
最近借家を借りたのですが。
玄関が木製引違戸で直径18mmの穴に入る側と出る側両方から円筒状の鍵をはめこんで外からは鍵、中からはつまみを10回くらい回して外側と内側の引き戸を締め付けて鍵をするタイプの鍵がついています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kurashi-h/0007 …
こんな感じのやつです。
これがとても不便なので、半回転もしくは1回転で中からも外から(中からはサムターン式というんでしょうか?)も開け閉めが出来る鍵に代えたいのですが。
3カ所ほどホームセンターを回っても置いて無く、1カ所鍵に詳しい店員さんがこのタイプは最近はほとんど使われてないのでネジ式のしか置いてない、昔はあったから、探せばあるかも。
それか、大家さんに交渉してアルミサッシなどの引き戸によく使われているもう少し取り付け部分が長いタイプの鍵を切れ込み(?)を入れて取り付ければとのアドバイスを頂いたのですが。自分でやると木製の枠が歪む可能性が高いらしく、プロの鍵屋さんに頼んでもやはり数年で歪む可能性が高いそうです。あと、単純な鍵の交換じゃないので費用も2~3万はみといたほうがいわれました。
大家さんにそのことを正直にいうと、ねじ穴くらいは許せるけど、歪むのは駄目だと言われ。
2~3万も出せないですし。困っています
通販で安価な物を探しているのですが見つかりません。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、私の知る限り、適応できそうなものはありません。
堀商店と言うメーカーの1693Sと言うものであれば、室内外両方、押し回し半回転ぐらいでいけますが、設置穴(円の直径)が大きいので、穴開け直しは必要になります。ただ、その店員の言うことは、でたらめです。
まあ、その程度の錠がついてると言うことで、建具(扉)の姿は想像できますが、そこにいわゆる召し合わせ錠を、穴開け直して付けたからと言って、建具が歪むなんてことは、そうそうあるものではありません。それ以前に、そういうドアは下の戸車がへたってるか、レール(おそらく甲丸レールの類ではと思いますが)が減っていて、2枚のドアの位置関係がずれてることが多い。どちらにしても、まずそこを修正しないと、現状鍵をかけるのが面倒(コツがあるとか)と言う場合には、その辺の問題です。
で、素人がやると・・・というのは、あなたが木工の知識がなければ、無理でしょう。ロック自体はアルミサッシ専用でもないものも多いので、大工さん木建具屋さん、鍵屋さん(これはちょっと高いかも)に頼めば、やってくれると思いますよ。歪む以前の問題です。長方形の正確な穴が開けれますか・・・と言うことですので。
で、築何年か知りませんが、賃貸は現状貸しと言うのは基本ですが、それをよくなる方向で手を入れるのは、常識の範疇では構わないでしょう。で、そもそも多少ゆがんだって、すでに数十年経年してるなら、減価償却してますので、あまり影響もないのかと。つけたものを残置として置いて退去するなら、向こうもむげに禁止はしないと思います。
どうしてもなら、室内外の縁を切って、外出時にはキーで施錠するが、その場合室内からは開けれない、その逆もそうでいいと言うなら、ねじだけで設置できる省材はあります。勝手口があるなら、それでも構わないかなとは思います。
ただ、二万も出せないなら、不便を我慢するしかないような気もします。適当な対処療法でいいならともかく、さっき言ったような戸車調整(交換)などもあり、下手な開き戸よりはお金がかかるものですので。
回答ありがとうございます。
1693Sは自分で調べたときホームページでみつけたのですが、設置穴の直径が30mm以上必要なのと、値段が鍵本体だけで2万もするので諦めてました。
改造に関しては契約時厳しく禁止されており、直径3mm以上、深さ2cm以上の穴を開ける場合は、大家と管理会社に書類での承諾が必要で、不可能との返答をもらってるので、多少穴を広げる、ねじ穴をあける以外は無理です。
1693Sは構造的には私の求めているものなのですが・・・
他に何かないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
投稿して思いつきましたが、面付け戸先鎌錠(美和ロックならNDS、ゴールならMS、堀なら1755など)であれば、シリンダー(鍵穴用)の直径20mm程度の穴を開ければ、あとはビスのみでも設置はできる可能性はあります。
ただし、設置位置は戸の先端になりますし、普段開かないもう一方の建具は、釘などで開かないように固定する必要が出てきますが。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
昔よくあった鍵の名前とそれを売っている場所
DIY・エクステリア
-
25年前の我が家の謎…中からしか閉められない鍵、誰もいないのに外からは開かない…謎
その他(暮らし・生活・行事)
-
昔の家に付いている簡易な鍵
リフォーム・リノベーション
-
4
江戸時代までの家 : 留守にする時の鍵は?
歴史学
-
5
玄関の鍵交換について。(引き違い戸)中折れネジ
リフォーム・リノベーション
-
6
鍵を持たずに、引き戸を外からも施錠できる鍵を探しています
DIY・エクステリア
-
7
テレビの旧式アンテナ?の接続方法
テレビ
関連するQ&A
- 1 自宅のシャッター鍵交換したいんですけど 鍵の交換は ビス2個取り付けですよね メーカー関係なく交換で
- 2 木製の玄関ドアに非接触型の電子鍵を埋め込み
- 3 現在27歳男です。父親と母親と三人で10万円の一戸建ての借家を借りて、駐車場を家にある一台とは別に二
- 4 玄関ドアの鍵の交換
- 5 木製引き違い戸の密閉性の向上するには
- 6 木製フラッシュ戸に片面の穴、修理か交換か?
- 7 玄関鍵 LDSPケースロック交換について
- 8 【費用等】取り壊し予定の古い木造家屋の玄関取替え・ガラス戸交換か板にする・外壁トタン張替え・門扉作成
- 9 玄関のリフォーム、格子戸とよろい戸の相場は?
- 10 輸入玄関ドアの鍵(kwikset)を交換したら鍵を鍵穴に入れるとき引っかかる
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自宅の鍵を無くしました。 鍵穴...
-
5
一人暮らしの合鍵の最適な保管...
-
6
いきなり知らない人が鍵を開け...
-
7
ピッキングをされた鍵について
-
8
鍵番号による合鍵作製の捜査
-
9
マンションの鍵なしポストが開...
-
10
留守中に合鍵による侵入を防ぐ...
-
11
鍵の回り方向って変わりますか?
-
12
マンションのメーターボックス...
-
13
賃貸物件の「ふすま」に鍵を掛...
-
14
車のキー 洗濯 大丈夫でしょ...
-
15
ロッカーとキャビネット
-
16
賃貸に住んでいます!!補助錠を...
-
17
メーターボックスの鍵は買えま...
-
18
鍵穴に油をさしたら余計悪化し...
-
19
和ダンスの引き出しの鍵を失く...
-
20
ピッキング犯は鍵屋さんの場合...
おすすめ情報