
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
靴製造業に携わっている者です。「なるべく足が楽で立ちつづけやすいものを」ということですが、靴が足にあって
いるものを選ばなくては、だめです。 ゆるいのもだめ、きついのもだめ。
ゆるくてもきつくても、自分では気が付きませんがストレスがたっまっていきます。そういう点からいうと、楽そうに思えますがサンダルはバツ。 機動性がわるくなります。自然とつまずかないように気を使ってるわけですね。ただし、ムレないという点においては、断然、靴よりすぐれています。水虫には なりずらいですね。 次に重さです。軽い靴の方が疲れません。 重い靴は、長距離を歩行するとか、長時間歩行するのに適しています。例えば、登山靴のように。ですから、普通の人が生活するのに、重い靴は必要ありません。あるブランドが「決して重くは
ありません」などと宣伝してたことがありますが、決して重いです。
#1さんの回答のProWalkerを造ったことがありますが、軽いです。「ビジカジ」
という分類になります。靴の底は、柔らかくかえりの良いもの選びます。柔らかいというのは、たくさん発泡しているということで、見た目はスポンジにちかくなります。軽く、柔らかく、そして厚みがある程度あるもの。厚くなればなるほどクッション性はよくなりますが、つまずきやすくなります。減りが早いのも欠点。
以上の点から、革靴でもスニーカーでも軽くてかえりがよく、底にクッション性のあるものをお奨めします。ただし、革靴で軽くて、クッションが良いものは値段も結構しますよ。足が、むれるのがいやな場合は、サンダルです。
参考までに 「ステッチダウン製法」が軽くてかえりのよいものが多いです。
お店の人に聞けばおしえてくれます。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
作業によって、靴の指定がある場合は別ですが、
概して「5E」以上の幅の広い靴はとても快適です。
足がむくんできても、足が締め付けられる事がありません。
セッタはいろいろな面で良くないと思います。
No.5
- 回答日時:
愛用したことが有る訳ではありませんので、余り当てになる回答では
無いかも知れませんが。
以前、ショップで試した事が有るのですが、
BIRKENSTOCK (ビリケンシュトック)と言う靴があります。
ウォーキングには不向きな感じがしますが、(限定された)決まった場所で履く
には、良いと思います。
履き心地は、決して快適な印象は受けませんでしたが、
本来、足が持っている機能を(能力を)試される構造の靴です。
普段から、ハイテクな靴に慣らされた、甘やかされた足には、少々しんどい履き心地に感じられるかも知れませんが、足の機能に衰えが無い者にとっては、
個人差は有るとは思いますが、満足の行く1足になるかも知れません。
積極的にはお勧めはし難くいのですが、ご存知かも知れませんので、
購入する、しないはともかく、試されては如何でしょうか。
※ 一言で履き心地を表現しますと、サンダル!?見た目なども靴と言うより
やっぱりサンダルと言ったところでしょうか?(笑
種類は色々有りますので、全てがそうでは無いとは思いますが、ドイツのブランドと言うことも有ると思いますが、独特の履き心地になります。
ショップは最近ですと、新宿店がオープンしましたが、この他、銀座、原宿、渋谷にも有ります。
>> ビリケンシュトック新宿店 << TEL & FAX 03-5919-3369
皆さんの回答を参考にされてくださいね。

No.4
- 回答日時:
重量物の取り扱いがなく.爪先を保護する必要がない
事が前提です。
厚底の運動靴.既にあるようなバスケット用靴や長距離ランニング練習用の靴が比較的つかれにくいです。
ただし.「最近就業した」方のようなので.体力が不足していると考えられます。
変に筋肉がは達してしまうことになりますので.ラジオ体操をするようにしてください。事故の発生を押さえられますから。
No.3
- 回答日時:
見た目を気にしないのであれば、バスケ用のバッシュなんかがいいんではないでしょうか?
エアー入りだとコンクリートの上で仕事をしていても、ほとんど疲れはありません。
ただバッシュは慣れるまでは少し窮屈に感じるかもしれませんけどね。
No.2
- 回答日時:
売り場にいる時は主にスニーカー系を使っています
で、フォーマルな時だけ革靴等に履き替えています
妥協案ならフォーマルっぽいウオーキングシューズって言う手もありますね
見た目とか気にしないのであればやっぱ運動系の靴が良いですね
立ちやすさだけでなく、滑ったりもし難いので余計な疲労が減りますよ
No.1
- 回答日時:
お邪魔します。
自分のおすすめは、REGALのウォーキングシューズですね。ProWalkerです。
愛用しているのは黒でプレーントゥーのビジネスタイプです。
値段もお手ごろですし(1万数千円)スーツでも、カジュアルでもいけます。
何よりも「立ったまま」の姿勢がそれほど苦にならないのが最高です。
年末に某スーパーで、バイトをしたときに実感しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
5
日直で好きな〇〇を1分間でスピ...
-
6
leahmatinというブランド名(服)...
-
7
ガードレールの白い粉の落とし方
-
8
正直デブに見えますか? または...
-
9
このファッション、可愛いですか?
-
10
スニーカーなどの靴、どうやっ...
-
11
身長150cmの女子がXLの半袖着る...
-
12
メイクをしたまま服装を着替え...
-
13
春先は淡い色の服を着ますか? ...
-
14
ストリート系の服が好きなんで...
-
15
同じ服の色違いを3つ買うのはお...
-
16
キッチンハイターで下着の漂白...
-
17
この服装は何歳の人が着る服だ...
-
18
靴のにおいを消すおすすめ方法
-
19
こちらのホワイトの服を探して...
-
20
ちんこ出して街を歩くと、逮捕...
おすすめ情報