アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。ドライバーとアイアンのスイングですが、アイアンは、アップライトでドライバーはフラットな軌道だけで、打つイメージは同じと考え実行していました。しかしドライバーが調子よくないので、イメージを変えました。アイアンのダウンスイングは、鋭角に下ろし、インパクトから右手を伸ばすようなイメージ。ドライバーは、テニスのバックハンドみたいに左手甲をボールにぶつけるイメージ。これで良くなってきています。このようなイメージというか意識というか間違ってないでしょうか?

※添付画像が削除されました。

A 回答 (7件)

そうですね、意識・イメージとしては間違ってないと思います。



ボクの仲良しのレッスンプロは元々テニスの実業団プレイヤーだったそうで、よくテニスに例えてレッスンしています。

特に経験者の方には、テークバックからインパクトに掛けては右手のフォアハンドのイメージで、
インパクト以降はバックハンドのイメージの話をしていますね。
経験者の方であれば、バックハンドのパワーの出し方というか、手先ではなく腰を優先した動きが
イメージにぴったりのようで飛距離アップにも繋がるとのことです。

またテニス経験者はフットワークでボールを運ぶことに慣れており、逆にミスの原因は
静止しているボールに対してすべてフォアハンドで打ってしまうことにあるとも口にしてます。
貴殿の鋭角に降ろし…がそれに当たると思われ、ドライバーとの傾斜角の違いから、表現的にも
イメージ的にも間違ってはいないと思いますが、できることなら同じ意識のほうが良いとは思います。

ジュニアのレッスンでラケットを持ってトスしたボールを打っている姿をご覧になられたことはないでしょうか?
面をミドルアイアン程度に保ち、胸と腕・手首を固定してフットワーク&ボディーターンにて
ボレーのような感じで行うレッスンなのですが、これがアプローチショットに辺り、
すべてのショットがその延長線上にあるイメージとなります。

これに先程記載しました、インパクトまで伸びないフォアハンドと足を踏み込み
腰の回転で腕を振るバックハンドのイメージでフォローを出していくことを組み合わせて
みられたら…一体化に繋がらないでしょうか?
(文字だからどこまで伝わるか不安ですが)

また、左手の甲をクラブフェイスの面イメージをされることも何ら問題ありませんが、
できれば甲でボールを拾うイメージの方が軸が利いたスイングになると思います。
(実際は番手により自然とグリップに変化が出る場合がありますので、少々アバウトな感覚が大切です)

…とテニス未経験者のボクの言葉がどこまで伝わるか解りませんが^^;

何か参考になれば…
    • good
    • 0

ドライバーからウェッジまで同じスイングをすることが簡単であり、理想だと思ってます。


ところが、ドライバーとウェッジでは当然長さも重さも違いますし、出球の高さも速さも違います。
とすれば、同じスイングをするにしても注意する事(意識)は変わってくると思います。

ということで、スイングは変わらずに意識だけが変わるのは構わないと思います。
注意点としては、ドライバーとアイアンの各々の意識(イメージ)が強くなりすぎるとスイングまでが違う物になってしまうことです。
あくまでもイメージにとどめておいてください。
    • good
    • 0

ドライバーについてはよく言われる事ですよね。

アイアンと同じイメージだいや違う振り方が必要だ

とか。私自身は前者なのですが後者が不正解だとはちっとも思いません。ってのもドライバーだけ違う構え方をする人も居ますし。(構え方が違うって事はその後のスイングイメージも当然違ってきて然りだと思います)要はそれで当人がうまく打てるか打てないかじゃないでしょうか。
ですがやっかいなのはうまく打ててるうちはそれでいいのですが、何かが狂った時どう修正したらいいのかですよね。そこで迷わないように自分なりの基準を定めるってのが大事な気はします。もし今それでうまく打ててるのであればそれを今後の基準とされてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

一般論的に言うと体の動きにリンクしていかに腕を振るか(腕の振りをコントロールするか)がゴルフの動きとは言えるのですが、それを具現化するためにどういったイメージを持つかは人それぞれ違って当たり前だと思います。



手の甲のイメージの割にはそのイメージで体主体で動かしていくと意外にボディターン的イメージになりました。なぜか考えてみたのですが、左手甲をぶつけようとしてしかもボールコントロールを体で行う前提で考えると、足を軸にしないと上半身が軸では体自体がぶれるからでしょう。そのまま体を主体に動かす前提で(この前提が文にしにくいためにどうしても誤解を受けやすい表現になろうかとは思います。他人にイメージ表明する際は注意が必要です。体主体の言葉だけのイメージが染み付いている方は多いですからね)左手甲を縦に使うイメージでアイアンを考えてみてはどうでしょう?スイングイメージのウッドとアイアンの差が出にくいのでいいかとは思いますね。皆さんおっしゃられているように一般論的にウッドとアイアンのスイングは統一した方がいいからです。

要は一般論(つまり基本ですね)をイコールの右側に持ってきて、左側はあなた独自の方程式を組んでやればいいということです。表現する時は前提を飛ばさずに必ず言葉に組み入れる必要はあると思います。そうでなければ誤解されます。
    • good
    • 0

ドライバーとアイアンは同じイメージにするのが良いと思います。


実際は縦振りと横振りで違いますが、その部分は気にしないのが良いと思います。
気にするのは、手の位置が耳から耳のように大きなイメージでスイングするのが、良いと思います。
細かい部分ばかり気にしても、全て注意できないのが現実ですので、
大まかで良いと思います。
特にコースでは小手先の対処では大怪我の元になります。
    • good
    • 0

ゴルフは、数学とは違って、何が正解で、何が間違っているか、


断言するのは、難しいです。

しかし、基本は、ドライバーとアイアンのスイングは、同じです。
どちらも、手・腕は脱力で、下半身、腰の回転で飛ばすからです。
手は、自然落下で、手は意識しません。

手は、左右ではなく、上下に動かし、腰の回転で飛ばすのが基本です。
    • good
    • 0

基本と実際は個人差がありこれが....というものはありません


現在、ショットが上手く行っていれば、それがあなたに合っていると
言う事で良いと思います

また、不具合が出るようなら、その時点で変わることもあるでしょう

たしかに、シャフトの長さの違いにより、ドライバーはやや
フラット気味になるというのが普通ですね
また、アイアンのダウンスイングの角度も、個人のスイングにより
ボールの位置により、狙う球筋の好みにより違いは出ると思います

ただ、プロのスイングと比較して極端な場合は
御自身のスイングをレッスンプロに見てもらうことも必要でしょう

アドバイスまで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!