プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教えてください。

「経て」は「へて」と書きます。
発音は「へて」ですか?
それとも「えて」ですか?

私は小学生の時、「えて」と発音するよう教わりました。
なので、同郷の同級生は皆、「えて」と言っています。
(広島出身です)
母も同じように習ったそうです。(島根出身)

TVのアナウンサーの方が「へて」と発音されるので気になり、ネットで調べてみましたが、納得できる回答を見つけられなかったので。
ちなみに、手塚治さんはインタビューの中で、「えて」とおっしゃっていました。

A 回答 (8件)

いわゆる「共通語」では「は行」の「へ」です.


基本的に, 現代国語では「発音の通りに記述する」ことになっています. ただし, 助詞の「へ」「は」は例外でそれぞれ「え」「わ」と発音するにもかかわらず「へ」「は」と書くことになっています.
したがって, 「経て」は「へて」と書き, しかも助詞の「へ」ではないので「へて」と発音するのが正しいということになります.
「し」と「ひ」は... 落語にあったような気がするけど, 江戸だったか上方だったか覚えてません. ひょっとするとわりと広く分布するのかも.
もちろん「相手が『し』と『ひ』を区別する人かもしれない」という心遣いは必要でしょう.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おくが深いです。
落語の知識が無いため、恥ずかしいのですが・・・。
「し」と「ひ」
教えられた言葉の通り覚えている私にとって、
意識し区別して使われるかたは、素敵な人です。

お礼日時:2009/06/12 21:58

 何の疑問もなく、「“へ”て」であると、思ってきました。


 早口、日常のなかでは“H”をとって、「“え”て」と聞こえても、本来、「“へ”て」であると存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんです。
話し方、聞き方次第で”H”の音は消えてしまう事があるように思います。
土地によって、消えやすい音だったのかなぁ、と思いました。

お礼日時:2009/06/12 21:49

「へて」と読みます。


ただ、「~の議を経て」のことを「~の議を得て」と書く人がいるのは、「経て」を「えて」と発音することから「得て」になった可能性があります。

"の議を経て" に一致する日本語のページ 約 64,500 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&num=20&q=%2 …
"の議を得て" に一致する日本語のページ 約 2,410 件
http://www.google.co.jp/search?q=%22%82%CC%8Bc%8 …

「議」は“審議”の意味なのですが、“議決”と解すれば「ぎをえて」が成り立つということで、混同されたのかも知れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「~の議を経て」と「~の議を得て」

おもしろいなぁ と思いました。
漫画家の手塚治さんは、あるインタビューのなかで
「医学生時代を(えて)、今の自分がいる」
と、おっしゃいました。
私はこの「えて」と言われたのを「経て」だと解釈し、
手塚さんが「えて」と発音されるんだから、「えて」は間違いではないだろう、と思ったのです。
だけれど、garamondさんが教えてくださった例えをもとに考えたんですが
「医学生時代を(得て)~」
としても、おかしくないんじゃないかと。
*経て【医学生を経験して、今の自分がいる】
*得て【医学生という時間を得たことによって、今の自分がいる】

だとすると、本題から少し外れますが「経て」を「へて」と言っても「えて」と言っても、会話の中であれば気にならない事なのかな、と思ったのですが。(字を読む時は「へて」が正しいようですね。方言だとはっきり分かれば、地元では「えて」を使いたいです。)
どうでしょう?


余談です。
「議を経て~」と「議を得て~」の件数。
日本の人口と中国地方の人口くらいに分かれたら
方言説に少し近づくかな、と。

あとで、計算してみます。

お礼日時:2009/06/12 21:40

》 私は小学生の時、「えて」と発音するよう教わりました。



広島や島根で「経て」を「えて」と発音されるにしても、同地であれ学校の先生がそのように教えるとは驚きました。

ちなみに、私は福岡県出身ですが、「経て」=「へて」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの意見を読み、私も驚いています。
積極的に、地元の友人や知り合いに聞いてみようと思います。
有り難うございます。

お礼日時:2009/06/11 02:34

経ては「へて」です。



通常はこう読みますし、私も学校ではそう習いました。
(私は兵庫県出身の今も在住)
パソコンの変換でも「へて」でしか「経て」を変換することは
できませんけどね。

>私は小学生の時、「えて」と発音するよう教わりました。
>なので、同郷の同級生は皆、「えて」と言っています。(広島出身です)
>母も同じように習ったそうです。(島根出身)
はて、日本の中国地方ではそういう風に言うのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も「へて」と書くように習っていますので
パソコンの変換に違和感は無いのです。

私も、知りたいんです。
う~ん、中国地方の方言なのでしょうか?

お礼日時:2009/06/11 02:30

私は「へて」とならいました。



以下のサイトでも質問者様と同様の内容が述べられていました。
http://d.hatena.ne.jp/michinao/20081218/p1

「へ」は基本的に語の最初に来るときは「へ」と読み
その反対に、語中や語尾に来ると「え」と発音するのだそうです。

「えて」とは方言みたいなものですかねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
まさしく、この「ひち」もです!
「ひち」と「しち」はどちらでも良いと習いました。
(前後の繋がりで言葉にしやすい方、のような教わり方だったように思います。)
今思わず「いち、にい、さん・・・」
と数えてみましたが、私の口からでたのは、「ひち」です。
七のつく言葉を考え
「七五三」と口にしてみても「ひちごさん」です。
少し、すっきりしました。

お礼日時:2009/06/11 02:25

こんばんは。



私は、東日本のあちこちを転々とした者ですが、
「経る」「経て」を「える」「えて」のように発音する人に出会ったことはありません。

ほかにも、言葉の頭にある「へ」を「え」と発音する例も、聞いたことがありません。


>>>TVのアナウンサーの方が「へて」と発音されるので

当然のことだと思います。


しかし、
ご質問文に書かれている状況を拝見するに、西日本の方言なのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>西日本の方言なのでは?
これは私も、もしかしてと思いました。

地元の同級生以外にも聞いてみます。

お礼日時:2009/06/11 02:13

へて、だと思います。



パソコンの変換でも『へて』で「経て」と出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身「へて」と書いていますので、パソコンの変換も疑問を持ちません。
しかし、この「へ」を「え」と発音するよう習ったため、正しい発音を知りたいのです。

お礼日時:2009/06/11 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!