
戸建住宅の周辺にある、公道と隣接した側溝について教えてください。
1.側溝自体は私有地でない場合、側溝も「公道」ということになるのでしょうか?
2.1が「YES」の場合、
・駐車場から車体の一部であるタイヤがわずかにはみ出して乗っているのはNG?
NGだとすればそれは道路交通法上の駐車違反?
・駐車場から車体の一部であるバンパーなどが側溝上に浮いている状態はNG?
NGだとすればそれは何の法律の違反?
・側溝の上にプランターや私有物を置いたりするのはNG?
NGだとすればそれは何の法律違反?
・ちなみに側溝上の駐輪についてはやはりNG?
これはやはり道路交通法違反?
・猫よけペットボトルを側溝の上に置くのは?
なんの法律違反???
たくさんありますが、分かるものだけでも結構ですのでお願いいたします。
警察署に問い合わせても、応対者が答えられず、分かりませんでした。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1.通常であれば側溝は道路用地に含みます。
例外的に私有地の接道部に側溝を設けている場合もあります(敷地内の排水処理のため)。明らかに道路用側溝であるならば、道路構造物と云うことになり、公道の一部です。2.敷地内の車両の一部が道路にはみ出している場合は、駐車場としての継続使用と云うことになりますから、道路法における占用に関する条項が適用されるでしょう。これは道路法第32条になります。もしくは道路交通法における道路使用に関する条項ですね。こちらは道路交通法第77条になります。プランターなどを置く場合は道路使用許可が必要です(通常は認められません)。
http://www.houko.com/00/01/S27/180.HTM#s3.3
http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#077
占用物件としての扱いであれば道路管理者、道路使用に関するものであれば警察の取り扱いです。
側溝上の駐輪(これは自転車のことですよね?)は余程他の通行の阻害にならない限りは問題視されないでしょうけども、自転車も道路交通法では「車両」に区分されますから、駐輪についてもこの法律が適用されるはずです。ただ、特に自転車に特記した条項が無いので、このあたりは常識の範囲内で判断するしかないように思います。
ちなみに、猫よけのペットボトルについては、厳密には道路使用許可違反でしょうけど、そもそもこれ自体が猫よけの効果がないので、単なるゴミの放置と見なされるやもしれません。
詳しい説明、どうもありがとうございます!
最も知りたかった法律名と条項も知ることができました。
自転車駐輪は、厳密には車両として駐車違反になってしまうんですね。
あとは他のものも含め、通行の障害になるかどうかが判断の分かれ目ということでしょうか。
どうもありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
一般的には側溝までが道路ですが、現地の境界杭・道路査定図を確認しないとなんとも言えません。
警察の対応は不親切ではありますが、適切とも言えます。
というのも公道の管理は行政なのでプランターや猫避けペットボトルなどは占有物と見なせばその許認可は行政になります。
一方、車両の駐車禁止取り締まりは警察の管轄です。
ただ、質問文のうち駐輪以外は「軽微」であるのでこれをいちいち取り締まりや撤去を求めていないかと思います。
そのことが通行に著しい障害となっているなら話は別ですが。
ありがとうございます。
境界杭は側溝より内側にある場合の話ですので、おっしゃられる「一般的」な認識で「道路」とみなされるのだと思います。
駐輪は、例えば三輪車であっても、車両であるので「駐車違反」ということなのですね。
もちろん、他の例が「軽微」であることは承知しておりますが、
軽微であっても厳密には不法になるのかどうかが知りたかったので、質問した次第です。
大変参考になるご回答をありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
所轄警察署の訓令や例規を確認してください。
たいていの場合は道路の側溝や法面まで含むと言う規定があります。また道路交通法や道路占用許可の所轄は警察署です。質問の例示は道路交通法違反(駐車違反)と道路不法占用のことをおっしゃっています。
ありがとうございます。
「訓令」「例規」ですね。確認してみます!
車両に関わる物のはみ出しは駐車違反に該当し、プランターやペットボトルなどは道路不法占用という解釈でよろしいでしょうか。
ちなみに、車両のバンパーなどが接地せず浮いていてもやはり駐車違反というのでしょうかね?
No.2
- 回答日時:
1について
普通は道路の一部に側溝があると思って下さい。
側溝も公道です。
2について
警察でもはっきりしないのは、公法でそこまで規定
していないのかもしれません。
ただ民法の不法行為にはなると思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
やはり側溝は道路の一部なのですね。
「警察ではっきりしない」というよりは、#1の方にも書いたとおり、
応対者がいまいち信頼できない人物だったせいかもしれません。
ちなみにその人には、
「公道は本来市の管轄なのに市がきちんとしないのみんな警察に回ってきてしまうんだ」と、
愚痴を聞かされる始末だったのですが、
「市の管轄」というところが「民法」適用という意味になるんでしょうか?
道路交通法違反ではなくて、民法に反した行為という意味に受け取ってよろしいのでしょうか?
また、民法違反ということは、やはり警察が動くことではないということになるでしょうか?
追加質問になりますが、よろしければ教えてください。
No.1
- 回答日時:
警察の対応が正解だと思います。
警察は解っていても答えを留保していると思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>警察は解っていても答えを留保していると思います。
いえ、私の説明が足りませんでしたが、
たまたま電話に出たオジサンに
「道路交通法の何条何項が適用されるの?」と聞いたけれど、
「そんなことは私にはわからない」ということだったので、
留保とは異なると思います。
それに留保する意味も必要性も分かりません。
違反内容を法律と照らし合わせて説明できない警察では
取り締まりを行う権限がないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
道路の脇の側溝(どぶ)の持ち主は?
その他(法律)
-
道路側溝と敷地の境界線ってどこ?
一戸建て
-
側溝(私道)の上の駐車について
その他(法律)
-
-
4
一戸建ての駐車場から車の先端が少し公道に空間上はみ出ている場合は道路交通法上の違反になるのでしょうか
駐車場・駐輪場
-
5
側溝が自分の土地で蓋をしてない状態で、他車がそこに落ちた場合の責任
その他(住宅・住まい)
-
6
駐車違反等:私有地内からどれだけはみ出てたら駐車違反等の違反に問われますか?
警察・消防
-
7
車庫証明の許可が出るかどうか・・・
カスタマイズ(車)
-
8
側溝の蓋にコーンを置くのはダメ!?
その他(法律)
-
9
側溝がない土地の排水は?
一戸建て
-
10
土地の境界線にU字構を埋設したら隣家からクレームがきました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
溝のトラブルについて教えてください。
知人・隣人
-
12
事前の説明がなく敷地内に側溝ができて困っています。
相続・譲渡・売却
-
13
自分の土地にU字溝がある。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
20年以上無断で隣家に排水溝を使用されていた
一戸建て
-
15
家の前だからといっても これは路駐ですよね? 今日はバイク一台ですが、いつもは自転車2台、バイク2台
駐車場・駐輪場
-
16
道に置いてあるカラーコーンは違法?
その他(法律)
-
17
側溝のコンクリート蓋について
その他(住宅・住まい)
-
18
道路へはみ出てる車に対しての車庫証明有りますか?
カスタマイズ(車)
-
19
車庫証明 自分の所持する私道に少しはみ出ても大丈夫??
その他(家事・生活情報)
-
20
自分で車庫証明を申請するときに接する道路幅というのは実際の道路を正確にはかった数値でないとだめですか?
カスタマイズ(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私有地に無断駐車したらタイヤ...
-
5
駐車禁止でない住宅地での迷惑...
-
6
道路から駐車場、駐車場から道...
-
7
宅地周りの側溝の私用について
-
8
団地内の違反駐車車両への警告書
-
9
共有の公衆用道路に継続的に駐...
-
10
公園の駐車違反について
-
11
自宅の裏が駐車場に。
-
12
隣に月極駐車場ができました
-
13
対抗(反対)車線の歩道側に車...
-
14
道路にはみ出す植物などについて
-
15
自分の家の敷地に停めて駐車違...
-
16
路上駐車をやめてほしい
-
17
家の前に車を短時間止めても良...
-
18
警察が毎回、私有地に無断駐車...
-
19
【役所の駐車場】
-
20
道路を挟んだ向かい側の路上駐車
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter