
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
私は使わないかな。
完全な悪意の回答は通報すればたいてい削除してもらえますし、
いわゆるマスメディアの「言葉狩り」と同様、文字だけで感情の解釈ができないまま不本意につけられたりした人が回答をしなくなる方が教えてgoo全体では損ではないですか?
荒らしはどこでも存在します。
そういう人間関係も構築できないかわいそうな人達の為に、運営者やまともな回答者が振り回されては本末転倒です。
よく某板でも言われていますが、そういう人達は構って欲しいだけなので「スルー」でいいと思います。
なので、ポイントよりも「この回答を非表示にする」という機能があれば便利ですよね。
回答ありがとうございます。
>そういう人間関係も構築できないかわいそうな人達の為に、運営者やまともな回答者が振り回されては本末転倒です。
たしかに。だからこそ、荒らしや揚げ足取り・他の回答者を排除するかのような書き込みには何らかの対処(ペナルティ)ってほしいですよね。
スル―がいいのが一番なのはわかるんですが、見えるところにあるのが嫌ですよね。「非表示」これいいですね!
いただきφ(..)メモメモ
No.11
- 回答日時:
9です。
10番の方の「非表示」賛成。あるいは質問者が自分で削除できればいいのに。
今はないんだけど以前あった別のQ&Aではそれが出来た。あと気に入らない回答者(荒らし屋とか)の回答を拒否したりとかもね。
でもそれやっちゃうと都合のいいものばかりになって質問,回答という本来のスタイル失われちゃう可能性あり。例え厳しい意見でもそういうものもあるなって考えも必要な事もあるしね。自分のための参考にね。
でも失礼すぎる物はやっぱり削除して欲しい。侮辱されて訴えても削除するかどうかはスタッフ次第ってなんか頭来る。
“この質問は…”は左肩にある“このQ&Aは…”のこと。言い方間違えてしまった。
再度の回答ありがとうございます。
たしかに都合のいいものばかりを選んでしまいそうですね。
スタッフ次第というか、すぐにでも消したいのに実際に消されるまでのタイムラグが私は嫌ですね。
No.8
- 回答日時:
おもしろいんじゃないでしょうか。
でも、導入するなら質問者がつけるというより第3者がつける方が客観的でいいきがします。
回答者に対する評価ってありますが、質問者に対する評価ってないので
この質問は参考になった みたいなのもあってもいいような気がします。
回答ありがとうございます。
第三者ですか…。私だったら自分でつけたいなぁって思います。
だって、質問に対して明らかに不自然な回答が来たり、
「その質問に意味は無い」みたいな事を平気で言ってくる人間もいますからね。
乱発はしたくないけど、ここぞとばかりには使いたいと思います。
まあ、使い方は人それぞれですけどね。
>この質問は参考になった みたいなのもあってもいいような気がします。
たしかに、あってもいいかもですね。
No.7
- 回答日時:
面白そうですね
人に使うことはないと思いますけど
使われて逆噴射しそうな気はします
No.5
- 回答日時:
このアンカテは、このサイトでは例外のカテゴリーですからね。
本来の、「わからない、困った」という質問者が、「ダメダメ」を出すのはおかしいでしょう。アンカテだけのお遊びとしてやるのなら、楽しいでしょうが、ポイントもアンカテポイントとして別にしなければなりませんね。
でもそういうことで実施してくれるなら、今は回答の方が多いですが、きっと質問が増えて、「ダメダメ親爺」の称号を頂けるかもしれません(笑)。
No.4
- 回答日時:
くれてやりたい人が、少なくとも3人いるんですが……(笑)。
人間の汚い部分が表れそうなので、使わないと思います。そもそも、ありがとうポイントも満足に機能していない(質問者さんの主観でゆれ動く)ことを考えれば、ダメダメポイントも同じような結果になりそうです。極端な話、まともな回答に質問者さんがダメだしして、優良回答者さんが減ることも考えられます。
おかしな回答を批判するだけでは逆効果で、おかしな質問と削除にも目を向けるべきだと思うのですが……。理想とはいえ、なかなか難しいですね。
回答ありがとうございます。
そうなんです。理想なんですよね、最初の前提が。。。
本当に個人の資質の問題なんですよね。こんなものに頼らなければそれに越したことはないんですが、
時々目に余るものもチラホラあるので…。
>くれてやりたい人が、少なくとも3人いるんですが
ちょっと笑えました。私は余程短くて特徴的なIDの方以外は覚えられないんですが、3人もいらっしゃるんですね!!
No.2
- 回答日時:
そんな逆恨みされそうなもの使えません。
この回答はためになったボタンみたいに、この回答は腹が立ったボタンをつけるのであれば、誰が押したか分からないので良いかも知れません。
むしろ、回答がどんなに多くても二件しかポイントがつけられないのが嫌なので、全部の回答に5段階でポイントをつけるとかにして欲しい。
Q&Aで相対評価というのが矛盾ですね。
それより、回答者が質問やお礼にポイントをつけるようになったら・・
怖くて質問できなくなったりして。
回答ありがとうございます。
>この回答はためになったボタンみたいに、この回答は腹が立ったボタンをつけるのであれば、誰が押したか分からないので良いかも知れません。
おぉ~、これは妙案ですね!!
うんうん、こちらのほうが当たり障りなく導入できそうですね。現時点でも個人に対して1回しか押せないし。
あ、こっちのほうがいいです!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
18歳高卒です 派遣の面談で「な...
-
5
リアルガチの質問の人どこに行...
-
6
「ご質問があります」「ご回答...
-
7
自分の質問を「ご質問」と表現
-
8
すみません、教えてグーのベス...
-
9
回答へのお礼の仕方が判りません
-
10
桶狭間の戦いにおける織田軍の...
-
11
教えて!gooなどの質問アプリで...
-
12
あれ?
-
13
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
14
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
15
「質問させていただく」は「伺...
-
16
更問
-
17
勃起時のち◯こ 16センチ 周囲13...
-
18
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
19
電話をかけた時の第一声はどう...
-
20
質問した後で自己解決した場合
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter