
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ブロードとブロードニングは同じだと思いますが
両方とも泳動に対して水平方向に広がっている、という意味です。
両端が上がっている場合はスマイリング(Smiling)とも言います。
サンプルの精製を良くする、泳動bufferの組成を検討することで解消します。
タンパク質のPAGEなどで脱塩が不十分だったり、pHがあっていないと泳動が乱れブロードになることがあります。
一方、スメアは意味が全く違います。
通常1本のバンドとして確認するはずのものが、
分解による断片化などで尾を引くように縦方向に広がり、
一本に見えなくなる現象です。
サンプル調整の段階で泳動した物質の消化酵素のコンタミなどが考えられます。
Total RNAの抽出の際にRNaseがコンタミして断片化したりすると、
泳動でスメアになることがあります。
もともと複数本のバンドがでる場合は、ラダー(ladder;はしご)と表現します。
ラダーではあっても、1本ずつのバンドははっきり見えるはずです。
ラダーでありかつスメアな場合もあるわけです。
ラダーの例としてはPCR増幅したDNAがノンスペシフィックな増幅がかかっており、複数本のバンドが見えるような場合につかったりします。
それぞれ似た様な言葉ですがさしている現象は違いますし、
対処法、原因も違います。
使い分けてください。
SDS-PAGEに関してはGEのハンドブックが参考になります。
http://www.gelifesciences.co.jp/catalog/web_cata …
この頃は有料になりましたが。
詳しいご回答ありがとうございます
ということはブロードもスメアも見え方は同じだけれども泳動をかけたものがどのような状態であるか、またどのような対処法があるかによって使い分ければいいということでしょうね
とても助かりました。ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
タンパク質の電気泳動だという前提でお答えします。
泳動方向にバンドが広がった場合にも「ブロードな」と
表現すると思います。スメアはoil-sourさんご指摘の通り、
バンドが泳動方向に境界不明瞭に広がってしまう場合です。
タンパク質のユビキチン化などでよく見られます。
どの程度縦方向に広がるかによって、ブロードだったり
スメアだったり色々な表現が使われると思いますが、
いずれにせよきれいに一本のバンドになっていないという
意味でとらえればいいんじゃないでしょうか。
ご回答ありがとうございました
シャープになっていなくて、どのような原因が考えられるかで使い分けたほうがよさそうですね
どうもありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
電気泳動のスメアバンド
生物学
-
SDS-PAGEで分離したタンパク質のバンドの太さは、どのような条件に依存するのですか?
生物学
-
PCR組成とDNAのスメア
生物学
-
4
同じタンパク質なのに分子量が違うのはナゼ??
生物学
-
5
SDS-PAGEにおける分子量のズレ
生物学
-
6
SDS-PAGEの染色について
生物学
-
7
電気泳動の失敗
生物学
-
8
電気泳動でバンドが出ない理由(学生実験)
生物学
-
9
電気泳動写真からの濃度の求め方
生物学
-
10
SDS-PAGEゲルのトラブル
生物学
-
11
SDS電気泳動について教えて下さい。
生物学
-
12
電気泳動のDNAバンドが出ないです
生物学
-
13
酵素活性とDTT
生物学
-
14
SDS-PAGEについて
化学
-
15
電気泳動で流しすぎるとどうなる?
化学
-
16
kDaからbpへの変換について
化学
-
17
吸光度、OD数について
化学
-
18
エキストラバンドがでる理由
生物学
-
19
分子量の単位のダルトン(D)について
化学
-
20
共役の長大=長波長シフト?
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電気泳動によりDNAの分子量を求...
-
5
制限酵素地図の作成
-
6
λDNAとはなんですか?
-
7
PCR法の結果のバンドで・・
-
8
DNAを一晩、常温保存してしまい...
-
9
バンドの濃さから求めるDNAの量
-
10
電気泳動写真からの濃度の求め方
-
11
サザンでのコピー数確認
-
12
電気泳動のDNAバンドが出ないです
-
13
ImageJの使い方についてお教え...
-
14
エレクトロポレーションについて
-
15
エチジウムブロマイドについて
-
16
エチジウムブロマイドの危険性
-
17
制限酵素の消化
-
18
DNA電気泳動で困ったことが起こ...
-
19
制限酵素処理
-
20
プラスミドの制限酵素処理
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter