アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になります。
5歳の年長の娘についての相談です。
4月に引っ越して、新しい園に転園しました。
年中までは、私立の幼稚園。今は年長のみの公立の幼稚園です。
年長のみの公立幼稚園ですが、娘以外は全員、公立保育園から上がってきた子ばかりです。
3月産まれで、小柄なため、前の私立幼稚園では、お世話大好きなお友達や、優しいお友達に囲まれて、楽しい園生活を送っていたようです。
新しい園では、なかなかお友達の輪に入っていけず、一人でふらふら遊んでいるようです。決して、人見知りするタイプではなく、どちらかといえば積極的な方だと思います。
幼稚園が終わってから、顔見知りになったお母さんと約束して、同じクラスのお友達と遊ばせたりしていますが、その子も結局、幼稚園では、娘と遊んでくれないようです。。。
今日、保育参観があり、先生とお話しましたが、先生に『よく泣きます。こけたら、そのままずっと大声で泣いてるからね』って言われました。家では、こけてもあまり泣かないし、本当にビックリしました。
『娘なりに声を掛けて欲しくて、サインを出していると思います。』とお返事をしましたが、『う~ん』ってお返事です。
こけても、誰も声をかけてくれるお友達も先生もいないなんて、本当にひどすぎます。
輪に入れないのも、先生にフォローをお願いしていますが、あまり見てくれていないようです。
今日、保育参観に行って、状況がよくわかり、本当に泣けてきました。
これから、どうやって対応していけば、よいのか???
娘は、今のところ嫌がることなく、元気に通園していますが、無理をしているのでは?と心配になります。
もう少し時間が経てば、お友達も出来るのか?
幼稚園も、なんか独特の雰囲気というか、よそ者扱い的な感じがして、どうしていいのか?判りません。
今更ですが、公立ではなく私立に入れればよかったと後悔しています。
何かよいアドバイスや、転園ご経験者の方のお話を伺いたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

8歳の娘の母親です。


我が子のことですから御心配のこととは思いますが、まず、元気にお子さんが通園しているなら、
あまり親の方からあれこれ働きかけずに、様子を見ましょう。
ちょっと大人目線で見られているところが気になりました。
まるで、いじめや仲間はずれにでもあっているかのような心配ぶりです。
もう年長さんですから、先生も、大人からあれこれ声をかけるより、
まず、その子がどういう出方をするか、どういうふうに友達の輪に入っていくか、
見守るような接し方をしているのだと思います。
その接し方は、ある意味正しいと思いますよ。
ただでさえ、園生活は、グループ活動あり、集団行動ありですから、
自由遊びの時間は、暴力や無視などよほどのことがないかぎり、
大人は介入しない方がいいと思うんです。
転んで痛くて「わーん」と泣けることだって、客観的にみるといいことだと思います。
本当に委縮している世界では、子供は泣けないし、感情も出せないものです。
それを、「泣いた」ということだけで過剰反応してしまうと、
すごくマイナス思考にとる親御さんのようで、先生も、ちょっとつらいかもしれません。
おうちと園ではまた違いますから、とりあえず先生に任せて、
あれこれマイナスに考える親だと思われると、園の側も気軽に報告するのも面倒になるし、
両者閉鎖的になってしまうのではつまらないですからね。
文面を読む限りでは、私は娘さんに問題があるとは全く思いませんし、
質問者様も、思っていないことと思います。
だから、もっと、娘さんを信じて、堂々としていればいいと思います。
大人の世界では、よそ者扱い的なことは多少あるかもしれませんが、
子供の世界では、多少の人見しりはあっても、大人と同じではありません。
だから、人の気持ちのわかるやさしい子に育てていれば、
絶対に友達もできるし、仲間外れにされたりすることもないです。
大人の世界で親が閉塞感・孤独感を感じるなら、親も視点を変えて、
自身の価値観で、しっかり子供を育てさえすればいいと思います。
まだ5月ですから、娘さんが今の園生活をどう過ごしていくか、
できるだけプラス思考で、見守っていればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にお礼が遅くなってしまって、申し訳ございません。
ご回答、有難うございました。
マイナス思考になっていますね。
娘も、少しづつお友達と遊べるようです。
嫌がらずに幼稚園に通っているので、娘を信じて応援したいと思います。

お礼日時:2009/06/18 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!