
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不動産屋さんに管理をお願いするというのはダメなんでしょうか?。
簡単の掃除(換気)を週1回とかでお任せするとか。
適切なサイクルなど料金を含めて相談してはいかがでしょうか?。
家電製品はどんなタイミングで火災などのトラブルにならないとは
限りませんよ。
5年は長期ですからすべての電気製品などはコードをコンセントから
抜いておくべきです。
回答ありがとうございました。
マンション引き渡し時に「24時間換気はつけておいてください」って言われ、入居からつけたままにしています。だから、そのままでも問題ないのかな~と思ったのですが、やはり人がいないと何があるか分からないのでダメですね。
No.3
- 回答日時:
機械なので5年も繋ぎっぱなしにする訳には行きません。
数日の旅行でも常時換気は切るべきです。
管理形態が解りかねますので適切ではないかも知れませんが、
1.管理会社を通してメンテナンスを依頼する
2.親類に管理を依頼する
等の手立てをとる事をおすすめします。
新築でも5年放置するとかなり痛むと思います
リフォームを視野に入れるのなら
施錠して管理会社(組合?)に鍵を預けてもよいかも知れません。
No.2
- 回答日時:
それだけの期間部屋を空けるのでしたら定借で貸すのが良いと
思いますよ。
新築マンションを他人に住まわれるのは嫌だと
思われていると思いますが
5年間の家賃収入で5年後はリフォームされるのは如何でしょうか?
家財の置き場所の問題が有りますね
トランクルームもいりますね。
それか家具付きで貸すかですね。
また空けておくのでしたら
大手の清掃業者にお願いする方法もありますよ。
回答ありがとうございます。
家を貸すことも考えたんですが、帰国時に1カ月ほど住む予定ですし、トラブルがあった話を聞いたりして止めることにしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
下の階の人がドンドンしてくる
-
5
「 騒音に注意して下さい 」...
-
6
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
7
デイトレーダーで賃貸住宅利用...
-
8
セールス?同じ人が何度も
-
9
賃貸アパートで退去時に100万円...
-
10
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
11
水道管凍結は自己責任?
-
12
近くの不動産屋が入っているビ...
-
13
今の家が嫌いです。助けてください
-
14
退去命令とは結局なんですか??
-
15
賃貸で複数の物件に仮申込みを...
-
16
アパートの下の住人が床の下か...
-
17
契約前のキャンセルで不動産屋...
-
18
まだ住んで一年も経っていない...
-
19
上階の室外機から異常音。今後...
-
20
木造アパートの下の階の音が気...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter