アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長らくほったらかしにしていた「Power Macintosh 7600/200」という
http://www.apple.com/jp/support/datasheet/deskto …
とても古い機種を処分しようと思い、
処分前にHDの中身を確認するためにディスプレイに繋ぎたいのです。

現在の手持ちディスプレイはApple Cinema Display(20インチのM9177J/A)
http://support.apple.com/kb/SP79?viewlocale=ja_JP
です。

変換コネクタか何かを使えばつなぐ事は可能なのでしょうか?
HDの中のファイル等が確認さえできれば良いので、
画質等はどうでも良いのですが。

「Power Mac 7600/200 を」の質問画像

A 回答 (5件)

中身を見たいだけなら、ハードディスク取り出してケースに入れるなり変換アダプタつけるなりして


別のパソコンで中を見たらいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私の状況ではこれが一番現実的なようです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/30 00:48

> これってVGA(D-sub15pin)では無いのですかね?


> 今でもよく見かける3列になってるD-Sub 15ピンはミニD-Sub 15ピンっていう理解で合ってますか?

それは「DB-15」と呼ばれているようです。
http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-AD-HD15NE-モニタ変換アダプター-DB15/dp/B00008BBBY
このページの写真を参考にしてください。そして、変換アダプタを購入なさりたいなら、これがよろしいかと。
(URLの途中、日本語が含まれるので、クリックしただけではリンク先に飛びません。URLをコピー&ペーストして、リンク先を開いてください。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変換アダプタのご紹介ありがとうございます。
コネクタの種類って、たくさんあって私には難しいです。

お礼日時:2009/05/30 01:08

>念のため、7600/200の背面のディスプレイコネクタの写真を撮ってみたのでアップします。


>これってVGA(D-sub15pin)では無いのですかね?
>今でもよく見かける3列になってるD-Sub 15ピンはミニD-Sub 15ピンっていう理解で合ってますか?

まずは↓こちらのアダプタのピンの形状を確認ください
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=A …

次に↓こちらのアダプタを確認ください
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=A …

形だけならつながると思います
しかしながら、7600のビデオカード、ビデオメモリではそもそもCinemaDisplayにつなげても表示できないかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり変換アダプタだけ繋げても表示は無理なようですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/30 00:51

PowerMac 7600/200は、以前使用していました。

いまも手元にありますが、不動のまま、リサイクルに出費が必要なので、ほこりをかぶっています。

ご紹介のURLを見る限り、デジタル信号が出ていないと判断できます。
VGA=アナログ、DVI=デジタルという理解をする人が多いようですが、それは正しくありません。DVIは、アナログ信号とデジタル信号両方を流す仕様です。デジタル信号だけ流すものを、「DVI-D」、デジタル・アナログ両方を流すものを「DVI-I」と表記して、区別を行います。
VGAーDVI変換コネクタは、コネクタ形状を変換するもので、信号を変換するものではありません。アナログ信号をデジタル信号(あるいはその逆)に変換するのに、あれだけ小さい、廉価な機器でできるとしたら、すごいことですね。
PowerMac 7600/200から、アナログ信号しか出ているとしか思えません。販売当時、液晶ディスプレイなんて、あったかもしれないけど、普及していませんでいたからね。

それと、CRTディスプレイなど、VGA入力のディスプレイが用意できたとしても、PowerMac 7600/200のディスプレイコネクタは、D-Sub 15ピンではないので、まず、この変換アダプタが必要になってきます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

やはりコネクタ形状だけを合わせても駄目なんですね。

まず先ほどNo.1で書いた補足を訂正します。
>【DVI29pinメス】―【VGA(D-sub15pin)オス】の変換コネクタを探して、
>【7600/200(DVI29pinオスのケーブル)】―【変換コネクタ】―【Cinema Display(DVI29pinメス)】

>【DVI29pinメス】―【VGA(D-sub15pin)オス】の変換コネクタを探して、
>【7600/200{VGA(D-sub15pin)メス}】―【変換コネクタ】―【Cinema Display(DVI29pinオスのケーブル)】
の書き間違いでした。ごめんなさい。

念のため、7600/200の背面のディスプレイコネクタの写真を撮ってみたのでアップします。
これってVGA(D-sub15pin)では無いのですかね?
今でもよく見かける3列になってるD-Sub 15ピンはミニD-Sub 15ピンっていう理解で合ってますか?

Cinema Displayからは直接ケーブルが出ていてDVI-Iのオスが付いていますが、
これでも7600/200からのアナログ信号は受けられないって事なんでしょうか?

CRTディスプレイは実は少し前に処分してしまってました。
こんな事になるなら、7600/200処分まで取っておくんだったと後悔orz

補足日時:2009/05/29 18:09
    • good
    • 0

懐かしいマシンですね。


昔8100を使っていました。

さて、
Cinema Displayはうちにあるのとインチ違いですね。
これはDIVに変換するアダプタがあるはずです。

7600もURLを見るとDVIに変換できるとありますから、
両方変換して繋げばいけると思います。

オスメスには気をつけて下さい。

秋葉館などなら7600につなぐような古いコネクタもあるかと思います。
ネットオークションもいいかも。

もし中古店に売るなら、そこでモニタに繋がせてもらった方がいいかも。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

コネクタの規格(ひとつの規格に色んな呼び名があるようで)が
あまり良く分かっていないのですが、
【DVI29pinメス】―【VGA(D-sub15pin)オス】の
変換コネクタを探して、
【7600/200(DVI29pinオスのケーブル)】―【変換コネクタ】―【Cinema Display(DVI29pinメス)】
という風に繋げばいいわけですね?

で、【DVI29pinメス】―【VGA(D-sub15pin)オス】で一発で変換できるコネクタが無い場合、
変換コネクタを2つ以上重ねて付けても良いものなのでしょうか?

補足日時:2009/05/29 16:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!