
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昔は、よく海苔を焼かされたものです。
電熱器でしたので、特に失敗はなかったのですが、
引越しをして、熱源が変わり、ガスコンロであぶったら、
「火がついて」燃えてしまいました。 笑
今では、「焼き海苔」が、メインのようですね。
>「焼く」と言う意味は私的には
「風味が良くなる、湿気を取る」
自分も、そんな感じに思っていましたが、
下記のサイトで、
○焼き足りないと消化がわるい。
○匂いは、アミノ酸と糖質が熱に反応を起こしたもの。
○焼くと鮮やかな緑色になる。
○焼く前の乾海苔は、約5パーセントの水分を含んでいて、
歯でかんでもなかなかかみ切れない。
といった効果があるようですね。
生で身体に悪いということは特にないと思いますが、
どうせ食べるのなら、
美味しいものを食べたいですよね?
熱源にも寄りますが、ガスの場合は、
魚の匂いのついていない焼き網を火の上に載せて、
さっとあぶるのがいい様です。
(^^)
参考サイト
○焙り方の火加減は?
参考URL:http://www.j-nori.com/nori/ohanasi/hanasi7.html
この回答へのお礼
お礼日時:2003/03/14 17:54
詳しいご説明とサイトまでありがとうございました。
おっしゃる通りで美味しいものを食べたいので
焼くことにします。
ガスであぶっていましたが、手まで焼いてしまいました。
それで、焼くことの意味が「なんでだろう~♪」となったわけです。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
焼いてない海苔は紫がかった黒で、ちょっと香りがします。
折ってもなかなか切れません。焼き海苔はある程度まで緑がかった色になっていて、折るとすぐそこから切れます。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 今日コンビニで弁当選んでたら意外な事に気づきました。大好きなお弁当が並んでて、その一つに明太子海苔弁
- 海苔バターのアレンジレシピについて質問です。 瓶詰めの海苔バターなんですが、そのままご飯に乗せたりパ
- 玉子焼きに海苔を巻きますか?
- 韓国は日本の食文化に多大なる影響を与えましたね! 焼肉とキムチ! この二つなければ日本の食文化はかな
- 焼きそばには手でちぎった焼き海苔を乗せますか?
- ご飯に焼き海苔を乗せて食べますか?
- ソース焼きそばによく入れる具材は何ですか?
- さっき海苔巻きを食べたのですが黒い虫を食べてしまったかもしれません。多分海苔だと思うのですがもし虫だ
- 白い半分の茹で卵、焼豚、ナルト、メンマ、ネギ、ほうれん草、海苔。これら全てクリアしているラーメン屋の
- ラーメンの海苔の食べ方を教えてください。 ①麺を包む →スープを含み過ぎ舌を火傷してしまいます。 ②
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉じゃがは水分多めの方が良い...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
中華の白い粉はなに?
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
「おの店、昔の方が美味かった...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
手羽元の煮込みを作りましたが...
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
不味い鮭の消費方法
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
激辛麻婆豆腐の辛さを何とかしたい
-
圧力鍋でブリ大根、ブリが固く...
-
漬かり過ぎて柔らかくなってし...
-
外国人はおでんが苦手?
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
いくらの醤油漬け・しょっぱく...
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
塩を入れすぎた場合の調整方法
-
圧力鍋でブリ大根、ブリが固く...
-
煮物がすっぱい!食べられる???
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
五平餅は冷えても美味しい?
-
炊き込みご飯にみりんは入れる...
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
大根の煮物で、大根を縮ませな...
-
北京風エビチリの作り方
おすすめ情報