アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このカテゴリーで良いのかわからないのですが、よろしくお願いします。

私は29歳の専業主婦で、もうすぐ2歳になる娘と同い年の夫との3人暮らしです。自宅から車で10分程のところに私の実家があり、両親と未婚の兄が住んでいます。実家とは割と頻繁に交流があります。

先日、母から、父に認知症の傾向があるように思えると話がありました。
父は60歳で、父の実母(私から見ると父方の祖母)はアルツハイマーで施設で生活しています。母の話を聞く限りでは、父が認知症やアルツハイマーである可能性も無いとは言えないと私も思います。

仮に、認知症やアルツハイマーであったとしても、早めに診察を受けて対処すれば、進行を遅らせたりできるはずなので、一度父に診察を受けてもらいたいのですが、これが非常に難しいのです。

その理由は、長くなりますので箇条書きにしますと、
1.父はモラハラ気味で、家族の言葉には耳を貸さない。気に入らないと不機嫌な態度、怒鳴る、物に当たる。
2.母は、長年の父のモラハラ、アルツハイマーになった祖母(施設に入るまでは同居)の介護が原因と思われる鬱病になり、現在も通院中。日常生活に支障はなく症状は軽いが、薬は飲み続けている(3年目)。
3.父も母も、問題が起きた時にごまかす傾向がある。母は、私に父や祖母の愚痴を言うことで自分を保っているところがある。愚痴は言うが、根本的に問題を解決しようとはしない。

以上の3点が大きいと私は思っています。

母に、一度診察を受けさせては?と言ってみても、無理の一点張り。もちろん私も、父の性格は知っているつもりなので、わからないでもないのですが。

病院や、どこか専門の機関に相談してみようと言っても、無視したり、話をそらしてごまかします。無理だと思っているせいかもしれませんが。

数年前、母が鬱病になったときも同じで、自分の鬱病の通院はするけれども、父のモラハラについてはごまかすという感じで、正直「またか」という気持ちもあります。

その際、私は父に「怒鳴ったり、物に当たったりは、家族として怖いのでやめてほしい」とぶつかってみたのですが、父は激怒するのみ。「お前が甘やかしたからこんな馬鹿娘になったんだ!」と母に怒鳴り、母も「私の育て方が悪かったから・・・。あなた(私)もそんなこと言わないで」と同意し、脱力した経験があります。

モラハラの父・・・プライドが異常に高く、他人の言うことは聞かない人に、認知症の診察を受けさせる方法が、何かあるでしょうか?

また、相談できる良い機関などをご存知の方はいらっしゃいますか?

説明不足な点がありましたら、追々補足させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 ご返礼ありがとうございます。

役に立たないと思いつつお聞きしますが、お返事の内容は、あなたの想像が入っているような気がしますが? ここは、お父上のお気持ちを知ることが大事なのですが。
 大変な覚悟がいるのではと思いますが、なんとかして、お父上に思い込みを脱していただいて、事実に向き合っていただきたいのですが。

この回答への補足

お礼の欄に記載したことに、補足させて下さい。

「そこまでしたくない」というのは、母がどうにかしたいと思って動いているのであれば、協力は惜しまないつもりですが、全くそうではないので、という面もあります。

父も母も、子どもの言うことなど何とも思わない人なので。
これまでにも色々あり、懲りました。

有難うございました。

補足日時:2009/05/29 17:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼とお返事が遅くなり、申し訳ありません。

私の想像・・・そうですね・・・私から見た父の姿、母から聞いた父の姿ですから、想像と言えばそうかもしれません。

父の気持ちを知ることは、確かに大事だと思うのですが、
呆れられるのを承知で言いますと、そこまでしたくない、が本音です。

薄情ですよね。

以前に父に本音でぶつかった時、父のひねくれまくった思考回路に
心底驚きましたし、何をどう言っても父を責めているようにしか
受け取ってくれず、父の気持ちはわからずじまいでした。

うまく説明できませんが、本当に面倒な人なのです。
「どいつもこいつも俺を馬鹿にしやがって」みたいな感じです。
(見た目は穏やかな紳士風なのですが。)

何度もアドバイスをいただいて、本当に有難うございました。
アドバイスを無駄にしてしまうようで心苦しいです。すみません。

お礼日時:2009/05/29 17:26

 父方の祖母のかたが、施設へ入る前のころに、お父上はいかがされていたのでしょう? その頃の苦労話などを聞いて、それとなく周囲の人の心配感や、お父上ご本人が自主的判断をするように仕向ける。

ようなことは可能でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答、ありがとうございます。

祖母が施設に入る前ですが、父は祖母のアルツハイマーを認めませんでした。母が祖母の異変に気づき、病院で診断を受け、要介護認定の手続きをし、介護・・・と全て母任せでした。数年間も、です。

母が、祖母のことを父に話したり、相談したりすると、それだけで不機嫌に。介護もせず目をそらし続けました。

結局、自宅での介護が限界を迎え、施設にも奇跡的に空きができ、入所となりましたが、施設に入れることが父は不満でした。

施設に入れる際も、父の説得が非常に大変だったそうです。
施設に入ってからも、そのことで母を責める気持ちを持ち続けていたと思います。(その頃、私は仕事の関係で実家から遠く離れていたこともあり、母の話を聞く以外は何もできませんでした。)

なので、父は、自分の母親のことで苦労したという感覚は持っていないと思います。母が苦労したとも思っていません。

今でも、祖母の病気を認めているのかどうか・・・。
ですので、提案していただいた方法は、効果はないかな・・・と思われます。

ほんと、異常ですよね・・・。
せっかく考えていただいたのにすみません。有難うございました。

お礼日時:2009/05/27 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!