
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
tehoさん、こんにちは。
うちの3人の子供たちも、いびきをかくときもあります。
かくときもある、というのは、普段はかかないか、すーすー、といった寝息なのですが
鼻が詰まったり、風邪気味だったりすると、ずずず・・・ごおぉ~・・っという
寝息になるのです。
もしかして、#3さんのおっしゃるように、アデノイドかも知れないので
あまりにも、毎日大きな音のいびきをかくようでしたら
耳鼻科の先生に、ご相談されることをお勧めします。
あと、1歳未満ですから、枕は特に必要ないと思います。
ハンドタオルを4つ折くらいにたたんで、それを枕代わりにしておけば充分ですよ♪
ご参考になればうれしいです。
No.3
- 回答日時:
甥っ子が最近いびきが凄くなってきて、調べたとき下のサイトを見つけました。
子どもは本来いびきをかかないものだそうです。
もしかするとアデノイドではないかと・・・。
耳鼻咽喉科にご相談されることをお勧めします。
参考URL:http://ibiki.net/ibk-kod.htm
No.2
- 回答日時:
やっぱり、一番いいのは病院で診てもらうことだと思います。
と言うのも、私の子供2人とも小さい頃(乳児の頃)は寝ているときゴロゴロといびきらしきものを言っていたのですが、大きくなればなくなりました。
でも甥っ子はいびきがひどくおまけに息まで止まるらしく、その原因は扁桃腺が大きいのが原因らしいのです。でも親も寝ていて息が止まるのが分からないので、扁桃腺を(一部だとは思うのですが)切りました。でも切れば病気にかかりやすくなるそうですが、そのデメリットがあったとしても息が止まるのは命にかかわるので切ったと兄夫婦は言っていました。
tehoさんの息子さんのいびきがどの程度かは分かりませんが、昼寝のときはかかないんですよね。心配はないと思うのですが、あまりひどいようであれば、病院へ行くことをお薦めします。
No.1
- 回答日時:
うちの娘も2~3ヶ月からいびきをかく子供でしてね。
街中でエレベータに乗ったときに、ベビーカーで寝ていた娘がおおいびきをかいて周囲の視線を集めてしまったこともあります。(いやぁ、恥ずかしい限りです)
多分私の遺伝かなぁと思っています。
そんな娘はもう5歳になりますが相変わらずです。(赤ん坊の頃よりは少しよくなりましたが)
さて、ご質問の件ですが、夜中見ていて呼吸が止まっていることがあるようであれば問題ですが、そうでなければ特にご心配ないでしょう。
個性です(笑)。
あと子供に枕は全く必要ありません。外しましょう。
枕はいびきの原因になります。
子供は相対的に頭が大きく、特に赤ちゃんは非常に大きいので必要ありません。
小学生の中頃以降でないと大抵は枕は必要ないです。
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
乳児期に自閉症かもと心配した...
-
5
カーペットについたうんちのよごれ
-
6
氷好きは鉄分不足?
-
7
年中の娘が幼稚園で寝てしまう...
-
8
頭が大きいと言われました。
-
9
1歳半の子にピーナッツはいけ...
-
10
子どもが誤飲をしたか判断した...
-
11
八ヶ月 引き笑いのような声をだす
-
12
子供が塩素系のにおいをかいだ
-
13
娘が人目を引くのに気が付き、...
-
14
赤ちゃん落下・・・大丈夫です...
-
15
ティッシュを食べたのですが。
-
16
幼児の誤飲について
-
17
1歳の子が金属メッキを誤飲し...
-
18
至急 赤ちゃんにきび砂糖で作っ...
-
19
子供用の手袋
-
20
子どもが海で砂を食べてしまい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter