思うとちゃんと昼は休んでます。

そうすると一日7時間労働ですよね?

それに対して工場現場は8時から5時が基本だし、男性の場合は30分前からもう自主的に作業の段取りやってますが。

A 回答 (4件)

昔は週休二日ではなく、日曜のみお休みで、9時から5時が日本の標準的勤務時間でした。


週休二日が広まり、その代わり勤務時間は9時から6時にするところが多くなったと思います。
そのなごりで勤務時間は9時から5時、美味しいとこだけいただいて土日休みという事だとおもいます。
今は部署によっては土曜日もやってるでしょうか?
工場勤務も残業代がでると思いますが役所の方も勤務時間が多くなればそれだけ給料を多く払わなければなりません。
そのお金は地元工場勤務の方の給料から差し引かれてる税金から払われます。
なので役所にはむやみに勤務時間を多くしろと要求せず、内容、やるべき事をしっかりやってるかをチェックすべきだと思います。
むしろ一日この程度の作業なら5時間でできないのか!と効率を要求したいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/05/21 18:24

労働基準法の法定労働時間は1日に8時間、1週間に40時間です。

公務員が率先して、それを破るわけにもいかないでしょう。
警察官の信号無視?問題です。


なお、1日8時間働かなくてはいけないというルールはどこにもありません。短い分には制限無しです。
うちの会社には週3日勤務という人もいます。金曜は午前のみという人もいます。最近ではワークシェアや短縮勤務などと働き方の多様化が認められています。


>それに対して工場現場は8時から5時が基本だし、男性の場合は
>30分前からもう自主的に作業の段取りやってますが。

うちの会社はフレックスで週40時間以内が基本だし、男性の場合は業務開始時間直前に出社しています。

この回答への補足

公務員は自分に都合の良いところだけ率先しているわけですね。

補足日時:2009/05/22 10:22
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/05/22 10:21

開庁時間と勤務時間は必ずしも一致しません。


どちらも条例で定めてあり、勤務時間は週40時間を超えない範囲で定められています。
もちろん自治体によって時間は異なります。
ちなみに私の市では8時30分から5時15分となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/05/21 18:25

正しくは8時45分から5時15分までだったはずです。


昼休みは40分、あと別に休憩20分です。
なので実勤は7.5時間です。
9時から4時45分 これは市民への窓口受付時間の事を指してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/05/21 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!