
題名通り、新築して越して間もないのですが、スズメが四ヶ所くらいに巣作りして、明け方から夕刻まで煩くて困ってます(+_+)寝室近くの雨どいなど二階に集中しており、部屋を変えて寝るなども無理です(>_<)最初は可愛いからと思ってたけれど、4時過ぎくらいに毎日起こされては、可愛いではなくなってしまいます(-_-;)しかも届かないのです!更には糞だらけで、新築祝いに人が来る直前に片付けたり…、ワラや枯れ草?なども庭のアチコチに(>_<)可哀想ですが製作中なら卵も生んでないと思うので、その前に駆除(追い出したいだけです)したいのですが、どなたか知恵を授けて下さいm(__)m眠いです…お願いします(>_<)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
経験者です。
ベランダの屋根の隙間に巣作りしてました。しかも、卵を産まれてしまい、巣立つまでと我慢してましたが、ヒナが落下して死んでしまい。。同じことの繰り返しでは可哀想なので、枯れ草やワラのような巣を可哀想だけど撤去しました。それからホームセンターで、ペンチで切れるような金網を何十センチか買ってきて、スズメには悪いけど、スズメが留守の間に隙間に貼ってしまいました。簡単な杭みたいなものでとめただけですが。。
うちは隙間が狭かったのと、周りが木だったからとめられましたが雨どいでは覆うくらいしか思い浮かばず。。しかもそれだと落ち葉とかがたまっちゃいますよね。。
それに届かない所なんですよね?危ないから業者に相談してみたほうがいいのかな。。
鳥が怖がるのはカラスとか他の鳥の鳴き声だとテレビでやってましたが、それを録音して流すにも近所迷惑になる立地では困るし。。
あと、畑においてある鳥よけや、電線とかの鳥よけ(電線にグルグルしてたり、突起が出て鳥がとまれないようにするものがそうだと聞きました。)を応用するとかそれくらいしか浮かびませんでした。
あまり役にたてない情報ですみません。
巣立ちまで我慢とは優しい方ですね。私は睡眠不足でそんなゆとりはありません(>_<)早朝から起こされてはたまりません。
色々と考えて頂き早々ありがとうございましたm(__)m
No.4
- 回答日時:
生き物ですからね。
我慢しましょうね。巣立ちしてから巣をそっくり処分してしまいしょう。
今後は卵を産む前に巣を処分するの最善の策です。
生き物…確かにそうですよね。ガクッとしました。睡眠不足によるゆとりのなさもあり、優しい気持ちはどこへやら、五歳の子供はヒナが見たいと…巣の破壊は、教育上良くないですね。しかし眠い!今、巣作り最中と言う事はまだ卵はない気がしますが、何せ見えない届かない場所だから、本当にないかは分かりません。ヒナの声はしませんが。明日は雨になる予報。その間に作戦を練りたいと思います。早々ありがとうございましたm(__)m
No.2
- 回答日時:
この場合「製作」とは言わないと思いますが。
(巣を掛けると言いますね)
という余談はおいといて・・・・・
確かに厄介です。
私も経験がありますが、喧嘩なのか、縄張り争いなのか「チュン」という鳴き声が威嚇するような鋭さがありますよね。
それに、雨どいに巣を掛けると雨どいが詰まります。雨で流されて縦になっている部分で詰まったら取る事もできず最悪ですよ。
こちらの方が深刻です。かわいそうだけど雨どいの巣は取り除いてください。
あと、雨戸の戸袋の中に巣を掛ける事もあります、戸袋の中が藁屑だらけになった事もあります。
戸袋から雨戸を引き出す切り欠きから出入りしていました。
私の場合ですがホームセンターで超強力で大きななマグネットを買ってきて軒先に吊るしました。
鳩はこれが聞くようですがスズメは??と思いましたが来なくなりました。
高いところで危険ですが、雨どいの上に釣り糸を張れば一番効くと思います。雨どいの上に降りようとして変なものに引っかかると警戒してこなくなります。
これは農家などが果実の防鳥にも利用しています。
さすがに経験されてると詳しいですね。縦詰まりを想像したら、なんとしても卵を生む前に!と、思いました。
今日ホースをジェット噴射モードにし、水で攻撃してみましたが、私が姿を隠せばまた巣作り再開。効果ないです。
釣糸ですか…。高所作業車やはしご車があれば良いのですが、どう考えても、家の構造上と巣の位置からして私には手が届かないので、やはり誰かに頼むしかないですね。
まず、マグネットにてこれ以上近付けない事でしょうか?マグネットは巣の数だけ必要ですか?明日見て来ます。
早々ありがとうございましたm(__)m

No.1
- 回答日時:
屋根に降りてそこから、手を伸ばすとか。
。手が届かないなら、長い棒でこそぎ落とすとか。
物理的に無理ならば下から梯子をかけて撤去するとか。
植木屋さんとかに頼めばそれくらいはできそうです。
対応してくれないとは思いますが、市役所などに相談するのもいいかも。
とりあえず、撤去したら100均でカラスのダミーを買ってきて
吊っておくといいです。小鳥は近寄らなくなります。
早々ありがとうございました。残念ながら、まったく手が届かないし、棒でも物理的に無理な場所に四ヶ所巣がありました。スズメは頭が良いのでしょうか?
一階からホースをジェット噴射モードにし、屋根上から巣に水が垂れるように攻撃(?)しましたが、鳴いて怒ってる感じはしましたが、私がやめると目を盗んではワラを運んでました。キリがないです。
市役所は思い付きませんでした、明日市役所に相談してみます。ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
二階の瓦屋根の雨樋にスズメの巣を作られてしまいました。有効な対策を教えてください。
鳥類
-
すずめが巣を作って困っています、
その他(住宅・住まい)
-
雀(スズメ)の巣と親鳥を駆除する方法ってありませんか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
すずめの巣対策はどうしたら?
その他(住宅・住まい)
-
5
野鳥の巣を移動させたい!(至急です!)
その他(ペット)
-
6
雀の声が屋根裏からするのです
一戸建て
-
7
スズメを追い払うお金がかからない良い方法はありませんか?
鳥類
-
8
スズメが来なくなりました
生物学
-
9
屋根裏に鳥が入り込み困っています
その他(住宅・住まい)
-
10
雨どいの掃除 - 二階建てです-
その他(住宅・住まい)
-
11
鳥のフンに困っており、鳥避けをしたいのですが
虫除け・害虫駆除
-
12
鳥避けのテグスを張りたいのですが
その他(住宅・住まい)
-
13
屋根裏に何かがいるみたいなのですが。
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
スズメが住み着いてます
その他(ペット)
-
15
つばめが巣を作ったけど最近来ない
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
基礎のひび
一戸建て
-
17
新築で”パキッ”とか”ミシッ”とか木の音
一戸建て
-
18
雨ざらしでも大丈夫な木材
DIY・エクステリア
-
19
ツバメが毎日、激しく警戒音を出すのをやめさせたい
鳥類
-
20
2歳児を連れて全く買い物が出来ません
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
小さい 虫 飛ぶ 大量発生
-
5
エアコン水とび
-
6
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
7
夜からの外干しは駄目ですか?...
-
8
強風やばくないですか? 今日、...
-
9
なぜ夏は懐かしい気分になるん...
-
10
四季は日本しかないのでしょうか?
-
11
ゴキブリ嫌いですが部屋の換気...
-
12
北関東住まいですが冬場は電気...
-
13
吉野家の店員の女の子が巨乳だ...
-
14
エアコンの室外機ですが、四階...
-
15
!至急!ふざけてないような面...
-
16
テプラプロで一行で文字の大き...
-
17
スズメが雨どいに巣を製作して...
-
18
お手頃で機能的なスリッパを教...
-
19
季節をイメージした詩を一緒に...
-
20
ウラジミール プーチンを漢字で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter