プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

7か月に入ったばかりです。

初期から、張りやすい体質で、
4か月と6か月の時に、切迫流産で2度入院しました。
2度目の入院は、24時間点滴でトイレ以外は寝たきり、という生活で、約1か月入院しました。
寝たきりで、1日3食食べていたせいか、太ってしまい、
今現在妊娠前より5キロ増えてしまいました。
ちなみに妊娠前は身長160で体重46のやせ気味でした。
今のところ、検診で怒られた事はなく、看護婦さんからも
「大丈夫よ~」と言われるのですが、
今後後期になると、もっと太る一方だと本などで見たので、心配です。
自分としては、毎日散歩をしたり、軽い運動をしたいのですが、
おなかが張りやすいうえに、2度入院しているので、
退院した今も、「なるべく安静に」と言われていて、運動などは出来ない状態です。
今現在、実家にいて、家事はほとんどしていません。
ほぼ毎日家にいて、座っているか横になっている状態なので、
このまま体重が増え続けてしまったらどうしようと思います。
私と同じように、安静状態を続けていても、体重増加を10キロ以内で抑えられたかた、いますか?
もしおられましたら、どのような食生活をしていたかなど、教えていただきたいので、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

7か月から産まれるまでずっと入院安静生活送ってました。



最終的には3キロ増くらいでしたよ。
安静生活は太る気がしますよね。
でも実際は動かない為、筋肉がおちるのでそんなに太りません(筋肉は重いです)。

私は3食しっかり食べ(病院食はヘルシー!)、なお且つおやつにポテチやクッキーをちょこちょこ食べてました。でも大丈夫!!

ただし、出産後はぜい肉ぷよぷよになりましたけど(笑)
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございます。3キロ増ってすごいですね!!
見習いたいです・・・。

お礼日時:2009/05/28 14:06

はーーーーい



私は双子を身ごもっていたので、7ヶ月目入る直前から出産し退院するまで2ヶ月以上入院しておりましたが、体重は10キロ増。
そして出産後きっちり10キロ減に、悲鳴を上げたほどです(笑)

まず、運動は避けてください。
私、最後は、配膳のお盆を持って歩いているだけで
「だめーー」
と看護師に怒られました。(配膳の重さで生まれるって言うんですよ)
私は、個室行きになり、トイレも室内で済ませられるようにされたほど、私は運動と言う前に動くことを制限されました。

で、一番は食事制限。
まず、ちょっとした見舞い客の差し入れにも目を光らせる看護師、医師(笑)といってもそれほどうるさくないですが、母がケーキ屋の紙袋にお着替えだったかなぁー入れてきて、病室のゴミ場後に捨てていったんです。すると
「motomotoさん、ケーキ食べたんですか?(怒)」
「違います。母がこの袋を使っただけです」
「なーんだ、差し入れ食べてもいいですが、高カロリーは駄目ですよ」
って言われなくてもこれだけ動けない生活、判っている!つうのに(笑)

で、出産まで残り1ヶ月半ぐらいで、「中毒症予防食」に変わりました。念のためということで、塩分控えめ食でした。

一応、私は、すごい水分補給人間なので、一日2リットル以上の水分摂取(妊娠中は麦茶、とはいえ普段も麦茶やお水ですがね)、また24時間点滴のため、ある程度は尿で排出しないといけないという状況。
ということで、大変血液の流れがよかっただろうなぁーってほど、呑んではトイレ。を繰り返し、最後は医師に
「4リットルは飲まないように!」
って笑い話にされたほどでした(笑)。
食生活は、ご主人にはご辛抱かもしれませんが、まずは塩分を控えることと、栄養を考えた必要最低限のカロリーで。
あとは、余分なものは尿で排出でしょうか。
二度の入院ならば、やはり運動は早産になりそうですね。

とはいえ、今の時点で5キロならば問題ないのでは?
私は、小さい双子でしたが、それでも1人分にしては重いぐらいの体重でしたが、10キロで収まりましたので(笑)
経験上、3食だけ、おやつは寒天ゼリーとか少量の果物(私の時はスイカの差し入れ多かったです)で十分です。
あとは、気持ちを楽に。これが一番重要です。

では、残りわずかな妊娠生活。
今のうち、ご主人に甘えて、ご両親に甘えておいてください(笑)
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり、食事制限が一番大事なんですね。
私はけっこうこってり系が好きなので、つい塩分が多い食事になってるかもしれません・・・おやつもドーナツとか好きで食べてしまっています。
運動は今のところ全くしていません(散歩もです)。

お礼日時:2009/05/28 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!