プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1歳になったばかりの男の子のママです。
最近、大声でキーキーギャーギャー叫びます。
いただきますをする時、何か気に入らない事がある時には必ず。
何もない時でも叫びます。また、ひとり遊びをあまりしなくなり、起きている時は機嫌がいまいち良くなくて、遊んであげると喜びますが、やめた途端にキーキー叫びます。
外ではほとんど叫びません。家の中だけです。
情緒不安定なのか、何か異常なのでしょうか?
他のお子さんはどうなんでしょうか?
蒸し暑いのがいやなのかな?
もう、私は疲れてしまってます。

A 回答 (11件中1~10件)

あぁ…


うちもです…
うちは男の子なのに声が高いので、キーとかヒーとか耳にキンキン響きます。

でも考えてみるとうちも
最近宇宙語みたいな、多分本人は普通に会話してるつもりの言葉が出てるんですけど
それが出てきてから少しキーキーが減ったような気がします。

最近態度に表れてきました。
気に入らない事があるとドスドス足踏みして文句言ってます。
わたしは厳しいのでめっちゃくちゃ叱ります。
そうするとまあ泣き喚きますが放っておきます。
30分でも1時間でも好きなだけ泣いてもらいます。
少し落ち着いた頃に近寄って、話をすると、
納得してるのかどうか分からないのですがケロッと戻ります。

あと最近あれ取れこれ取れと指差ししてくるので
5回に2~3回くらいの割合で聞いてあげるのですが、
それが自分の希望のものでないとギャーピー言います。
ご飯なんて息子の指差しの通りやってたら好きなもんだけ食べておしまいになりますので
食事に厳しいわたしは「これ食べないとあげないっ」て言ったりして指差しをスッとかわします。

母は毎日クタクタです。
うちのこはわたしに似て気が強いので
もー既にこの歳にして毎日親子喧嘩です(笑)
これから2歳までが一番大変と聞きますが、いまでこれなので
こどもが2歳になったらわたしは死んでしまうのではないかと思って…
自分の身体が心配です。

男の子は活発で大変ですよね。
でも活発な子と毎日一緒に居るから
自然と自分も動くようになってまず肥らずに済みますし、
それに、男の子って甘えん坊でやっぱり可愛いです。
本当最近そう思います。
頑張りましょうね。
    • good
    • 21

この時期は仕方無いでしょう。

欲求、自分の意志を持ち始めた証拠です。うまく伝わらないからキーキー叫ぶか泣くしかないのです。でも固執する事は無いので気を紛らわせるようにすれば乗り切れます。言葉は悪いですが誤魔化す、騙すって感じです。夜ご飯を食べているとキーキー言いながら近寄ってきます。でも積み木を転がしてあげたり、ボールを放ってあげるとそれを目掛けて取りに走りに行きます。そんな繰り返しですがうちはこの手法で誤魔化しています。甘えたい、構って欲しい欲求が強い時期でもあるかな。例えが悪いですが効果的な手段を一つ、犬とかの躾でも目線を合わせないで知らんぷりしていると諦めます。決して目を合わせない。でも自分の事が済んだら思う存分抱き締めてあげて下さい。ゆっくり1人で何かを云々は出来ません。自然と今チョッカイだしちゃいけない場面だと少しずつわかってきますよ。頑張って下さいね。
    • good
    • 15

3歳になる息子がいます。


うちは10ヶ月くらいからそうでしたね。
情緒が育ってきて、伝えたいことがたくさんあるのに、言葉、という手段ではまだ伝えられなくて、結局泣く、叫ぶ。という手段しかないんですね。
本人もストレスでしょうし、こちらもストレス。本当に狂いそうになるし、手を挙げそうになりますよね。

でもこれ、いつまでもじゃないんです。
気づくといつの間にか終わってます。
うちは比較的言葉を早くマスターしてきたので、そういう叫びはなくなりましたが、今度はやり場のない怒り?を持ったときに叫ぶようになりました。
まぁ、大人だって叫びたくなるくらいのときがあって、それを理性で抑えていたりするのですから、子どもは正直というか・・・

私はある程度叫ばせましたが、やっぱり限度があるので、なにか子どもの興味あるもので釣って気分を変えていました。
昼間なら外に連れ出して「ねこちゃんだ~」とか「飛行機だ~」という感じ。家の中ならとっておきのお菓子を出してみたり。。。

今になれば、ママの疲れた顔やまただ。。。というげんなりした顔を見るとさらにヒートアップしていたんだな、とわかりますけど、やっぱりあの頃はきつかったです。

もうしばらく、がんばってくださいね。
    • good
    • 10

子どものキーキー…ホント疲れますよね。



好奇心旺盛で、自我が芽生えている正常な発達の過程です。

言葉で伝えられるようになると、キーキーは軽減してきます。
それまでの辛抱です。

男の子なら体力勝負になりますね。
早朝の涼しい時に散歩をして思いっきり疲れさせ、午前中と午後に昼寝を十分にとらせると、その間は母は楽できます。

体力が続かないようなら、じじばば等の社会資源を活用する。

7月になるとプールが開くので、おにぎりを持ってプールで遊んでは如何でしょうか。
親も涼しく遊べます。

この夏を乗り切る事がポイントですね。
    • good
    • 4

2歳2ヶ月女の子のママです。


大変ですね!(><;)お察しします。
私は質問者様と同じような状況でしたが、ここ1ヶ月で少~し落ち着いてきましたよ。
どうやら一人で遊ぶことを覚えた為のようです。
それまでは、叫んだり暴れたり訳の分からない要求で24時間振り回されている感じでした。なんでもママと一緒にやるといった感じで。
友人や夫が家にいたりすると普段より子供も大人しくて、駄々をこねない叫ばない、あまり苦労を分かってもらえないのも辛かったです。
この時期の対策としては、
なるべく外に連れ出すこととテレビの情報や自分のアイデアで日々いろんな遊びを提供していって子供を飽きさせないことですかね・・・(それはそれで大変ですが・・・)
それから家事はできる範囲で。たまに夫に子供をあずけて気分転換しないとやってられないですよ。子供の叫び声ってすごく疲れるんですよね。
    • good
    • 6

うちもすごいです。

たぶん感情むき出しなだけです。そういう時期で、外で我慢するような性格の子がそういう傾向にあるような気もします。私なんか、外で気を使うと家に帰って旦那に八つ当たりしちゃつたりしちゃうし。そういうのと同じというか、単に甘えてるのだと思います。うちの上の二人はあまりそういうのがなかったのですが、いつも泣いていたので、いつもいつも抱っこしてました。ぎゃーぎゃー泣くのを拒否するとお母さんに甘えられない子になるかもしれないなと私は思って出来るだけなだめたりして感情的にならないようにしています。それこそ情緒不安定になりそう。
外ではいい子というのが実はすごく大事なことで、外でも同じようなこの方が大変だし心配ですよ。一番良くないのは家ではいい子ですけど。
頭では分かっていてもギャーギャーいわれるとうんざりしちゃいますよね。
    • good
    • 7

6才と3歳の男児がいます。



我が家は上の子がキーキー言う子でした。
本当に参りますよね・・・。

マンションで二人だけの時間。異常に長く感じました。
自分が具合悪いときなどは逃げ出したくもなりました(笑)

これから2歳を過ぎてしばらくはこのキーキーに悩まされることが多いと思います。
「成長」だから。。。と言ってしまえばそれまでですが、私は子供がキーキーなると、別室に非難です(笑)

別室で深呼吸。そして余裕があればアルバムを見たりしていました。
このとき見るのは育児とは関係のない写真でしたね。
結婚式の写真とか独身時代の旅行の写真とか。

5分くらいですが、気分が違いますよ。
    • good
    • 7

双子1歳4か月です。



二人とも1歳くらいからキャーキャーキーキー始まりました。
たぶんそういうお子様は多いと思います。
嬉しがってする時もあったし、
今でも気に入らないとふんぞり返ってきゃーーーーーーーーーーー!
最初の頃はその声が出せるという喜びです。
もっと初めのころの特徴とかありますよね、あ、あ、だとか
ん、んだとかいろいろ声の練習です。
その上できゃーきゃーきーきーは楽しい時、気にいらない時一応
子供なりに区別して意志表示。
外で言わないのは外に興味がいっぱいだからです。
お家はどうしても子供にとっては退屈です。

話し変わりますが、大人って年齢を重ねるごとに時間が経つのが早く感じるのです。
1年があっという間。
忙しいからというのはもちろんありますが、これはちゃんと証明されてて
ただの感覚ですが大人にとっては短い24時間でも
子供にとっては一日がとーーーーっても長いのですよ。
お家にいたらやっぱり退屈なんです。
おもちゃもすぐ飽きちゃうし我儘したくなるのですね…。
いっぱいお外でお散歩させて…発散するしかないでしょう。
エネルギーが有り余ってるんだと思いますよ。
うちの子も未だ言いますがいっぱい遊んだ時は割と言いません。
ただ我儘はひどくなってますから気に入らないと言いますけど^^

まだ一歳そんなものです。

私は機嫌が悪くてきーきー言ってる時
私も一緒になって言いました^^
そしたら子供楽しいのか違うきゃーきゃーに変わり
頭がおかしい家族のように3人できゃーきゃー…^^
でもうるさい…うるさい…と思ってるより気楽ですよ^^
二人できゃーきゃー言われてごらんなさい…気がおかしくなってしまいます^^
私も37歳…おばはんです。疲れますね(^_^;)
    • good
    • 7

私の家の裏に、以前女の子が生まれた子供さんがいらっしゃいます。

裏の家なので、会う機会がありませんが、最初の頃は泣き声が結構聞こえてきましたね!
叫んだりもありましたし、元気そうな声でした。
小さい子供さんは、物がはっきり言えないなので何かを伝えていたのかもしれませんね。
食欲もあって元気であれば、心配ないかと思います。まだしゃべれないから何を言っているか理解するのは難しいですが、できるだけそばにいてあげてください。
    • good
    • 0

こんにちは。


その甲高い声でしゃべってる内容はどうでしょう?
単純に声の周波数が高い、というだけなら何の問題もないのですが・・・。
ただ、やっぱり甲高い声はツライですよね。
出来るだけなだめすかして声を抑える工夫も必要になるでしょうね。
発声の訓練も有効かもしれません。
まともにしゃべるには低い音域がどうしても必要になりますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しゃべるというより、叫ぶに近いです。
常に注目されていないといやみたいで。

お礼日時:2009/06/22 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A