
皆さんは子供に公園の水を飲ませていますか?
私はどうも嫌で・・・・
水質そのものについては問題ないとは思うのですが、
蛇口ってきれいなんでしょうか?
今までに、ガムがぺったりとはりつけてある蛇口や、犬に蛇口から直接水を飲ませている光景や、花火が刺さっている蛇口等々を見てきているので、どうしても「きれい」とは思えなくて。それに常に排水が詰まって泥水が溜まっているのを目にするとどうも、水道部分だけ管理が行き届いてない気がして(草刈や剪定は時々見かけます)。
でも、うちの年少の息子は、幼稚園で蛇口から水を飲むお友達の姿にあこがれてしまったようで、今は、どこへ行っても蛇口を見ると水が飲みたくなるくらいのブームなんです・・・(よってお漏らしも激増です)。
子供の場合、水だけを口に含むことは難しく、蛇口をすっぽり口にくわえたりしますよね。水飲み専用のあの、丸くなった飲み口の場合はなおさら。だから余計に気になってしまって。
私は潔癖すぎるんでしょうか?
今のところ下痢をすることもなくすごしているのでそれほど気にすることはないんでしょうか?
皆さんはどうされてますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はっきり言えば清潔ではないんです。
だからといって飲んだらお腹を壊すか?と言えばそこまでにもならない。勿論お子さんの体調もあるし、病気などの兼ね合いもありますから一概には言えないんですけどね。ただ土いじりもそうですし、水道の水もそうですけど適度な細菌やバクテリアはそれを身体に取り込んでも直ぐに抗体免疫を作っちゃうのが子供の身体なんですよ。
ですから自然の環境で育つと強くなるのはそういう部分が大きいんですよね。それこそ学校のプールの水を飲んだりするような事は問題がありますけど、今特別問題が無ければおそらくは大丈夫かと。
一応決め事としてお子さんには蛇口等を使う際には水をしっかり掛けて洗ってからね、という約束をする形でね☆
>適度な細菌やバクテリアはそれを身体に取り込んでも直ぐに抗体免疫を作っちゃうのが子供の身体なんですよ
そういう話は良く耳にします。だから土いじりなんかもやめさせることはなく大いにさせるべきだ、とか・・・・
でも、先日、息子は近所のお宅の飲み水に適していないとされた井戸水を飲んでしまいました( ̄∇ ̄;) ご近所では今でも庭や畑用として井戸水を利用されているお宅が多いんです。でも、息子にとっては同じ蛇口から出てくる水なんですよね。その水が飲み水に適さないほどの菌がいるだのいないだのは関係ないんです。というか、理解できないんだと思います。だからきっと、お友達が誰か一人でもプールの水を飲んでいようものならきっと真似すると思います。
言っていることが理解できる年齢なら別ですが、息子にはまだ無理そうなのでもう少ししてからにしようと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
清潔…とはいえないような気もしますが、親の目が届かなくなれば
子どもは何でもしますからね。逆に親の言うことを厳格に聞きすぎて
本当に喉が渇いたとき我慢するようになるのも、ちょっと危険かなと
思います。持たせた水筒のお茶だけで足りなくなることもよくありますしね。
私なら「飲むな」というより「飲んでも良いから、飲む前に少し水を
出して、お水の出てくるところを洗ってから飲みなさい」と言います。
実際に公園に行って実演して上げるのが一番かも知れませんね。
「犬なんかも喉が渇くから散歩の途中に飼い主が飲ませたりするからね。
お腹壊すのいやでしょ」などと理由を話せば納得すると思います。
喉の渇きは我慢が難しいですから。禁止するより「こうすればいいよ」
というやり方の方がこの場合はいいかなと感じました。
「本当に喉が渇いたときに我慢するようになる」のは確かに危険ですね。
今までは『飲ませたくない』一心で飲まないようにさせていたんですけど、実演するまでにはいたってませんでした(というか、実演をしようものなら、永遠と飲み続ける気がして・・・・・)。
でも、言葉だけではなく実演してみせるのは視覚的に効果があるかもしれないですね。
『絶対に飲ませないようにする』ことはきっと難しそうなので今から教えておこうと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
気持ちは理解できますが、徹底できますか?
子どもは親の目の届く範囲で遊んでいるのは、幼稚園児の時期だけです。
地域にも寄りますが、小学生になれば子供同士で勝手に遊びに行ってしまいます。
特に男の子は行動範囲が急速に広がり、自転車でスイスイ行くようになり、暗くなるまで帰ってこなくなります。
水筒にお茶を持っていっても、暑くなれば水筒のお茶では足らなくなって、公園の水を豪快に飲んでます。
お腹壊したら問題ですが、大丈夫ならOKぐらいの気持ちでないと、現実的ないですよ。
お腹壊すような水が公園に設置しているとは考えにくいです。
水で思ったのですが、スクールやレジャー施設の温水プールの水ほうが危険です。
除菌するために薬品使いまくりで、衛生的にOKでも薬品漬けの水中で泳いでいるので、厳密に言えば飲まないにこした事はないです。
気にしていたら生活できません。
親のできる範囲でやれたら良し!です。
おっしゃるとおり、徹底できません・・・。子供を連れて行く公園でも小学生たちがわんさかいて公園の水を飲んでます。
公園の水を飲ませないようにするのが現実的ではないのも分かってます。そして、プールの水も危険ということも。
でも、子供にとってどこの水も同じ水なんですよね。
泥水でない限り、菌がいそうであっても薬品漬けであっても3歳の息子には理解し難いことだと思います。
今回の質問をしたことで子供に飲ませる『水』についてよく考えることができました。
あくまでも我が家の方針として、「きれい」「きたない」の区別がつくくらいの年齢にいたるまでは大人がいいと判断した外の水以外は飲ませないということにしました。
それ以降は気にしないことにしますo(*⌒―⌒*)o
No.4
- 回答日時:
うちも飲ませないです。
だって誰が使っているか、わからないですもん・・・
下痢も心配ですが、「誰が使っているかわからない」
というのが一番の理由です。
先週、うちの子も公園のお水を飲みたいと口をつけようと
していたんですが、思わず「飲まないで!」と叫んで
しまってました^^;(そのあと理由を話しました)
私と同じように「飲まないで!」と叫んでしまう気持ちを持った方がいらっしゃってよかったです。私だけじゃないですよね・・・・
だって、ミルク作るのだって、離乳食作るのだって「沸騰させた白湯」が原則でしたよね。息子は3歳。ほんとつい最近のことです。それにいまだって麦茶を作るのには多くのご家庭でも沸騰させた水ですよね・・・
一応、我が家では「きれい」「きたない」の区別がつくようになるまでは出来るだけ飲ませないようにしようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
んーーーー私は飲ませないですねぇ。
まぁ特別とても汚い!とは思いませんが…
常に水が下から出て上から下に落ちてまるいからそこも流れてると思うので
そんなにひどく…とは思いませんが、消毒してるわけでもなく
本当に夜中とか誰が何してるかわかりませんしね。
飲んだからと言ってお腹を壊すほどの事があれば問題ですが、
そこまではいかないとなんとなく思います。
でも私は嫌ですよー^^
潔癖ではないと思いますよ。私わりといい加減ですし(^_^;)
それでもやっぱり誰が飲むか分からないよなのは嫌ですねぇ。
でも子供の頃ってあれやりたいですよね!わかります(^_^;)
私もしたかったー。してましたねっ♪
大人だから気になるけど子供は気にしないですよね…。
私は子供には飲まないように言うと思います。
同じ気持ちの方がいらっしゃってよかったです。
私だけが潔癖なのかと思ってましたから・・・・。
汚いとはいえないけど、何も危険がないとも言い切れないから怖くて。要するに自己責任なんでしょうね。
たとえば、息子が飲んだときに非常に蛇口が汚れてて運悪くおなかを壊してしまっても、その水質自体に問題がなければどこにも責任を問うことが出来ずに自己責任の範疇なんでしょうね。
その自己責任が持てる年齢では到底ないので、良し悪しの判断がつく年齢にいたるまでは私の判断で決めようと思いました。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 水道工事、死に水配管のフラッシング方法を教えて下さい 2 2022/08/27 16:47
- 掃除・片付け 蛇口と水道の違いを教えて下さい。例えば蛇口では「蛇口に口を付けて飲んではいけません」そして水道は「水 10 2023/07/20 10:51
- 電気・ガス・水道 【マンションの謎】マンションの水道水は屋上にある貯水槽に一旦貯めてから各戸の水道蛇口 5 2023/07/07 19:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 蛇口のポタポタ、どこまでなら許せますか? 先日、引越し先のアパートで早速蛇口からの水漏れが発生したの 10 2023/03/15 10:00
- その他(住宅・住まい) 大家さんからの請求に対しての対応方法 10 2022/03/30 17:26
- 猫 猫を飼っているのですが、水が飲みたい時お皿に入れてあげても飲むには飲むのですが、最終的には蛇口から出 4 2022/05/16 23:19
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の防水パン 6 2023/07/27 13:23
- その他(暮らし・生活・行事) 公園の水道の蛇口を使って暑かったので息子に水をかけていたら 3年生くらいの子供達が小声で 大人のくせ 9 2023/06/28 18:07
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便秘から下痢について 2 2023/03/12 22:29
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
子供が忘れ物をした時、親が学...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
小5の娘の心配な行動
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
息子15歳 色んな子に告白とかし...
-
習い事を休むとき連絡をしない...
-
遊んでほしくない友達
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
一般の認可保育園に通園してい...
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
鍵っ子の家が子供達のたまり場に
-
公園の水
-
[長文注意]「産んでくれてあり...
-
親孝行な子になる子とならない...
-
嫁が子供と実家へ帰った
-
私が過保護なのでしょうか?
-
5歳女児の習い事 親のエゴか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
転校して1か月ちょっと経ちま...
-
子供が忘れ物をした時、親が学...
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
親孝行な子になる子とならない...
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
子供が小6でちんちんが4cm...
-
命令する友達と、言うことを聞...
-
他人の子供を叱る人ってどう思...
-
子供を連れての遊び
-
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
価値観の違う子供の友達の家と...
-
5歳の子 週4日の保育園について
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
小5の娘の心配な行動
おすすめ情報