プロが教えるわが家の防犯対策術!

って実際、どのくらい危ないのですか?
というより、再開して、大丈夫なのですか?

停電になるのはダメだから、強行突破したって感じですか?

A 回答 (4件)

現実には.「わからない」.でしょう。


というのは.日本の原子力行政において.「日々は一切発生しない」。「発生したら.全部交換」ということで.安全性を主張し.宣伝してきましたから。

「停電になる」というよりも.交換費用がかなり大きいので.合理化(手抜き)しただけです。
現在は改正されたようですが.当時の法例上.全部交換する義務がありましたから。

なお.法律上「隠した」ということになると.みんそほうじょうかなり不利な立場になります。
というのば.証拠を隠滅したことになりますから.相手側の主張がほぼ100%とおることになりますので。

なお.安全性の確保の義務(巨匠責任)は.たしか.最高裁の判決で国にあります。
したがって.国が隠したことになると.国の主張はほぼ全滅.原子力発電所の許認可の取り消し訴訟が簡単に認められることになります。

だから.大問題になったのです。通常行政と企業が合同して証拠を隠し.証拠不充分で原告敗訴になりますが.原子力行政では巨匠責任が国にあり.国が証拠不充分で敗訴となる可能性が濃厚となったのが.今回の検査結果隠しの騒動です。
    • good
    • 0

回答ではないのですが。



父が、関西電力の原子力安全システム研究所の研究員だった事があります。
今は「もんじゅ」の研究開発らしいですが。

それで、一度関東の方で「ヒビが入っていた」というニュースが報道された時、
「関電は大丈夫なん?」と訊いたら、
平然としたように「東京電力のと関西電力のは建て方が違うから平気」と言われました。
彼の話によると、東京電力・中部電力と、関西電力の原子力発電所は構造が少し違うらしいですね。
東京電力タイプは壊れやすいそうです。

再開するのが危険だったら、クリーンエネルギーの実用を検討するか
せめて関西電力タイプに建て替えるか しなきゃならないでしょう。
    • good
    • 0

>って実際、どのくらい危ないのですか?



専門の技術者が判断したところ、特に危険はないことが明らかだったのでそのまま使いつづけたようです。
が、規定では些細な異常でも必ず報告しないといけないことになっていたので大問題に発展しました。
原子力分野は、信頼性/安全性となると金を湯水のように使ってでも重視するので、こういう行為は他分野以上にまずいようです。

>停電になるのはダメだから、強行突破したって感じですか?

観点は間違ってはいませんが、ニュアンスは..。
    • good
    • 0

専門家ではなく教科書を読んだ程度の知識ですが



今回の騒動の発端になった炉心隔壁のひびは重大とは思えないのですが。
場所によっては危険な箇所もあるようですが報道の取り上げ方とは無関係な気がします。

どっちにしても原発でまともな議論がされず感情論で終始して
いるのが残念です。(いつも問題ないとばかり発表されていては
信用もできなくなってあたりまえですが)

参考URL:http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_h …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!