
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
著名な画家ではありませんが、ひまわりの絵ならば「いわたにえりこ」さんが描いている絵なんかどうでしょうか?
・宮崎の太陽とひまわり
http://erikoart.seesaa.net/article/124444660.html
・散歩中にあったひまわり
http://erikoart.seesaa.net/article/124799027.html
参考URL:http://erikoart.seesaa.net/

No.5
- 回答日時:
No.4です。
個人的に、これを一押ししたかったので、再投稿です。
◆『オフィーリア』/ジョン・エヴァレット・ミレイ(ラファエル前派)
シェークスピアの「ハムレット」のヒロイン
気が狂ってしまったオフィーリアが川に落ち、美しい花とともに流されていくワンシーンが描かれています。
浮かんでいる草花は、象徴的な意味合いを含んでいます。
・ケシ=死 ・ディジー(ひな菊)=無垢 ・バラ=若さ
・すみれ=信頼と若死 ・パンジー=空しい愛
http://art.pro.tok2.com/M/Millais/Millais.htm
◆『ラ・プリマヴェーラ(春)』/サンドロ・ボッティチェルリ
(初期ルネサンス、フレンツェ派)
一部しかご紹介できませんが、昔、新聞の日曜版で見て、花々の多さが印象的だったので。花の名前も載っていたのですが、切り抜きはいつの間にか無くしてしまいました。(T_T)
40種類を超える、500本もの草花が描かれているとのことです。
これらの草花の多くは、今でもトスカーナ地方に自生しているそうです。
ここには、生と死を象徴する花々が描かれているそうですよ。
・あやめ
・オレンジ(メディチ家の象徴:結婚)
・月桂樹(ロレンツィオの名を暗示)
・糸杉、イチイ(死の象徴)
花はあまりご紹介できませんでしたが、参考URL、2に参考資料が載っていましたので、頑張ればそこから花の名前が解ると思います。
ご興味があれば…。
1.http://art.pro.tok2.com/B/Botticelli/Botticelli. …
2.http://www.project-primavera.net/labyrinth03.html
ちなみに、ボッティチェルリはボッティチェリとも言います。「小さな樽」と言う意味で、兄が太っていたから付いたあだ名だそうです。

No.4
- 回答日時:
・『源氏物語』
夕顔
末摘花:紅花の古称。
(鼻〈花〉が赤いと言うことで、源氏が常陸の宮の姫君に
付けたあだ名。)
・『ひまわり』
ラストのひまわり畑が印象的な反戦映画。主演はソフィア・ローレン
でも、ひまわり以外が良かったんですよね…。(^^;)
・『FLORA JAPONICA(日本植物誌)』
おたくさ:Hydrangea Otaksa (ハイドランジア オタクサ)
小説ではなく学術書ですが、著者はオランダ商館医として長崎の出島に着任していたドイツ人医師シーボルト。シーボルトの最初の妻(立場上、愛人と言うことになってしまいましたが)楠本滝さんを、シーボルトは「オタクサ(お滝さん)」と呼んでいました。お滝さんの愛称を日本で特に好んだ花、あじさいに名付けたのでした。それ以前に学名が付けられていたため、この名前は正式採用されませんでした。でも、その思いを忍んで長崎ではあじさいを「おたくさ」と呼ぶ習慣が残っているそうです。シーボルトが日本から持ち帰ったあじさいが品種改良され西洋あじさいとなり、世界各地に広がっていきました。
No.2
- 回答日時:
映画「薔薇の名前」主演:ショーン・コネリー、原作:ウンベルト・エーコ
映画「市民ケーン」主演・監督:オーソン・ウェルズ。「バラのつぼみ」という言葉のなぞがラストで明かされる。この大作をナチス占領下のパリで撮影したというのもすごいが。
映画「ミニヴァー夫人」これも古い映画。1942年。アカデミー作品賞他。駅長がミニヴァー夫人に「自分の作っているバラに『ミニヴァー夫人』と名づけさせて欲しい」と頼むところから話が始まる。
映画「人類SOS」原作ジョン・ウインダム「トリフィドの日」(創元推理文庫)「トリフィド時代」(早川文庫)。ある日無数の流星群が飛来し、それを見た世界中の人間が失明する。自力歩行できるトリフィドという植物が、その日を境に次々と人間を襲う・・・。映画よりも原作の方が怖い。どちらも名訳。
映画「大いなる幻影」主演:ジャン・ギャバン、監督:ルノワール(画家のルノワールの息子)。捕虜と看守が「ゼラニウム」で心を通じ合う(どちらも元貴族ということもあるが)。
ボッティチェルリの「三美神」、マグリットの「レディ・メイドの花束」。長谷川等伯「松柏図」、伊藤若冲「牡丹小禽図」、尾形光琳「燕子花図屏風」「紅白梅図屏風」は植物画として世界最高傑作のほまれ高いです。
小説なら「野菊の墓」「細雪(ささめゆき)」「山桜」(映画化あり)「山桜」は短編で、図書館の「藤沢周平全集」ですぐに読めます。こんな切ない小説を他に知りません。

No.1
- 回答日時:
映画「外科室」
「花がテーマ」ではないのですが
桜の映像が素晴らしかった作品です
泉鏡花の原作を映像化したものです。
桜が咲き乱れるシーンがありますので・・・
ですが
お探しのタイプとは違うかもしれませんね
参考までに・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 舞台に関わる仕事の名称について 海外の小説や映画など、日本で舞台化するときに交渉をするのはどういう人
- 2 小説の挿絵やゲームのキャラクターなどを書くイラストレータになりたいのですが
- 3 「名画の鑑賞」本物と印刷物
- 4 画家で、しかも作家(小説家)もしている有名な方っていますか?両方ともプ
- 5 名画の背景の色を変えて印象を比較する方法
- 6 なぜ有名な画家や美術家のゴッホやピカソ、ダヴィンチは天才と言われるのかわかりません。絵を描く事は誰に
- 7 名画の見方(ど素人です)
- 8 名画のjpgファイルの無料ダウンロードは?
- 9 フルートでのジャズロックの有名な曲知りませんか?
- 10 ロンドンに音楽留学したいですが、有名な音楽学院を知りませんか?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「レザボア」の綴りと意味は何...
-
5
映画の"カット数"って英語でな...
-
6
映画の数え方
-
7
映画料金
-
8
「今週の日曜日に映画を見に行...
-
9
How often do you go to the mo...
-
10
Best place to watch Illuminat...
-
11
NGシーン
-
12
大学院生は映画や博物館など、...
-
13
Lock, Stock & Two Smoking Bar...
-
14
英語 熟語 穴うめ
-
15
映画”恋愛小説家”の台詞について。
-
16
映画のパンフレットは英語で
-
17
英語にお願いします>_<! その...
-
18
空所補充問題を教えてください...
-
19
映画の入場料は admission ?
-
20
オール・ユー・ニード・イズ・...
おすすめ情報