
金コロイド(金ナノ粒子)の色について教えてください。
金をナノサイズまで加工していくと美しい赤色を呈することを習いました。この現象は、金属表面の自由電子の振動と光(電場)が共鳴するから、ということまで学びました。
ところが、別の文献等によると金コロイドを2nm以下まで小さくしていくと、赤色はだんだん退色していき、530nmの吸収ピークが消失することが記載されていました。
どうして2nm以下まで小さくしていくと530nmのピークがなくなってしまうのでしょうか?
プラズモン共鳴自体に変化がおきるのでしょうか。量子サイズ効果と関連付けて説明できるのか等考えましたが私にはわかりませんでした。
詳しい方いましたらどうか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>金コロイドと同じくらいの大きさで影響がでてくると考えられました
>が、銀コロイドではそういった文献等は見あたりません。何が違うの
>だろうか。。。
Agについては碌に存じませんが、つよいプラズマ吸収はあるようです。ただしその位置はdバンドの影響を強く受けるそうです。J. Tiggesbaeumker, L. Koeller, K.H. Meiwes-Broer, and Liebsch, Rhys.Rev.A 48, R1749(1993)とかM.M. Alvarez, J. T. Khoury, T. G. Schaaff, M. N. Shafigullin, I.Vesmar, and R. L. Whetten, J.Phys.Chem. 101, 3706(1997)など参考になるかも、です。(私は勉強してないですが...)
なお粒子が大きめならMieの古典論で説明できるそうですが...
No.1
- 回答日時:
大して詳しくはありませんが...
4.7 nmで吸収の減少を見出している文献もあります。(Kreibig and Vollmer, 1995)
小さくなると、電子のエネルギーレベルがバンド状態から段々分離してきて、電子が拘束(confinement)される効果です。レベルが縮重しなくなったという時、これが等間隔として、その間隔(energy gap)は近似的にFermi energyを全伝導電子数の半分(一つのレベルに二つ入れる)で割った値といいます。Auで電子1個が自由電子なら、Fermi energyは、計算上はε=5.56ev=8.91x10^(-19)Jです。kT<ΔE(energy gap)ならバンドが連続とはいえなくなると考えるならT=300KならkT=4.14x10^(-21)Jですから、Nは大体430とでます。(立方体なら1辺7.5個分相当です。)大体このAu個数になると電子の拘束の効果が大きくなるということになります。金の格子定数が0.408nmですから、これの7-8倍で3nm位から影響がでてくることになります。
また、表面の重要性があがり、これも電子の振動の減衰をもたらす影響があります。
ありがとうございました。
電子の閉じ込め効果でプラズモン共鳴効果が消失するためと理解しました。自分で計算したところ銀コロイドではFermi Energyは5.49eVで格子定数0.408nmだから、金コロイドと同じくらいの大きさで影響がでてくると考えられましたが、銀コロイドではそういった文献等は見あたりません。何が違うのだろうか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 3 2022/06/29 00:47
- 物理学 光電効果について 5 2023/02/17 20:02
- 英語 Conclusion: Antibacterial effects against P. gingi 2 2022/07/12 01:51
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 1 2022/06/29 00:43
- 物理学 150Vの電圧で加速された電子の電子波は何nmか。という問題で、写真のように解いたんですけど、間違っ 2 2023/02/07 18:52
- 物理学 水銀原子の基底状態と第2励起状態間のエネルギー差は9.8eVである。第2励起状態から基底状態へ電子が 1 2023/07/19 23:44
- 物理学 水素原子のエネルギーは En≅-2.16 (aJ)/n2 とあらわすことができる。 aJ=10-18 1 2022/12/19 07:32
- 化学 『化学とは』 5 2022/11/01 06:45
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル シャーロット王女は髪を染めているように見えますが、白人は子供のときに髪を染めることに寛容なんですか? 3 2022/09/24 20:32
- 物理学 電場をかけた時の金属内の電子の動き方について 3 2022/07/15 06:45
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
二クロム酸カリウムの半反応式...
-
リン酸の構造式についての質問...
-
硝酸イオンについて
-
総電子数
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
Mnの酸化数
-
高校化学の質問なんですが、熱...
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物...
-
化学の質問です。シアン化物イ...
-
水素原子の陽子と電子の間に働...
-
水への溶解度
-
エチレンの電子式はこれだと不...
-
-C三N結合(ニトリル結合)は電...
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
-
アルキル基の電子供与性
-
基底状態の鉄の量子数について
おすすめ情報