
もうすぐ生後3ヶ月になる赤ちゃんがいます。
ありがたいことにおっぱいはよく出るらしく、生後二週間目から乳腺炎になることもなく完母でやっていけてます。
今まで夜中2~3時間置きにおっぱいをやっていましたが、ここ最近びっくりするくらいよく寝るようになりました。だいたい6~7時間くらい寝ます。
昨日なんて夜の9時に寝て、朝6時まで9時間ぶっとおしで寝てました。
差し乳になのか、あまり張ることはなかったのにさすがに今朝はおっぱいがパンパンで岩みたいでした。
寝てくれるようになったのは助かるのですが、こんなに授乳間隔があいてしまっておっぱいが出なくなったりしないか心配です。
昼間は3時間間隔で飲んでいて、体重も生まれたとき3400グラムで、現在6500グラムくらいあるので順調に増えてはいるんですが…
夜中授乳間隔があいても母乳は減ったりしませんか?
赤ちゃんが起きない時は自分で絞ったりした方がいいのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も三ヶ月になる子どもがいます。
同じように、突然急にたくさん寝てくれるようになりました。
昨日も22時頃飲んで、23時過ぎに寝て、朝の6時まで起きませんでした。
私も完母なので、朝起きるともうパンパンになっています。
ですが、赤ちゃんの飲む量も増えているせいか、夕方から夜には
搾乳なしでもふにゃんとしたおっぱいになっています。
そして翌日はまたパンパン…。
どうしても足りなそうなときはミルクを足してますが、基本的に母乳だけで
やっていけてます。
自分でも乳腺が詰まっては困るので、一応お風呂で念入りにマッサージ
だけはしていますよ。
あとはパンパンに張っているときは、乳首をよく揉んで、乳腺の開きを
良くしてから飲ませています。
もしも一日様子を見て、しこりが出来るようなら搾乳した方がいいと
思いますが、そうでなければ大丈夫かと思いますし、夜間飲まないからと
いって母乳が足りなくなるということはないんじゃないかと思います。
寝てくれるのは嬉しいですが、別のところで悩みが出てきたり、育児って
本当にめまぐるしく変化していきますよね(^^;)
お互いに子育て頑張りましょうね。
朝はパンパンで赤ちゃんも飲みずらそうで…
夜は長時間あくのにまだまだ昼は頻回授乳だし、私も夕方辺りはフニャフニャです。
これからおっぱいの様子をみながら、搾乳や、マッサージしていくようにします!
一つ悩みが解決したとおもったらまた一つ…。頭の中は常に息子でいっぱいです。
ありがとうございます
No.4
- 回答日時:
32才 2児のパパです。
下の子が今5ヶ月です。
3ヶ月くらいから、いきなり夜通しで寝てくれるようになりました。
上の子は、そんなにぐっすりは かなり後になってからだったので
妻も喜んで、熟睡しています。母乳の出も無関係に良く出ているとの事です。
現に、今 ぶっくぶくです。(笑)
よく寝る原因なのですが、うちはきっちり同じ時間に
お風呂に入れて、部屋の電気を落として、朝になったら
寝室から明るい部屋に移動させて、昼夜の区別を
つけるようにしています。
まだ3ヶ月なので、そんな区別なんてわかるのかなぁと思いつつ
思い当たる原因としてはそれくらいしかないです。
さらに、ちょっと外出して寝るのが遅くなったりする日が続くと
数日後くらいから 夜におきだす事があり
やっぱり生活リズムを乱してはいけないのかなぁと思ったりしています。
今の内に、たっぷり寝て 元気チャージして下さい(笑)
うちも最近生活リズムを整えようと20時に寝かすようにしたんです!それまで夜中の12時とかに寝かして朝はダラダラだったので。
やっぱりリズム大事なんですね。長時間ねてくれるとほんとにありがたいです。寝かせててもおっぱい減らなさそうなんで安心しました。ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
赤ちゃんって急によく寝てくれる様になるんでビックリしますよね(^^ゞ
母親としては有難いですが・・・☆
私はそんな時期はオッパイが張ると搾乳して時間的に早い段階で飲む様でしたら哺乳瓶に入れ冷蔵して時間が空くようなら冷凍して置いてましたよ!
冷凍専用の入れ物も売っているので一度機会があれば探してみては如何でしょう?
元気にスクスク育ってくれてる我が子には元気をもらいますよね(*^_^*)
これからも子育て頑張って下さい(^-^)
ほんとに急に寝だしたので、心配で何度も生きてる?と確かめてしまいました。
やっぱり搾乳したほうがいいんですね。
次からは夜中一回ほど絞っておこうと思います。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回
- 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ
- 赤ちゃんが夜中よく起きるようになりました。 生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。 生後6ヶ月までは、 夜間
- 母乳育児育児について
- 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1
- 夜泣きの度に授乳。 もうすぐ生後8ヶ月になりますが、ついに夜泣きが始まったみたいです。 生後半年くら
- 夜泣き対応疲れました 生後8ヶ月です 未だに日中は2時間おきの授乳、夜中も2〜3回は起きます 夜中は
- 赤ちゃんの生活リズムの整え方
- 生後3ヶ月 寝てばかり
- 生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 正直、低年齢の赤ちゃんは寝かしたら ずっと寝ているイメージがあったの
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
生後3ヶ月の赤ちゃんがしんどいです。 この時期 何しても永遠にぐずぐずで こちらも勿論寝れず 精神的
赤ちゃん
-
昼間のぐずりがひどくて困ってます(生後3ヶ月)
赤ちゃん
-
熱いミルク、飲ませてしまいました。
子育て
-
-
4
生後4ヶ月で声を出して笑わず、喃語も減ってしまいました
子育て
-
5
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
子育て
-
6
生後四ヶ月で体重7.5キロです。 小さいですか?標準ですか?大きいですか?
子育て
-
7
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
8
生後3ヶ月で1日トータル量ミルク500~600程しか飲みません。 産まれた体重は2194グラム現在体
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中絶後まだお乳が出ます。なぜ...
-
片方のおっぱいがカチンコチン...
-
母乳で育児。でも痛くって・・・。
-
乳腺炎と授乳間隔と搾乳
-
10ヶ月断乳しなければなりま...
-
母乳がよく出る人の断乳について
-
母乳をあげなくなった時の、お...
-
乳児を叩いてしまいました・・・。
-
赤ちゃんのことが心配すぎて夜...
-
生後11ヶ月ですが、1度も夜まと...
-
赤ちゃんを置いて、保育園のお...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんがしんどい...
-
授乳と便意の関係について
-
赤ちゃんとの過ごし方。生後8ヶ...
-
女性って自分の胸揉むことあり...
-
赤ちゃんも退屈とかを感じるん...
-
生後2ヵ月 吐乳による窒息が...
-
酒粕を授乳中に食べてしまいました
-
女の子の赤ちゃんの固太り
-
生後1ヶ月の赤ちゃんを飛行機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乳腺炎でしょうか?断乳中です。
-
中絶後まだお乳が出ます。なぜ...
-
断乳2日目。パンパンに張ったお...
-
片方のおっぱいがカチンコチン...
-
断乳→おっぱいがボコボコして痛...
-
助けてください!! 昨日から断...
-
母乳育児7ヶ月 突然おっぱい...
-
風邪なのでしょうか、乳腺炎な...
-
母乳がよく出る人の断乳について
-
乳腺炎はどの位で治りますか?
-
断乳中です。教えて下さい。
-
妊娠中・乳首が痛いです
-
生後3ヶ月 急によく寝るように...
-
母乳に繊維質なものが混ざる
-
母乳について。 生後19日の赤ち...
-
10ヶ月断乳しなければなりま...
-
乳腺炎が悪化してしまいました
-
断乳後2ヶ月、まだおっぱいが出...
-
完母で、おっぱいの上がかたい...
-
断乳時のおっぱいのケア
おすすめ情報