アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

南関東の地方競馬でよく”準重賞”っていう微妙過ぎる表現を
よく耳にするんですが、
中央では、
準オープン(1600万下) - OP - 重賞
っていうふうにクラスが上がっていきますが、
これに当てはめるとどの位置にあるんでしょうか!?!?
すんごいわかりづらいんですけど・・・
重賞でもなければOPでもなさそうだし・・・

A 回答 (4件)

JRAには「準重賞」と定義されるレースはありません。



海外と地方競馬に準重賞が存在しています。
海外も地方競馬も、「性質は重賞レースだがグレードがつかない」ものを
準重賞と定義しています。

JRAにも「性質は重賞レースだがグレードがつかない」レースは有ります。
2009年新設の「レパードステークス」がそれに該当します。
これ以前ですと、ゴールデンアイが勝った東京新聞杯や、
エルコンドルパサーが勝った共同通信杯4歳ステークス(当時名称)が
これに該当します。
東京新聞杯も共同通信杯も、本来は芝のレースですが、降雪の為に
ダートコースに変更せざるを得なくなり、グレード外となってしまいました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/09 21:31

重賞以外のオープン馬のレースが準重賞という考えは間違っています。


大井の武蔵野オープンや勝島オープンなどの競走はオープンの特別レースであっても準重賞ではないですし、大井はA3~B1下などの準重賞などオープン馬の条件以外のものが多いです。
準重賞の定義は非常に難しくひとつは単純に準オープン馬による「重賞」的な存在、ひとつは重賞のトライアル的な存在のレースのふたつと思えます。
準オープン馬の「重賞」的な準重賞の施行理由は、賞金面が足りない為調子が良い上がり馬が重賞に参戦出来る様にするための「救済措置」的な意味合い。
重賞のトライアル的な準重賞の施行理由は、一時期の南関東は休み明けの馬の出走に厳しい部分が有りそれを救済する為と、また昔は今と違ってハンデ戦の重賞が多かった大井で定量で出走出来るオープン競走が必要だった為だと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/09 21:30

中央競馬には、もともと


平場のオープン競走というのがあって
レース名の無い競走があったのです
たとえば、シンザンの引退する一つ前の競走とか
それに対して レース名の付いたオープン特別があります
(重賞もオープン特別の1種類ですけどね)

質問に書いてある格付けで行くと
準OP-平場OP-OP特別(重賞以外・重賞競走)
という風になります
準重賞は、重賞以外のオープン特別に相当すると理解しています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/09 21:28

日本では1984年のグレード制導入以降


「重賞=格付けのされたもの」というイメージが定着していますが
重賞とは本来、重ねて(何度も)開催された大きな競走を意味します。
その中から特に重要とされるもの、レベルの高いものにG1などの格付けを行い
それ以外はリステッドレース(L、LR)という「格付けのない重賞」となります。
大井などでは、それらを重賞扱いせず準重賞と表記しています。
ランクとしてはOPクラスです。
レベルや格式の高いOP特別と思えばいいのではないでしょうか。

日本の格付け基準は賞金と連動していますが
海外ではG1より賞金の高いリステッドレースも存在するようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/09 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!