
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
茗荷や蕗の薹といった刺激の強い野菜を味噌と和えると合いますよ。
他には、佃煮やを乗せても合いますよ。
個人的には、糠漬けをみじん切りにして鰹節と混ぜ少しの醤油で味付けたものを乗せるのが好きです。
大根そのものも調理方法もそれほど味が強くないので、結構色々合うと思います。(特に和食であれば)
ポイントは、水っぽく食べるときも比較的大きな状態で食べると思うので、味がしっかりしていて固形状か粘度のあるものが合うと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ツナ味噌:味噌とツナを皿に入れて混ぜ、電子レンジで温める。
辛子味噌:和からし粉(なければチューブでも可)を味噌に混ぜるだけ。からしの分量に注意。
(七味、そういう手もありましたか!)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
西京漬けの味噌を利用出来るレ...
-
5
鯖の味噌煮を初めて作ります。...
-
6
鯖のヒレって包丁で取りますか?
-
7
もつ鍋の作り方
-
8
緊急です!!サバの味噌煮が苦い!
-
9
まずい味噌の利用法
-
10
鯖の味噌煮 再度煮ることでき...
-
11
塩サバかゴマサバで鯖の味噌煮...
-
12
冷凍のサワラの切り身を買って...
-
13
青いトマトは食べられますか?
-
14
西京漬けの味噌-粒味噌の方が良...
-
15
大晦日にあう味噌を使った料理
-
16
ぼたん鍋の作り方
-
17
豚もつ煮込み 隠し技ありますか?
-
18
ゆで卵の味噌漬け、使用後の味...
-
19
岩手のどんこ汁の作り方
-
20
カルビクッパが甘くなってしま...
おすすめ情報