アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の9月下旬に挙式・披露宴を行います。
今年の5月からパート(フルタイム、残業あり)で働き始めました。
会社は90名ほどの小さな会社です。

直属の上司を1名と社員の方を2名に出席していただきたいと考えております。上司には挨拶もお願いしたいのですが・・・

(1)パート従業員に招待されたら迷惑ですか?
(2)挨拶はもっと迷惑ですか?

出席して頂きたい気持ちはあるのですが、ご祝儀をいただくのは申し訳ないと感じています。この旨、職場の方にお伝えして、
私の職場の方のみ会費制にしようかと考えております。
受付は親友にお願いするので、ご祝儀の方も会費の方も気を遣われないように、工夫する予定です。

(3)一部会費制はおかしいですか?

※人数合わせのために招待するつもりはありません。

A 回答 (4件)

わたしも結婚式の際、とても悩みました。

会社に正社員として入って3年のときだったのですが、同僚も呼ぼうと思っていたのですが、最終的には社長&上司のみにしました。ホントに人柄によって快く出席してくれる方とそうでない方わかれるとおもいます。わたしも何度も傷ついた思い出があります。また、会費制はやめたほうがいいです。
    • good
    • 1

おめでとうございます。



私も上司の性格によると思います。
親戚や新婦父か母の友人でも、教授や習い事の先生でもいいと思います。

私もご祝儀は通常通りいただいていいと思います。
新婚旅行おみやげとともに結婚式の写真をお渡しすれば失礼にあたることはないので。

いいお式になりますように!
    • good
    • 0

う~ん、私だったら勤めて4ヶ月で職場の上司を招待はしないと思います。

正社員であってもです。
職場の方を招待したい、結婚相手もそうした方を招待するしバランスを考えてというのであれば、結婚を1年延ばします。
結婚式の日にちを延ばせないのであれば、招待はしません。
パートや派遣であってもそれなりの年数を勤め、職場になじんでいるのであれば招待してもいいとは思います。
けど、出席の打診をする段階でまだ3ヶ月程度なんですよね。
迷惑とまではいいませんが、困惑します。

上司のスピーチというのが必要ですか?
私の友人で若いころであり、かつ職場も辞めてしまったあとで結婚した女性がいますが、主賓は大学時代の教授でした。
その他のケースでは新婦父の友人って場合も見たことがあります。
新婦を直接知らない方が新婦の紹介をするわけですが、こうしたことに慣れている方のようで、ちがった意味の面白さがありました。
習い事の先生という場合もありました。

女性の場合、主賓のスピーチが会社の上司である必要は必ずしもありません。
男性の場合はそうもいかないですけどね。

やはりどうしても出席して欲しい場合ですが、ご祝儀辞退という行為は失礼だと思います。
ご祝儀出すの大変ですよねと見くびられているのかと誤解されます。
お車代として例えご近所からの出席であっても、最低1万円は包むなどした方がいいでしょうね。
招待したいことを話すその日までに何とかして良好な関係を作りあげ、あなたがある程度は長くその会社に貢献できることを示しておきましょう。
(勤め始めて数ヶ月で結婚、あらっという間に妊娠した・・では・・・です。もちろんおめでたいことなんですけどね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まだ付き合いも浅いのに困惑しますよね・・・
彼の職場と私の職場はつながりが無いとも言えず、そういった事から
パートであっても招待した方がいいのかと考えてます。もう少しよく考えてみます。

スピーチは会社の上司でなくても良いのですね。会社の上司を招待したら、会社の上司にスピーチをお願いしなければ失礼になるかと思ってました。

会費制はやめようと思います。

参考になりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/04 23:48

上司のご性格によるのではないかと思います。

。。

それから一部会費制、というのはおかしいと思います。
ご祝儀を頂くのは申し訳ないのであれば、その旨を招待状に書いておけばいいのではないでしょうか。でもみなさん、お気持ちを包むものですから、ご祝儀の額だってこちらが思っているほど出てこないかもしれません。

ですから、引き出物、というのがあるのですし、もしたくさんいただいて心苦しい、というのであれば、式が終わって、落着いた頃、新婚旅行のお土産でもいいし、結婚式の写真などと一緒にお礼をしたらどうでしょう。

会費で、となると披露宴ではなく、2次会的なイメージになってしまいます。招待したい、という段階で割り切って、ここはみなさんに祝っていただいて、こちらはそれを恐縮していただく、というほうがいいと思いますが。そうでなければ招待しないか、だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
上司の性格にもよりますね。
ご祝儀も割り切りが必要に思えてきました。
彼と話し合ってみます。

お礼日時:2009/06/04 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!