
本社以外にも営業所(支店)を持つ会社の雇用保険手続きについてお伺いします。
1,各営業所(支店)ごとに、各々の所在地を管轄するハローワークで、その営業所(支店)に勤務する従業員の資格取得・喪失の手続きする会社があります。
2,一方で、本社の総務部門が、本社所在地を管轄するハローワークで、本社と全営業所(支店)分の従業員の得喪手続きをまとめて行う会社もあります。
どちらが一般的な手続き方法なのでしょうか?後者の方法を採る会社は何か特別な届出を行っているのでしょうか?
雇用保険の届出に詳しい方がいらっしゃいましたらご教示くださいませ。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の件は「継続事業の一括」というしくみによります。
気をつけなければならないのは、本社一括で行なえ得るのは
労働保険料の徴収に関する事務のみである、という点。
(労働保険料の徴収等に関する法律)
雇用保険の得喪に関しては、あくまでも各事業所単位です。
(雇用保険法)
http://sr-ccs.com/siryousitu/qanda/13kuizokujgo. … および
http://sr-ccs.com/siryousitu/qanda/14higaitou.html を
参照してください。
なお、いままで2の方法で行なってきたものについては、
当面の間そのままでも良い、ということになっているようですが、
詳しいことは、管轄のハローワーク・労基署に必ず確認されたほうが
良いと思います。

No.2
- 回答日時:
法令上、前者です。
そして、#1で説明があるような方法も認められています。
ただ、いわゆる派遣切り対策として、
改正雇用保険法が3月末に施行されたことを受け、
雇用対策強化の観点から、今後は前者での運用による旨、
内部通達が発出されました。
ということで、現在、前者1の方法が主流ですし、
今後手続きをする場合も、1の方法でないと認められません。
各事業所単位です。
こんにちは。
(回答をいただいたのと入れ違いで、たった今、ちょうど二週間前に回答いただいた共済年金の質問の件についても、お礼を書かせていただきました。)
なるほど、今は1の方法でないと認められない訳ですね。
今まで2の方法で行ってきた会社も1の方法に変更しなければならないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
病気の方へ書類を送付する際の送付状の文について
マナー・文例
-
労災指定薬局で働いている者です。 通勤災害の患者さんが16号-3ではなく、 16号-5の用紙を持って
その他(保険)
-
-
4
有給休暇は労働日数に含めていいでしょうか。
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
6
雇用保険料について
財務・会計・経理
-
7
労働保険料の計算は賃金の発生月か支払い月か?
雇用保険
-
8
法人における「事業主」とは?
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
10
勤続年数の平均を求めたい時の関数
Windows Vista・XP
-
11
労災発生を監督署に報告するのは元請か下請か
その他(法律)
-
12
年の途中で入社した人の給与支払報告書
財務・会計・経理
-
13
休業損害証明書の記入方法について
損害保険
-
14
随時改定における「従前の標準報酬月額」とは、いつ?
健康保険
-
15
退職時に会社から「健康保険・厚生年金被保険者資格喪失確認通知書」と「雇用保険被保険者資格喪失確認通知
退職・失業・リストラ
-
16
退職証明書って、退職日前でも発行してもらえますか? 今月末日で退職で、現在有給消化中なのですが。保険
就職・退職
-
17
同じ月の中で国保→社保に切り替わった場合、どちらの保険料も納める必要がありますか?
健康保険
-
18
離職票の賃金支払基礎日数と対象期間の日数の書き方を教えてください 給与が月末〆当月25日払いの日給月
労働相談
-
19
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
20
退職時の住民税について
就職・退職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険は事業所ごとに手続き...
-
「0番キー」って何だ?(職安...
-
【離職票】今の会社に転職先を...
-
休業損害証明書の記入方法について
-
雇用保険の労働保険番号(14...
-
パートの雇用保険、厚生保険、...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
履歴書の入社月を間違えて書い...
-
ハロワークの不正受給調査って...
-
忙しい日だけ来てもらう雇用契...
-
雇用保険のマイナス控除
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者書の右下の数...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
至急教えてください 転職の際の...
-
会社の健康保険番号等について
-
雇用保険取得・事業所別被保険...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険は事業所ごとに手続き...
-
【離職票】今の会社に転職先を...
-
離職票について
-
退職後、すぐ引っ越すのですが…
-
失業保険と住民票のことで質問...
-
回答お願いします。 A型事業所...
-
雇用保険について教えてください
-
再就職手当ての申請書
-
離婚予定で別居中 住民票未移...
-
「0番キー」って何だ?(職安...
-
4月末で退職して5月上旬引越し...
-
離職後送られてくる書類の3枚...
-
失業保険申請のタイミング
-
仕事やめて1ヶ月になります… 離...
-
離職票をすぐ送ってもらえる方法
-
雇用保険未加入者は離職票が発...
-
離職票なしについて
-
【1】雇用保険法8条により、...
-
介護休業給付金の支給日について
-
退職しましたが、給料日と離職...
おすすめ情報