重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

8月の末に家族4人で道東方面に車で行きます。その行程について質問します。
1日目・・・早朝4時半に小樽着のフェリーで出発します。その足で富良野~オンネトー、阿寒湖、屈斜路湖、摩周湖をまわり、摩周湖湖畔で宿泊。
2日目・・・摩周湖~根室、納沙布岬~野付半島、トドワラで尾岱沼で宿泊。
3日目・・・尾岱沼~ウトロ(知床観光)で宿泊。
4日目・・・ウトロ~網走(網走観光)で宿泊。
5日目・・・網走~小樽(夜小樽観光)で宿泊。
6日目・・・10時半のフェリーで出航
以上の行きたい観光地を考え、書き並べました。行程で時間的に無理なことはないでしょうか。もし、ゆっくり観光できないのであれば、削除してもよいところはどこでしょうか。逆に時間があるので、追加で観光したいところを教えてください。(個人的な意見でけっこうです)また、各観光地での見逃せない観光ポイントや、昼食できるところの教えてください。

A 回答 (16件中11~16件)

 No.2さんの示すサイトが行程の時間や距離算出に一番役に立ちます。

そして、アドバイスはNo.4さんのおっしゃることに尽きます。
 極論を申し上げれば、点と線で走ることは可能です。到着時間とか観光時間を無視してならという但し書きが気がつきます。とても初めから法定速度無視いしてなどと言う観光はお勧めできません。
 摩周湖はサイトなどでご覧になったかと思いますが、標高の高いところにある湖だけで、ホテルどころかテントを張る余地もありませんし許されません。たいていは、摩周湖のある町「弟子屈てしかが)」をしゃれて摩周温泉などと呼ぶことはありますが。この弟子屈町の屈斜路湖近くの温泉街が弟子屈町川湯温泉です。
 初日早朝出発ということだけが救いですが、札幌中心部から三笠経由で2時期案30分がスタンダードな走りですから、小樽からはもう少しかかります。
 富良野観光と言いますが、直線で旭川市まで1時間ほどに広がる、倉本聡さんのドラマの舞台富良野市、ラベンダーで有名な富田ファームのある中富良野町、花畑がたくさんある上富良野町、パッチワークのような丘の風景が美しい美瑛とセットで美瑛・富良野観光と呼びます。ここで観光には半日近く時間を要します。ですから、夜まで走ってオンネトーそして阿寒到着で1日目は終了でしょう。したがって1日目の宿泊は阿寒湖畔。いずれにしても本当にくたくたになって、走るだけになることは覚悟してください。
 2日目は阿寒横断道路を下って、摩周湖~硫黄山~屈斜路湖~中標津町開陽台~野付半島(尾岱沼)泊。
 3日目は尾岱沼~知床峠~ウトロ観光
 4日目はウトロ~網走観光してサロマ湖泊り。
 5日目はサロマ湖~北見峠経由か層雲峡を見たいなら石北峠経由で小樽(泊)
 といったところが順当な距離配分でしょうか。やはり根室まで行くと結構な時間を費やします。
 野付半島トドワラの観光は、別海町(べつかい)尾岱沼から船で渡るか、隣町の標津(しべつ)町から車で入るかです。木道一周も含めそれなりの時間がかかります。
 http://www.aurens.or.jp/~todowara/
 
 網走に泊まらずサロマ湖周辺にするのは、網走観光が監獄博物館や流氷館などに限られるでしょうし、翌日の走行を楽にするためです。時期的には網走からサロマに向かう途中の、卯原内のサンゴ草群生には早く、ワッカの原生花園の花の最盛期は過ぎていますが、もちろん眺望も素晴らしいところです。
 ウトロは根室をカットすることで、船で海からの観光と、知床5湖(クマ出没や雨の害などにより1湖と2湖だけを回ることになることが多い)やフレぺの滝などをゆっくり回るゆとりが出ます。
http://www.s-tsuruga.com/

参考URL:http://www.masyuko.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていたがきます。みなさんの意見をみると私はまだまだ勉強不足だとおもいます。季節的なことも考えて行くポイントも再度検討してみます。

お礼日時:2009/05/25 07:03

1日目


皆さん、いろいろおっしゃってますが、私は、一目大丈夫と見えましたが・・・
朝5時スタートですから、楽勝です。
私なんて、その時間にフェリーで着いて、積丹半島に少し寄ってから、北上して稚内とか苦もなく行けましたから、まあ問題ありません。
ただ、摩周湖は翌日朝に回しましょう。

小樽5:00→高速三笠インター6:15→桂沢湖、富芦トンネル経由で富良野に7:30、観光3時間半+昼食で、富良野を11:50発
→狩勝峠、上士幌、足寄経由でオンネトーに15:20、10分滞在
→阿寒湖に15:50、観光
→弟子屈に18時前
だいたい、こんな感じになりますから、問題ないわけです。
前日のフェリー船内で夜更かししないように、さっさと寝てください。
なお、麓郷(北の国から関係+ジャム園)とか寄るつもりなら、富良野の観光はファーム富田くらいにしましょう。
方向的には、麓郷は進む方向ですから、入れることは可能です。
ゆっくり富良野観光したいなら、その時期は大したこと無い阿寒湖を削って、富良野の時間を増やしてください。

2日目
問題ありません。朝に摩周湖へ。霧多布方面も入れられそうな気がしますが、前日が忙しい行程ですから、そんなもんでしょう。

3.4日目は問題ありませんが、4日目の行程が緩いので、1日目の屈斜路湖を4日目に回して、
ウトロ→屈斜路湖→美幌峠→網走観光
の方が良いと思います。そうすると、1日目の行程がさらに緩和されます。

5日目は、距離こそ長いですが、まあ高速走行区間も長いし、何とでもなるでしょう。
層雲峡にちらっと寄るくらいにして、早めに小樽地区に入って、時間あったら余市(ウィスキー工場見学)あたりに足を伸ばす方が無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていたがきます。みなさん時間的にきびしいという意見だったのですが、はじめての賛成派の意見でうれしいです。でも、もう一度検討してみます。

お礼日時:2009/05/25 06:57

北海道の者ですが、わざわざ道央の小樽港なんてとんでも場所にクルマで着くのではなく、飛行機で道東の女満別空港に着いて、レンタカーを借りて、女満別空港や釧路空港から帰ったらいかがですか。

直行便がなければ、羽田で乗り継ぐか、道内便を利用すればいいんですよ。小樽→道東の区間がムダな移動過ぎます。

自家用車積んで小樽港にフェリーで来る「こだわり」を捨てて、飛行機で道東の空港に来てください。

あと、ファミリーなんですから、道東観光はオホーツク海側(網走+知床)、太平洋側(納沙布岬~野付半島)の「どちらか一方だけ」に縮小できませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。ただ、家族のなかでどうしても飛行機がイヤという人がいまして、フェリーになってしまいました。

お礼日時:2009/05/25 06:53

 初日は約450km。

一部で高速を使ってノンストップで走り続けても7時間半近くはかかると思います。途中の食事、休息、各地での観光を入れると12時間くらいにはなりそうです。出発が早いので夜までには到着できるとは思いますが、一人で運転するのは相当厳しそうです。

 二日目も摩周湖から釧路湿原を抜けて納沙布岬を回って野付半島まで行くとなると、400km弱、高速はありませんので移動だけで8時間は必要でしょう。食事や休憩、途中で観光を考えると、やはり朝の4時頃には出発する必要があるでしょう。さもなければトドワラに着く頃は真っ暗です。

 野付半島からウトロは100km、2時間くらいでしょうから、まあ、知床観光の時間は取れるでしょう。

 ウトロ-網走も100km弱なので2時間見ておけば大丈夫でしょうから、問題ないかと思います。

 網走-小樽は380km、一部高速使って5時間半です。食事・休憩を考えると7時間くらい、9時頃に出ても到着はもう夕方なので、小樽は北一ガラスとオルゴール堂などの定番を観光するのはちょっと難しいように思います。

 トータルで約1500kmですから、青森から広島くらいの距離を半分以上高速道路なしで走ることになりますが、大丈夫ですか。とてもではありませんけどお勧めできるようなスケジュールではありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。運転は3人で行います。2日目の行程ですが、根室、納沙布岬と野付半島、トドワラのどちらかを選ぶとするとABAsanさんはどちらを選びますか。また、1日目の富良野をやめて5日目の網走-小樽の間に富良野で1泊も考えていますが、どうでしょうか。ご意見を聞かせて下さい。

お礼日時:2009/05/24 10:04

こんばんは



2日目の工程を
2日に分けて実行していますが
(川湯宿泊、根室宿泊)
そんなに飛ばすと警察に捕まりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。2日目の行程ですが、時間的に1日しかとれませんので、もし、yuyuyunnさんなら根室、納沙布岬と野付半島、トドワラのどちらを選びますか。個人的な意見でよろしいのでお聞かせ下さい。

お礼日時:2009/05/24 09:54

1日目:移動だけで12時間以上掛かるんじゃないでしょうか。


食事や休憩を削る訳にはいかないので、まともに観光してる余裕はありません。この段階でもう無理と思います。
あと、摩周湖畔では宿泊できましたっけ。キャンプ場は屈斜路湖畔の方がいいですが。

No,1さまも指摘されていますが、
移動に掛かる時間を概算したり、どの宿に何時ころまでに入って翌朝何時に出発するか決めたり、食事や休憩の時間+αを差し引いてどれだけ観光に時間を使えるか計算したりして、
その上で余裕がなさそうなら移動距離を減らして宿泊場所やルートを再考して、余裕がありそうならちょっと寄り道するようにして、
・・みたいな作業を、しっくり来るまで延々と繰り返してみるのが良いと思います。
http://www.northern-road.jp/navi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。かなり時間的にきびしい行程だとは自分でも感じておりましたが、削除する観光地は削除し再度検討したいと思います。

お礼日時:2009/05/24 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!