アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
私は鬱にて約半年の休職後、復職しました。
医師からは半日勤務から始めるよう指示が出ており会社側は理解してくれていますが、同僚としてはやはり快く思わない人もいるようで露骨に態度が冷たい人もいます。
そんな感じなので、もともと人間関係から鬱になってしまったこともあり、自由に休ませてもらっていると今後また働きづらくなるのではと不安です。
むかつく気持ちもわかりますし、また、中には復職を喜んでくれる人もいてその期待を裏切りたくないのに、仕事もまともにできてない上に体がついていかず休みがちでとても心苦しいです。。
上司は無理はするな、休みたければ休めと言ってくれますが実際の現場での立場としては、無理するか、退職かのどちらかしかないのではと思ってしまいます。

ただ、私は病み上がりなんだから、しょうがないじゃないとも開き直れるような気もしています。ですので、完全復帰したときに同僚は認めてくれると思えれば心苦しさが楽になり復帰するまで耐えられると思うのですが、どうでしょうか?


長々とすみません。
そんな人達は気にしなくていいんだと言ってほしいだけかもしれません。。甘えでしょうか?どうしたら、自分に厳しくでかるのでしょうか…

A 回答 (5件)

>同僚としてはやはり快く思わない人もいるようで露骨に態度が冷たい人もいます。



そりゃまぁ、職場では競争ですからね。自分がうつにならない人にとっては、「うつ病 = 無能」という烙印を押したほうが有利なわけです。

制度上、保護するからといって、人の心の中までは変えられません。それは過剰な期待というものです。

>そんな感じなので、もともと人間関係から鬱になってしまったこともあり、

全部の人と仲良くするというのは、うつと関係なく無理ですよ。ここの認識は変えたほうがいいと思いますけど。極端な話、反撃して初めて仲良くなれるという性格の人も居ますしね。

>自由に休ませてもらっていると今後また働きづらくなるのではと不安です。

病休したのに、病休してない人と同格に扱ってくれというのは無理ですよね?

働きづらくなる云々は甘受するしかないと思いますけど。頭を下げることも増えるでしょう。というか、それくらいのことは気にしなくていいと思いますけど。

>むかつく気持ちもわかりますし、また、中には復職を喜んでくれる人もいてその期待を裏切りたくないのに、仕事もまともにできてない上に体がついていかず休みがちでとても心苦しいです。。

期待に応えたいと思うなら、冷たい人のことは意識の中で切り離して、自分が離脱することに集中すべきですよね?

毎日通勤して働くというのは、出来ていれば気づかないかもしれませんけど、とても大変なことです。まずは、毎日顔を出せていれば上出来なのでは?

そのためには、嫌な人のことは忘れることです。会社で保護されている以上、おおっぴらに攻撃は出来ませんから、あなたが関わらないようにすればほとんど問題ないと思うのですけどね。

>上司は無理はするな、休みたければ休めと言ってくれますが実際の現場での立場としては、無理するか、退職かのどちらかしかないのではと思ってしまいます。

まぁ、ちょっとは無理しないと体力は戻らないと思うけど、精神的には無理しないほうがいいんじゃないですか? ストレスに対して弱くなっているという自覚があるなら、ストレスを掛けないように心をコントロールしないとダメですよね。気にしなくていいと周囲が配慮してくれているのに気に病んで自滅してるようじゃ困るじゃないですか。スパっと切り替えましょう。

身体を壊したなら、次からは壊さないように身体を使う。それが職業人としては必要なんじゃないでしょうか。あなたは、自分を変えようとしてますか? 会社で周囲を変えようとしても無駄ですよ。適応しないものが生き残れないのは自然界でも社会でも同じです。

>ただ、私は病み上がりなんだから、しょうがないじゃないとも開き直れるような気もしています。

それでもいいですけど、もっと、冷静かつ客観的に、自分の立場にあるような人がどうあるべきなのか。どういう点をどこまで会社に頼っていいのか考えてみてはいかがでしょうか?

うつ病になる人は沢山居るというのに、そこから復帰できないようなことをしたら非合理的ですよね? だからあなたは復帰できるはずなんです。それは信じていいんじゃないでしょうか。必要な援助は与えられているはずです。

逆に、それが出来たとしても、制度にいつまでももたれかかないこと。あくまで復帰のためのシーケンスを粛々と進めましょう。でないと自分が堕落します。

>ですので、完全復帰したときに同僚は認めてくれると思えれば心苦しさが楽になり復帰するまで耐えられると思うのですが、どうでしょうか?

そんなのは相手次第、あなた次第。あなたが尊敬されるような能力を持っていてそれを発揮すれば、病気であったことなどみんな忘れてしまうでしょう。あなたが周囲に必要とされれば、相手もあなたを認めざるを得なくなります。

>そんな人達は気にしなくていいんだと言ってほしいだけかもしれません。。甘えでしょうか?

いやいやいや。気にしなくていいんですよ。そんなの気にするの道理にあいませんよね? あなたを支えてくれている人のためにも、自分の負担を自分で軽くしないと。

まずは自分を守るんですよ。例え相手のいうことが道理にかなっていようと、です。部分的に見れば道理として正しいことなんて、世の中には一杯ありますけど、そんなものが全部同時に成り立つはずがありませんよね。あなたには病気から回復するという優先順位の高い使命があるわけですから。

>どうしたら、自分に厳しくでかるのでしょうか…

今わたしからあなたに厳しくいえることは、あなたは自分に厳しくしたらダメだってことです。欝になったんだからやり過ぎたんですよね?
そのことを良く考えてください。

わたしに言わせれば、自分に厳しくすることだけで全ての局面が乗り切れると思うことが甘いです。あなたのメインの生き方はそれでいいかもしれませんけど、押しの一手は通用しません。失敗したなら、目を見開き、多様な生き方を身につけてください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

とても客観的でいて自分のためにもなるような意見で、参考になりました。私も少し客観的に見れるようになりそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/09 22:34

相談文を読みました。

どうしても書き込みたくなりました。参考になれば幸いです。
私もウツで2度の休職経験を持ち、復職こそしましたが、今だ通院しながらの生活です。思い出したのは、最初の復職のとき、私自身がウツというものを甘く考えていたと言うか、同僚に負けたくないと言うか、みんなに迷惑を掛けたくない、などの事を考え、主治医の指示を無視して仕事に望みました。ですが、実際は<脳が悲鳴を挙げて休職したわけで、サボっていたわけでも、ズルしていたわけでもないのです!>勿論、休職前に比べて能率やペースこそ悪いですが、頑張れば頑張るほど周囲の評価はまるでサボっていたかのような態度でした。まして、直属の上司はメンタル的なことには全く理解が得られず、休職前よりもハードなことを要求したりしてきました。----当然のようにすぐに2回目の休職に!

2回目の休職からの復帰は、私自身、注意してました。相談者が書かれているように、1ヶ月ほど午前中の出勤を実行しましたが、わざわざ会議を11時半に設定されるのです。会議が30分程度で終わるわけありません!結局、会議終了までいます。と言って、「相談しておきたいことがある!すぐに戻るから」と言って午後まで待たされたり、ほとんどパワハラです。
で、メッセージを書いて早退しようものなら、携帯電話が鳴りっぱなし!
今も続いています。

職場の理解は重要です!
もともと振り返ると、何故ウツになったか!
ソウです、職場の人間関係がストレスの原因です。
それが解決しないで、同じ職場環境に戻れば、再発も時間の問題です。
しっかりケアしておかないと!
ただ、当事者がやれることは、<無理するか、退職かのどちらか>です。
主治医と相談しても、上司と相談しても、結局、周囲の人間関係は重要です。サボっているつもりはないのに!

ついつい感情的になってしまいました。
支離滅裂な文章でスミマセン。
でも、云いたいことは、自分を大事にしてください。

相談者の上司は話ができそうなので、よく相談して!
くれぐれも無理しないように!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。さぼっているように見えるから辛いですよね…
周りが忙しく働いていると自分でさえさぼっているかのような罪悪感を感じます。
お互い良い結果になることを祈ります。

お礼日時:2009/06/09 22:28

こんにちは。

復職されるとのことで、あなたはあなたの力で鬱を克服し新たなステップを歩みだそうとされているという気持ちがよく伝わってきます。今抱えられている不安は、誰もが体験する恐れだと感じます。何を始めるにも新しい環境だったり、しばらく離れていた環境に進む時は少なからず緊張したり不安を抱くものだと私は想います。

まずはゆっくりとペースを掴む事が大切かと思います。気を遣われる気持ちよく分かりますが、復職を喜んでくださる方々もいますし、体が資本なのであまり気を遣いすぎて自分らしくいられなくなるのはとても辛いことだし、あなたはあなたらしく歩いていきたいと思われているのですよね。

世の中にはいろんな人がいます。あなたと同じ人は一人もいません。なので、あなたについても冷たい態度を取るような人も中にはいるかもしれません。ただ、それはその人が表現していることであって、あなたの責任では全くありません。例えば、ある人があなたに対して怒ったとしましょう。怒られた原因となる事に対しては、今後気を付けれればよいだけですが、相手が怒っている事はその方の中に感情的に未解決な部分があるだけで、相手は自分に対して怒りを表現しているに過ぎません。

ポイントは個人的に捉えないということです。本来は人生に厳しさは必要ありません。あなたがあなたでいられて、あなたにしか表現できない事を表現できている時、その時静寂さやリラックスが存在しているだけです。相手に認められようとする努力を捨てて、自分自身で自分を認める事が大切だと思います。この意味で、まずはリラックス。そして、仕事も自分のペースでゆっくりとでよいと思います。上司の方の言葉も素直に受け取ってよいと思います。

以上ですが、私の体験からのアドバイスとなりますが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。このように感じてしまう私が間違ってるわけではないんだ、と励まされました。自分を認めて、許してあげたいと思いました。

お礼日時:2009/06/09 22:37

>上司は無理はするな、休みたければ休めと言ってくれますが実際の現場での立場としては、無理するか、退職かのどちらかしかないのではと思ってしまいます。


せっかく上司がそういってくれているのですから、無理することはないと思います。
自分も入院3回(閉鎖病棟2回)して、今は無事に回復しましたよ。
一時期あなたと同じように「退職するしかない」「死ぬしかない」と思っていましたが。
しかし、今は無事です。
あなたは何でも自分で解決してしまおうとおもっていませんか??
「冷たい態度をとる人がいる」と感じておられるみたいですね。
つらいですよね。わかっていても。
自分が病気になって思ったことは、確かに「離れていく人もいるが、見捨てない人も少なからずいる」ということです。
一人で抱えていないで、周りに甘えていいのですよ。病気がよくなったら、あなたが支えてくれた人を助けてやってください。
そういう風に考えてみてはどうですか?
この世に変えられないものなんて・・・ない。
あなた自身が変わればいいのです。大切なのは「変わっていくこと」そして「変わらないでいること」この二つのバランスなのです。
泣いていても笑っていても平等に時間は流れます。
あなたは、どちらを選択しますか・・・?
これは、あなた次第でどうにでもなることです。どうしますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。気の持ちようってことでしょうか。笑って過ごしたいです。

お礼日時:2009/06/09 22:39

医師が半日ぐらいから・・・とおっしゃっているのですから。


無理して自分を厳しくしてしまってはダメなんじゃないかと思います。

厳しくするのであれば「休むことをためらわない心」だと思います。

治ればきちんとフルタイム働けるようになるのですから、
今はそういう意味で「自分に厳しく無理せず仕事は休むときは休む」ようにされてはいかがでしょう。

なかなか割り切れず難しい問題だと思いますが。
ここで仕事を頑張ってしまっても元の木阿弥だと思いますので、どうか無理はなさらないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、なかなか難しいです。罪悪感をもたずに休ませてもらうことを一番にします。

お礼日時:2009/06/09 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A