プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

デルのパソコンXPS 420を使っています。

BIOSを立ち上げてMaintenceのEvent Logを見ると、

   Date     Time        Type    Data
u xx/xx/2009  xx:xx:xx  Out of Range  Air Temperature

という表記が羅列しています。上記はどういう意味でしょうか?

今現在、パソコン本体のグラフィックカードファン、電源ファン、
カードケージファン、CPUファンのうち、カードケージファンと
CPUファンが激しく回っている状態です。このパソコンはネット
上の評価では静かな方らしいので、故障ではないかと思っています。

上記BIOSの表示となにか関係があるでしょうか?

「XPS 420 のBIOSのMainte」の質問画像

A 回答 (6件)

記述とおり、Air Temperature(温度センサーの温度)が制限を越えたということです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

Air Temperatureが制限を越えたということですが、温度計で室温
は27度になっています。

パソコンの取り扱い説明書をみると、動作時の温度は10度から35度
となっております。

ということは、温度センサーがおかしい(マザーボードがおかしい)
ということでしょうか?

そして、CPUファンとカードケージファンが激しく回ります。これは
やはり上記の温度センサの影響でしょうか?

補足日時:2009/05/22 19:54
    • good
    • 0

故障と判断する前に。



まず考えられるのが、ケース無いにホコリやゴミが貯まり、気温が上昇している事も手伝い、発生に至ったということ。

エアーダスターにてケース内部のホコリを吹きはとばして今一度稼働させてみて。
特にCPUファンのヒートシンク部は念入りに。

ダメならCPUファンの取り付けし直しや、各ヒートシンクの取り付け直し、止まっているファンがないかチェックして。

室温が可動範囲内だとしても中はCPUやGPU等の発熱源があり、排熱が追いつかなければカナリの温度になるはず。センサーといっても温度計のようなセンサーではなく、チップ内のデータを読み込むだけのセンサーなので、物理的にセンサー部についたホコリを取り除くわけにもいかないのです。

この回答への補足

エアーダスターでのパソコン内清掃は既に済ませてあります。
パソコン自体、昨年の10月購入でそれほど古くないので、
あまりホコリは溜まっていませんでした。

補足日時:2009/05/23 16:21
    • good
    • 0

1です。


この機種の1つ前の機種であるDimension9200(XPS410)もそうですが、空気温度センサーとしてコントロールパネルに組み込まれています。
このセンサーから発せられ、イベントログとして記録されます。
流入空気温度センサーが基準温度である35℃を超えた場合、システム保護のため冷却にFANが音を立てて活動します。

先の回答にもあるように、まずPCの掃除をお勧めします。フロントパネルの空気流入部分、フロントIOパネル周辺等、FAN、ヒートシンク等。

また、センサーの断線等故障の場合は Alert! Air temperature sensor not detected とエラーメッセージがでます。
それでも改善されない場合はセンサーの不具合も考えられますので、サポートに連絡を。

ちなみにセンサーはフロントIOパネルにあります。
清掃時の静電気破壊に十分注意を。

この回答への補足

ご回答あがとうございます。

先の回答の下にも書きました通り、エアダスターでの掃除は済ませて
あります。

BIOSのEvent Logに今回のように表示されるだけでは、故障とは言えないのでしょうか?

良く解らないのですが、Event Logに表示何かが表示されるのはトラブルのときだけではないのでしょうか?

補足日時:2009/05/23 16:24
    • good
    • 0

>BIOSのEvent Logに今回のように表示されるだけでは、故障とは言えないのでしょうか?


>良く解らないのですが、Event Logに表示何かが表示されるのはトラブルのときだけではないのでしょうか?
イベントログはその名のとおり出来事を記録し、履歴としているものです。
その他イベントログに記録されるものとしては、メモリ容量の変更などがあります、もちろん警告も含みます。この機種の前記録事例を確認していないので、全てを列記できません。ご了承下さい。

今回も基準値を超えたため記録されております。もし、この記録がありFANの作動(高回転での作動、起動時と同じ)が無い場合は明らかに故障です。

>今現在、パソコン本体のグラフィックカードファン、電源ファン、
カードケージファン、CPUファンのうち、カードケージファンと
CPUファンが激しく回っている状態です。
とのことですが、購入時点からずっとでしょうか?
換装等してご使用ですか?

この回答への補足

何度もご回答ありがとうございます。

最初はCPUファンだけが激しく回っているのかと思ったのですが、
その際、CPUファンコネクタを抜いてみたところ、カードケージ
ファンも激しく回っているのに気付きました。

換装等は行っていません。

購入時はまだ室内ではずいぶん暑さも残る10月初旬でしたが、
こんなに激しくファンが回るということはありませんでした。

症状が出るようになったのは春になってからです。

初めての春を迎えて、気温も高くなり、しかし、気温が高く
なった以上に回転が激しくなりました。調子の悪いときは、
ほぼ全開で回っているという感じです。

冬の間は、暖房を使っていても、ファンの回転は本当に静か
でした。

またネット上で調べても、この機種は静かという評判でした。

補足日時:2009/05/23 17:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デルの出張修理を頼み、CPUファン、カードケージファン、マザーボードが交換になりました。

しかし、依然として現象が発生するようです。残る可能性として
原因はどこだと考えられるでしょうか?

例えばBIOSをバージョンダウンしてみるようにという助言ももらい
ましたが、BIOSというのはバージョンダウンしても良いものなので
しょうか?

お礼日時:2009/05/27 21:00

4です。


>デルの出張修理を頼み、CPUファン、カードケージファン、マザーボードが交換になりました。
ということは、Diagnostics(診断プログラム)にて上記の不具合が確認されたということですね。オンサイト修理の条件にもなっていますから。
その他不具合は発見されませんでしたか?(例えばフロントI/Oパネルとか)

>しかし、依然として現象が発生するようです。残る可能性として
原因はどこだと考えられるでしょうか?
修理完了していないのでしょうか?
サポート要員は顧客への修理についてその原因、修理箇所等の告知及び不具合解消の確認を顧客に報告書と合わせて行い、完了署名も必要ですが部品交換後には現象は発生しましたか?

>例えばBIOSをバージョンダウンしてみるようにという助言ももらい
ましたが、BIOSというのはバージョンダウンしても良いものなので
しょうか?
その助言はサポート要員からでしょうか?
また、BIOSの更新と現象の発生との時期は一致しますか?
不具合がBIOSとサポート要員が判断し、作業報告書に書面での記載された場合は、BIOSダウンに伴う不具合についてDELLに瑕疵責任が発生します。上記助言である場合は、自己責任の範疇になるかと。

あと考えられることは、使用条件、設置箇所の環境、電力供給環境等の再現性の困難な個別事象...。
現状を尋ねるばかりであまりお役に立っていないようで申し訳ないですが...。

この回答への補足

何度もご回答ありがとうございます。

Diagnosticsにて不具合が確認された、ということはありません。
本日に限って、例のBIOSのAir TemperatureがOutt of Rangeであるというメッセージも出ず、ファンの回転も激しくなかったので、こちらの申告を元に、予防交換という形で、部品を交換してもらいました。

そして、修理後再起動を5回ほど繰り返しながら、ファンが激しく回るかを確認したところ、そのようなことはなかったということで修理完了となりました。

しかし、修理後数時間経って再び現象が発生したということです。

BIOSバージョンダウンの助言は、テクニカルチャットサポートの中国人担当者からのものです。今回修理を行ったが、現象が改善しなかったという質問に対して答えたものです。

BIOSはA06をA07(最新)にしましたが、現象の発生とは全く時期も一致せず、関係ありません。

電力供給環境等と言いますと、UPSを用いて電源を供給していますが、そういうことも関係してくるでしょうか?(オムロン BN75XS)

補足日時:2009/05/27 22:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後、デルで再び修理してもらうことになりました。
今度は工場引取り修理です。工場では今回の主訴「CPUファン、カードケージファンが激しく回る」ですが、現象は確認できたとのことです。

パソコンは明日戻って来る予定ですが、修理内容は以下のとおりです。

1.マザーボードの交換
2.フロントIOボードおよびケーブルの交換

2.は今回の症状とは無関係で、新たに見つかった不具合箇所とのことです。

マザーボードは前回の出張修理の際に交換したばかりなので再度の交換ということになります。

前回交換したマザーボードは問題があると考えられるという見解のようです。

本当に症状が改善したかどうかは半信半疑です。明日パソコンが戻ってきてからまたご報告致します。

お礼日時:2009/06/03 21:42

5です。

回答して落ちていました、回答への補足を今見ています。
通常のサポート手順を逸脱していますが、予防交換として実際にそれでサポートをお受けになったのでしたら、ラッキーでしたね。

ふと思ったのですが、トラブルシュートの手順として、私でしたら、まずセンサー不良の確認、交換をしてみますが...。
交換部品にAir Temperatureセンサーが無いようですが...。
発生不具合は"Air Temperature Out of Range"のログでしたよね。
プロのサポート要員が修理にあたっているでしょうから、不良ではなかったということでしょうね。

BIOS更新は要因の可能性の1つではありますが、クグっても同一の不具合の発生事例は少なく、もしBIOS更新によるものでしたら、
話題に上ります。
BIOSのFixもオーディオのようですから、関係は低いと思いますが、サポートが推奨するなら不具合の要因つぶしとして、BIOSバージョンダウンを試してみる価値もあるでしょう。
BIOSが不具合の原因である場合はBIOSバージョンダウンを実行しますので、問題ありません。

また、UPS電源供給とのことですが、こちらに不具合はありませんか?定期的なメンテナンスなさってますか?
原因の切り分けをお勧めします。

どちらにしても、不具合が解消されていないのなら、再度の修理を。

回答にならずすいません。

この回答への補足

なんどもありがとうございます。

>私でしたら、まずセンサー不良の確認、交換をしてみますが、

とのことですが、具体的にはどこの部品のことを指すのでしょうか?
プロのサポート要員が修理にあたっているとはいえ、テクニカルサポートの手配で用意された部品のみを使うという制約の中で仕事をこなしているので、手配されていない部品はあやしいと思っても交換できないのだと思います。

本日、工場引取り修理に出す予定なので、「センサーの不良」のこと、テクニカルサポートに言ってみたいと思います。

UPSもパソコンに合わせて、昨年10月に購入したばかりなので、まだ、具体的なメンテナンスは行っていません。

補足日時:2009/05/30 14:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日パソコンがデルより戻って来ました。

再度マザーボードを交換しての返却ですが、今回はなおっているよう
です。

お礼日時:2009/06/04 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!