プロが教えるわが家の防犯対策術!

ひょんなことから児童数100人を超える公立保育園PTA会長を務めることになりました。
PTAが主催する活動や行事ですが、児童一名あたり毎月300円(第二子は以降は半額)を徴収して、
そのお金で人形劇を招へいしたり、夏祭りやバザー子供が楽しめる行事をやることになります。

この人形劇やら行事に、とある異論が持ち上がっていて、
これらが子供に必要なものであればPTAでなく園主催のもと開催すべきではないか?というのです。
園側とすればここのところの不況で税収が減り、市の経費も年間で数億減額になり
当然そのしわ寄せが園にも・・ということです。
確かに税金の使い方が間違っているとか、つっこむポイントは色々だと思いますが・・。

以前いた私立の認可保育園にはPTAなどなく(正しくは保護者から廃止を提案され実際に廃止したそうです)
人形劇だからと言って寄付やお金を別に徴収されることもありませんでした。

そのような疑問に答えられるように、世の中の保育園の状況を知りたいので
様々な意見をお聞かせ願いたいと思っています。

皆さんの園ではPTA会費はいくら位でどのような活動に使っていますか?
前年度余剰金の行方は?人形劇は誰のお金で招へいしますか?など
PTA活動に関することならなんでも結構です。
公立、私立でいろいろ違うと思いますのでどちらかも明記してください。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

NO.5です。


 慶弔費は先生及び保護者や児童に対する物です。5000円か1万円程度です。

 余剰金の扱いは、今後の児童数減少による運営費が不足する自体を無くす目的と、社会環境の変化に伴う緊急支出に供える目的もあります。

 総会は4月に行われ、前年度の確認と予算など決めて行きます。委任状含めて全体の何割かで成立します。ここでのみ意見と討議を行いますのでそれ以外は次年度で話し合う形をとっていました。

 会費は全世帯の条件で払ってもらえないところは分割で、それ以外は一括でもらっていました。必ず遅れて払うところがあり、再三要請して払ってもらいました。最初に有る程度頂かないと、連合の会費など払えなくなってしまうので。学童保育でも初期に多額の協会費など必要に成るので、多少なりとも余剰金があれば一時的に、持ち出して戻す形をとれますので。

 自治体や、保育所に対する要望など集約して話し合いをしたりもしてましたよ。

 地域柄かわかりませんが、役場、保育所、保護者とも連携が取れていましたので運営は楽でしたよ。公立の民営化問題もなんとか防げましたので。民営化すると今通っている子どもに対するフォローが不完全だし、色々と制約が出たりしてメリットが失われそうでしたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございました。

慶弔費についても余剰金に含め、定額の繰り越しは必要ですね。
とても参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 14:54

東京都の公立保育園に延べ10年程お世話になり、5年程、会計やPTA副会長を勤めた事があります。



公立保育園におけるPATの立場は、ただ単に保護者同士の交流の為であり、園に対しての要求は行いませんし、園を含めての交流などは希望がある以外は行いませんでした。

これは公共保育園が教育機関ではなく、厚生労働省管轄の保育機関である以上、PTA活動が保育に必要なものでは無い事から、その運営に公共機関は関与しないわけです。

つまり公共保育園のPTA活動は自主的に行いたければ自由にやってください、と言う事です。

その様なPTAの実態ですが、保護者の交流と言う点においては活発であり、クラス交流会、PTA総交流会、芋ほり大会、スイカ割り大会、人形劇、卒園記念品、卒園お祝い会、等の行事を1500円の年会費で賄っていました。

芋ほり、スイカ割りは地元の商店や畑を頼りに格安で行いましたが、その当時の会計報告書を見ると、前年度繰越金3万円、保護者総会費155000円、芋ほり・スイカ割りは参加費一人250円徴収で、60人程参加。人形劇は参加費1人400円徴収で160人参加。

これで年間収入金256000円で次年度繰越金45000円が出ました。

この様に各行事に際し、参加費として別料金を徴収しましたが、これは参加したい人だけ支払う形式なので、年間になのも参加しない人は最初の年会費だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会費も色々ですね。
1500円でもやろうと思えばできるんですね。

会費の減額も検討しましたが、以降何かがあった時の値上げが難しいということで
前年度では断念したそうですが、予算内でやりくりすればよいだけの話ですよね。
今後も少し考えてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 14:52

 公立の保育所の保護者会経験者です。


月額料金は250円でした。

 保護者会主催で夏祭り、文化行事、以前ではもちつき大会など行っていました。夏祭りは保育士と保護者で行っていましたが、それ以外では保護者会がメインとなって、先生の参加もありません。
 保育所からの演劇などありますが、予算と年間のスケジュールなどあり、毎年同じところで代わり映えしません。しかし、保護者会主催であれば毎年色々と考えて出来るメリットがあります。当然保護者の負担も増えてきますが、1度経験すると病みつきになったり、協力してくれる方が出てきています。
 基本的に保護者からの子どもに対して何が出来るのか?
この考え方で進めていきました。

 保育所夏祭りは周辺の子ども達も参加出来るもので、保育所の事を知ってもらう為もあります。
 校区の夏祭りも保護者会費の収益で行っています。一番楽しいです。
 文化行事は保護者の情報を元に太鼓の演奏している団体に協力をお願いし、保育時間内で子ども達に演奏を聴いて、太鼓を叩いてと評判が良かったです。いつもは土曜日の時間帯でしたが、それだと子どもは集まりにくい、平日だと保護者が参加出来ないなどの問題はあります。
 保護者会費はクラス交流会の補助、卒園時の補助、お泊まり保育補助などの還元はされています。余剰金を出来るだけ残す方向でしたね。慶弔費もあります。

 これらの事を行ってきて、保育士の先生から保護者会に対して感謝の言葉も聞いております。通常の保育業務の中で探したり、計画したりするのは大変な状態です。契約している業者のみが精一杯です。先生を助けよう、子ども達に何かしようの考え方で支えられています。この考え方が学童保育にもつながっていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに!!
長い時間を園で過ごす子供たちに、日常と違う何かを体験させてあげたい!というのは共通の想いだと思います。

なので園からこれ以上予算は出せませんよ、これ以上はできません、という場面で
そうですか・・と園主導の体制にならないように、手も口もお金も出すのがPTAでもありますよね。

その辺も説明してあります・・理解いただけると嬉しいのですけど(困)

>慶弔費もあります。
見落としてました。これはどの辺まで出すのでしょうか?児童本人や親までですか?

ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/09 20:57

今年度私立幼稚園役員会で執行部をやっています。

(会長さんではありません)

会費は同じくらいですね。ここから、人形劇やお楽しみ会の費用、運動会などのプレゼント、遠足のお菓子や夏季保育の飲料代(牛乳代)も出しています。私も個人的に、特に運動会などのプレゼントと飲料代については、なぜPTAで出すのだろうという疑問は抱いたことがあります。

あと、私立ならではかもしれませんが、職員へのお中元・お歳暮も出します。これも個人的に疑問ですが、慣例なので口を挟むこともないかな、とも思うし…。

余剰金についてはかなり余ります。
実はうちの家族が今年、中学のPTA執行部をやっている関係もあって、予算報告を見比べてみたことがあるのですが、「こんなに余す必要あるの?!」というくらい園のほうのお金は余ってます。会長さんが同じようなことを考えているようで、「余るんなら子どもたちに使ったっていいんじゃないの?」と以前言っていました。

園長の話では、かなりPTAにいろいろやってもらう(人的にも、費用的にも)ことをしないと、園がたちゆかないのだそうで、長年地域で存続している園なので慣例を替えるのは多くの保護者の声がなければムリだろうなと思います。以前、役員の負担が大きかった時代に、役員の引き受け手が急激に減ってしまったことがあり、活動を見直すということをしてきたそうです。

異論を唱える方は実際には役員にはならないで文句を言う場合も多いんですよね…。一般の保護者は、月300円で子どもも楽しんでくれるからいいんじゃないのくらいにしか考えていないと思います。私も今回たまたま執行部になって、中Pの予算と見比べて「えー」と思っただけで、普段は会計報告なんて完全スルーしてますので(笑)
その中Pをやっている家族が、「幼稚園や保育園は子どもが動くことが出来ないから、親負担が金銭的にも大きくなるのでは」と言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家にも小学生がいるので考えてみましたが、○○会のプレゼントもなければ
夏祭りもありませんし、同額の会費の割には保育園の方がより児童に還元していると思いました。
中学はまた予算がかさむのですね?

確かに異論を唱えている方に、役員に挙手していただいて改革していただくしかないんですよね。
口は出すけど、面倒なことは引き受けたくない、お金もできるだけ出したくない・・
不条理だと思いますが、下の方の返事にあるような状況で、
出来るだけガードをさらに固くさせるようなことは避けたいので困ってます(泣)。

それぞれ園や学校で色々な状況があるんですね・・

ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/09 20:50

役員経験者です。


娘の行っていた保育園では、夏祭り、人形劇、布団乾燥の集金などをしていました。
その他、クリスマス会のプレゼント代も保護者会持ちでした。
会費は年4,000円程度でした。

私立保育園も経験していますが、やはり保護者会はありませんでした。
夏祭りやバザーなどは保育園が主催し、保護者は少し手伝う程度でした。
(その代り、カバンやら体操着やらの出費が多かったですが。)

>この人形劇やら行事に、とある異論が持ち上がっていて、
これは、どなたが言っていることなのでしょうか?役員さんですか?保護者さんですか?
それにもよりますが、会長さんとして目立ったことはしない方がいいと思います。
おそらく、異論を持ちあげているのは一部の方でしょう。
ほとんどの保護者さんが、”子供が楽しめるなら良い”と容認していることと思います。

役員さんの中で異論が持ち上がったとして、役員会などで話し合ったりすると、いわゆるクーデターになります。
また、保護者さんの異論に付き合っていては、キリがありません。
保護者会総会は開いていますよね?
総会において予算が承認された以上、1年間はその予算で活動するわけです。
もし異論があるならば、総会において発言するべきです。
保護者会のやり方を変えたいなら、その方が役員になるべきです。

質問者様の考えを否定しているわけではありません。真剣にアドバイスしています。
保護者会の必要性という疑問に答えるのは、質問者様の役割ではないと思うんです。
以前からの慣習でそうなっていたわけですから、いくら保護者同士で議論しても慣習には逆らえません。
また、そうした議論をすることで、園と保護者の間に隔たりができる場合もあります。
もし、異論の声が大きいならば、”園長に直接聞いてください”と言って構いません。
質問者様は会長として、今年の保護者会の運営を上手にやっていく方が大切です。
異論を唱えていた人も”やっぱり子供が楽しめてよかったわね”と思えるように精いっぱい努力されたら良いと思います。

保護者会の運営って、本当に怖いです。
一度ブレると、言った言わない論争になりかねませんから、質問者様はそういった異論をさっと流し、運営に専念するべきです。
会長ともなると色々な声が聞こえてきて大変だとは思いますが・・・去年と同じやり方をするのが一番なのです。
あとは、保護者会の運営には園長が密接にかかわっていますから、異論があることを率直に園長に伝えた方がいいですね。
百戦錬磨の園長なら、「こうやって対処してください」と教えてくれるかも知れません。
とにかく、園長との良好路線は切らないように=保護者会の必要性について保護者と議論しないようにした方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>この人形劇やら行事に、とある異論が持ち上がっていて、
これは、どなたが言っていることなのでしょうか?役員さんですか?保護者さんですか?

保護者さんです。何やら知り合いが前に同じ保育園だったようで
あまり良い話を聞いていなかったらしく、スタートが猜疑心と否定的な状態でして・・(泣)
色んな理由で会費はおろか、入会の意思もまだきちんと頂いていない状態で・・。
確かにいちいち聞いてられないというのもあるのですが、他に会費を払っている方々の手前もあるので
ここで入会を断固拒否されるのも非常に困るため、様子をうかがいながらって感じで。
小耳にはさんだのですが、以前にもこのような方がいて、みんながプレゼントをもらうときに
保育士がその子供をどこかに連れて行ってその場に立ち会わせなかった・・とか。
そのような誰もが楽しくない思いはしたくないしさせたくないのです。

このような方がいれば「入って当たり前だと思ってた」という方もいるし
強制的に入会も集金もできませんので、納得の上入会いただくという方針は変えることができず。

うちの園ではこうですが、他園もこういう感じですというような事例が聞けて何よりです。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/09 20:44

私立の幼稚園ですが、役員をしていました。


数年前のことなので、記憶が薄れている部分もありますが
月額の徴収金額はほぼ同等、兄弟割引は定かではありません。

使用内訳は、保護者行事、バザー準備関係、子供へのプレゼント、通信費などです。
子供の通っていた園は、「保護者会」でありながら、予算、集金、出金
運営全てにおいて、全て園主導で
予算内であっても、支出は低く抑えるよう園から厳命されていました。
役員は毎年、総入れ替えのため、前年度の経験者はおりませんでしたので
全役員みんな、「こんなものなの?」そんな状態です。
これは他園でもよくあるようですが、予算の中には、「先生研修会補助」という項目もありました。

予算に対しては、前年度と同様なので、総会でも突っ込まれたことはありませんが
前年度会長とも、

 この支出はどう見ても、PTA会費じゃなく、園の教材費等、園側の支出だ。
 でも、保育料や教材費を値上げすると、保護者からは他園と比較の対象になりやすいし、
 そうなると、園から見ても、広義の意味で、子供たちへの支出なんだし
 保護者会会費から支出した方が使いやすい、ってことなんだろうね。

こんな話をしていました。
年度途中、何度か園側に保護者会予算の支出状況を尋ねましたが、
後日回答にまわされ、やっと聞けても数ヶ月前のアバウトな回答してもらえず、
年度末、園の事務担当者から保護者会会費の支出に対する領収書の束を渡さて
一枚一枚、判を押しましたが、正直、私たち役員がまわした領収書は全体のごく一部でした。
後にして思えば、保護者会会費は、園にとって第二の使いやすいオサイフだったということです。

まぁ、PTA会費から出すのか、園側から出すのかの違いはあっても、
どちらかが予算オーバーになれば、内容を削るか値上げしかないわけですし
内容をそのままにする場合、保護者の負担は結局同じなんですよね。
何処の財政事情の厳しさは同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予算が園の管理とは、こちらはまた違った問題ですよね。
確かに引き継いでいきなりスタートですから
何がどうなっているのか、どれをどこまでいじればいいやら手探りです。

予算は決まっていて何をどう使うか・・こっちを増やせば何かが減る・・
確かに園からもそのような説明を受けました。


ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/09 20:36

公立で役員をしたことがあります。


会費は大体同じぐらいです。
でも、二人目半額とかはなかったです。
活動としては、人形劇等の招待やクラス会の開催、夏祭りとかクリスマスプレゼントとか、その他いろいろ。
余剰金で、園におもちゃや子どもに役立ちそうなものをプレゼントしてます。

今勤めている公立の保育所では一家庭で、年2500円ぐらいかな。
親子行事、夏祭りとかをやってもらってます。保育所との共催ですね。
詳しくは知りません。

基本、保護者会は保護者と園との橋渡しのために存在するもので
保護者側から必要と思われたら作るものなので、ないところもありますよ。
私の勤めているところも公立ですが、何十年と歴史があるのに保護者会自体は数年しか歴史がありません。

子どもに必要かどうか、確かにこういった行事ごとは、子どもには喜ばしいことですが絶対必要か!?といわれるとそうではないでしょうね。
保育所に回される予算っていうのは、子どもの人数によって額が決められていますから、人形劇などにお金を使うとどこかを削らなきゃなりません。
どこを削るかは、園によりますが、私立の園は人件費を削るとこが多いですねぇ(^^;
某私立園のおやつはラムネ一個とかクッキー一枚とかでしたし(涙)
逆に絵本代を徴収したり、消耗品を徴収したりしてなんとかしてるところも。
公立園は人件費は公務員の給料で定まっているので削れません。
と、なると。。。?

おそらく、この異論を唱えた人はお金を出したくないんでしょうね~
時々いますよ、夏祭りに行かないから会費は払わん!!っていう人
保育所では保育士による人形劇なんかは誕生日会で見れるところも多いと思います。
公立は行事ごとにお金をかけませんからね、さらにして欲しいというのなら保護者会もちになるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおよそそういった見解ですよね。
慣例になっていて確かに要るかといえば疑問ですが
園の時間は長いですからね・・楽しませてあげたいという親心もあります。

おやつ、ラムネ1個ですか・・!
それを言うと今の園では手作りで軽食(焼きそばとか)が出ますので恵まれていますよね。

お金出したくない・・明確にはしませんがそうかもしれません。
兄弟が別の私立認可に行っていて、そういう会費がないそうなので・・。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/09 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!