
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
グラスを置くコースターは如何でしょうか?
両面使えるようにして片面はお子様用、ひっくり返せば
大人も使える無地とか。
コースターは小さいので何枚も揃えられます。
お子様のお友達が来ても対応できるし。
本格的な来客用には適しませんけど、自宅用であったり
お子様のお友達とか、ひっくり返せばそのお母様にも!
ご参考までに
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/04 11:59
早速、ご回答ありがとうございました!
コースター…いいですねえ!
今までは、ハギレで作っていたので、柄がバラバラでした~。
ナプキンをカットすることさえ思いつかなかった私(反省…)
早速チャレンジしてみます!!!

No.2
- 回答日時:
まだお子さんがそのキャラを好きならカットしてパッチワークにして
無地の生地とあわせて体操服入れの予備とかにしても良いのでは。
前面総柄ではもう子供っぽすぎるながらも一部なら良いのでは。
また、今のサイズのままか少し周囲を切り取って
周りに枠を付ける様にパッチワークして小学生サイズのナプキンにしてしまう。
普段自宅の食事でのランチョンマットにする
小さい巾着をいくつか作っても何かちょっとしたときに便利かもしれません。
お出かけのときに飴を何個かいれたりとか、給食当番のマスクを持っていくときに入れたりとか。
15センチ角くらいの大きめのパッチワークでやはり無地とあわせて
学習机の椅子の座布団カバーとかにしても良いと思います。
カットしてティッシュケースを作ってもいいですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/08 15:09
つなげて新ナプキン、リサイクル巾着…
おお~、すばらしいですう!
無地やシンプルなチェック柄やストライプ柄と合わせて、パッチワーク風にするのはいいかも!
生地を合わせるの、また一つ生地選びの楽しみが増えました~!!!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パッチワークの型紙の書かれて...
-
5
【パッチワーク】カットクロス...
-
6
端切れが沢山あって困ってます
-
7
漢字の読み方。
-
8
何かしらの紐が切れるのは縁起...
-
9
ハーフパンツの前で縛る紐(ゴム...
-
10
手作り品の販売には何か免許は...
-
11
日に西と書いて何と読む?
-
12
名前がわかりません
-
13
フェルトの裏表
-
14
パンツの紐を取り出したい
-
15
カラー軍手・手袋
-
16
ぬいぐるみの作り方(丸み)を...
-
17
ケーブルの固定方法
-
18
スカートにほこりや糸くずが付...
-
19
二色の別リボンを使って、一つ...
-
20
洋裁 型紙から布に写す時どう...
おすすめ情報