H12アルトワークス4WDなんですが、
走行中、ステアリングを右にきった時だけキーンという金属音がします。
(時速40km程度以上でていると少しステアリングを切ると鳴り、時速20km程度ならある程度切り込むと鳴る)
もしやと思いドライブシャフトのブーツ(右側)を見てみたら、案の定、ブーツの分割部(ホイール寄り)が幅1cmほど、高さにして1,2mmほど裂けていました。裂けたあたりの周囲にはうっすらとグリスらしきものが付着しているのも確認できました。
左ホイール側のブーツはまだ破れていません。
今年2月に車検を通して購入した中古車で、
購入前にブーツが裂けていないか確認はしたんですが、その時は知識不足でちゃんと分割部を見ておらず、ぱっと見ただけだったので、既にひび割れなどはあったのかも知れません。
色々自分で推測したのですが、皆さんの知恵を拝借出来たらと思いまして、投稿しました。
1.これはブーツ内のボールジョイント(?)が破損しかかっているのでしょうか??
2.左にステアリングを切った状態ではスピードを出していても(60km以上)金属音がしないのは、まだジョイントへのダメージが少ないからでしょうか??
3.ブーツ交換と、グリス再充填、などの修理でまだ間に合う程度の損傷なのでしょうか??それともアッセンブリ交換でしょうか??
4.ブーツ交換やグリス再充填などで済むのであれば、自分で修理にチャレンジもしてみたいのですが、(一応エンジンオイル交換に始まりタイヤ交換やバルブ交換など、DIYは出来ます)ちゃんとした工場でないと出来ない修理でしょうか?
皆さんの力をお借りできたら幸いです。宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
専門が懸架装置の、クルマの研究者です。
>1.これはブーツ内のボールジョイント(?)が破損しかかっているのでしょうか??
BJの故障は、回転数(速度)ではなく屈曲角度と伝達トルクに依存します。
音質から考えるとBJの故障では無い様な気がしますが・・・郊外型大規模店舗などの広い駐車場に行き、フルステアでトロトロ走ってみてください(左右旋回両方やってください)。ゴロゴロ、或いはゴリゴリとした音が出ていなければ、BJのトラブルではありません。
そもそも・・・ブーツが切れても、クルマをフツーに使っている限り1年ぐらいは持ちます。
尚、『既にひび割れなどはあったのかも知れません』とのことですが、BJブーツは車検時の確認部位になっています。真っ当な(?)車検を受けたのであれば、車検時にはブーツは切れていなかったんでしょう。
>2.左にステアリングを切った状態ではスピードを出していても(60km以上)金属音がしないのは、まだジョイントへのダメージが少ないからでしょうか??
上述した様に、速度はあまり関係ありません。フルステアで音や振動が出るかどうか、です。もし上述した様な現象が見られなければ、BJは無事です。
>3.ブーツ交換と、グリス再充填、などの修理でまだ間に合う程度の損傷なのでしょうか??それともアッセンブリ交換でしょうか??
フルステアでゴロゴロ音が出ていたらASM.交換ですが、上述した様にBJは無事である可能性が高いです。
>4.ブーツ交換やグリス再充填などで済むのであれば、自分で修理にチャレンジもしてみたいのですが、(一応エンジンオイル交換に始まりタイヤ交換やバルブ交換など、DIYは出来ます)ちゃんとした工場でないと出来ない修理でしょうか?
工具が一通りとウマがあれば出来ます。たとえばこんな感じ↓
『ドライブシャフト』『ブーツ』『交換』などで検索してみてください。結構色々なページがある様です。http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeu …
タテ割れの分割ブーツならハーフシャフト(ドライブシャフト)を抜かなくても交換出来ますが、分割ブーツは補修部品として認めていない自動車メーカもあるので(つまり自動車メーカでの評価でNGとなったということ)、耐久性もその程度、とお考えの方がよろしいかと。
この回答への補足
御教授ありがとうございます。
報告が遅くなりすいませんでした。
まず、
>フルステアでトロトロ走ってみてください(左右旋回両方)。
耳を澄まして確認しましたが、ゴロゴロ音はでませんでした。
と、いうことは、原因は別のところ??
何かおこころあたりはないでしょうか??
参考までに、患部の写真を取りましたので添付しました。
ご覧頂けると幸いです。
因みに、症状が悪化するといけないと思い、クルマも2台所有しているので、
異音を確認してからはワークスは走行させてません。
BJは無事との事ですが、今回添付した写真にもある通り、
ブーツ交換が必要ですので、教えて下さった情報を頼りにトライしてみます。
No.4
- 回答日時:
パッドがすり減ってブレーキ鳴きするのは、センサー(と言っても簡単な小さな鉄板がパッドとセットになっているだけ。
主に純正品にセットしてあります。)がローターに当たり出した時に発生します。ブーツ交換は元のグリスを、スプレー式パーツクリーナー等でベアリングの奥まできれいに取り去り、鳴き止めグリスを先に押し込んで付属の汎用グリスを盛りつけると完璧です。
鳴き止めグリスはモリブデン配合で5~10グラムで2000円位しますが効果は完璧です。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x5 …
http://d.hatena.ne.jp/mireiyu17/20090221/p1
参考URL:http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x50245963,http://d.hatena.ne.jp/mireiyu17/20090221/p1
この回答への補足
御教授ありがとうございます。
報告が遅くなりすいませんでした。
まず、
>ディスクブレーキの直ぐ内側に、鉄板のダストカバーがあります。
>これの角・縁がギリギリディスクと接触しかかていると、ステアーを右に切った時、ディスクに当たって音鳴きします
とのこと。患部の写真を貼付しましたのでご覧いただけますでしょうか??
恐らくこれがダストカバーだと思うのですが、どうやらローターとは接触していないようです。
2mmほどのクリアランスがありましたが、これが原因という事ですかね??
参考URLありがとうございます。
ブーツ交換は必要なので、トライしてみます。
No.2
- 回答日時:
ディスクブレーキの直ぐ内側に、鉄板のダストカバーがあります。
これの角・縁がギリギリディスクと接触しかかていると、ステアーを右に切った時、ディスクに当たって音鳴きします。
このダストカバーは薄っぺらなので手で押してディスクとの間隔を広げてやると鳴きが止まります。
ドライブシャフトのブーツは「割れブーツ」を使用するとDIY交換出来ます。
さっそくのお力添え、ありがとうございます。
ほぉー、そう言う現象もあるんですか、知りませんでした。
さっそく明日か明後日にでも確認します。
結果はまた報告しますので、宜しくお願いします。
割れブーツ、これって分割式のブーツの事ですよね??
ブーツの中央に、ドライブシャフトと平行に切れ目が入っていて、そこからパカッっとブーツが割れる、だから新しいブーツをシャフトに被せて閉じれば、ブーツ交換が簡単に出来る、ってやつですよね??
しかしワタシ、交換手順が分からないんですが、解説しているサイト、ご存知ないでしょうか??
あつかましくも、Too-mmy様に御教授願えるなら、大変ありがたいのですが。。。
No.1
- 回答日時:
メカニックやってました、先ず音の原因はジョイントでは無い様な気がします、ジョイントが破損したときは左右どちらに切っても音が発生しますしキーンではなくガタガタと何かを弾くような音がします。
考えられる音源はブレーキパッドではないでしょうか、残量確認してみて下さい。ジョイントのブーツ交換ですがバンドを巻く工具があれば出来ないことも無いですが、リフトアップした方が作業は早いです。
さっそくのお力添えありがとうございます。
なるほど、ブレーキパッドですか、明日か明後日にでもタイヤを外して確認してみます。
また結果は報告しますので、宜しくお願いします。
ブレーキパッドからの異音だとしたら、これはブレーキを踏んでいなくても鳴るものなのですか??
よく聞く、パッドの残量がなくなってローターと直接こすれる音ってのは、ブレーキ踏んでる時だけ聞こえるのかと思ってたんですが。
ちなみに、リフトアップした方が作業は早い、との事ですが、
フロアジャッキとリジットラックなら持っていますが、それではなくてほんとのリフトアップでないと困難ですかね??
色々追加で聞いてしまってすいませんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 分割式ドライブシャフトブーツの交換について 4 2023/07/25 17:39
- 車検・修理・メンテナンス ドライブシャフトブーツの破れ 3 2022/04/13 10:54
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクの中古車について質問させてください。 まず先に、私の親戚には30年バイクを作ったり改造したりし 5 2023/03/21 22:15
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 車検・修理・メンテナンス 簡易ドライブシャフトブーツ 4 2022/06/23 10:27
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- カスタマイズ(車) スタビライザーリンクについて 以前ワゴンRスティングレイ(MH34S)乗っていました。 8年落ち17 4 2023/01/28 16:10
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
ハンドルを切るとキーキー音がします。
国産バイク
-
ハンドル回すとキーと鳴る
国産バイク
-
ハンドルをきるとキュルキュルと音が鳴るのですが
国産車
-
-
4
右にハンドルを切ってバックするとキーキー音が鳴る
国産バイク
-
5
車のボディ下を擦ってしまいました。
国産バイク
-
6
車 バック時右ハンドルを切ると異音 1週間程度前にバックに右ハンドルを切ってるとカタカタみたいな音が
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
整備士です。分割式ドライブブ...
-
ブレーキキャリパーの保管方法...
-
ボールジョイントの寿命判断
-
クラッチグリス
-
ウィッシュ 曲がるとき異音 ...
-
止まる直前に『ギギッ』と音が...
-
ボルトのネジ部のグリス汚れを...
-
ホンダアクティ トラックのパ...
-
シフトレバーに
-
ドラムブレーキの分解について
-
曲がる時に、時々”カッカッカッ...
-
何度も破れるダストブーツ
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
日産ラフェスタ(B30)のジャッ...
-
インプレッサSTIのジャッキ馬ポ...
-
セレナのジャッキアップについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウレアグリスとリチウムグリス...
-
曲がる時に、時々”カッカッカッ...
-
整備士です。分割式ドライブブ...
-
曲がるときに足回りから「コツ...
-
車 バック時右ハンドルを切ると...
-
右旋回時のみキーンという金属...
-
ハンドルを切るとゴリゴリ
-
ドラムブレーキの分解について
-
シフトレバーに
-
ドライブシャフトブーツの種類...
-
ドライブシャフトが外れた状態
-
サスペンションのブーツは必要...
-
ドライブシャフトブーツを強化...
-
止まる直前に『ギギッ』と音が...
-
ドライブシャフトブーツのサイ...
-
ダストブーツの取り付け方
-
車のタイヤ付近から異音が、石...
-
556とグリースメイトの違いを教...
-
前方不注意でサイドミラーをぶ...
-
ボールジョイントの寿命判断
おすすめ情報