重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度私の住んでいるマンションが、電気工事のため5時間ほど停電するそうです。
そこで質問です。現在250L程度のいわゆる2ドアの普通の冷蔵庫を使っていますが、こういった冷蔵庫は5時間ぐらいであれば冷たさを保っていられるのでしょうか?
冷蔵庫内の生肉や、冷凍庫の冷凍食品、アイスなどがダメになってしまわないか心配です。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

アイスはほぼ全滅になるでしょう。


冷凍食品もフライ物などは衣がべちょべちょになると思います。

クーラーBOXを用意して、今のうちにキャンプ用の保冷材を購入しておいて、冷凍庫で凍らせておき、停電前に生肉・冷凍食品と一緒にクーラーBOXに入れましょう。

今日から頑張って、アイスは片付けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり全滅になりますか…保冷剤を買う方向でやってみたいと思います。

お礼日時:2009/06/23 16:10

頻繁にドアをあけなければ4時間くらいは大丈夫と思いますが。



冷凍庫いっぱいに保冷剤をキンキンに冷凍しておいて、停電直前に各庫内に入れておくのもいいんじゃないでしょうか。

停電中は冷凍庫は絶対に開けないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょうど会社に行っている間に止まるので、開け閉めの予定はありません。念のため保冷剤を入れた方がよさそうですね…
ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/23 16:11

開け閉めしなければ中の食品は大丈夫でしょうね。

しかし予定が決まっているのでしたら当日には生ものが残らないように今から作戦を立てて備えることが望ましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生肉は今日中に食べた方がよさそうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/23 16:10

冷凍庫に一日前くらいに水を入れた容器を入れておくといいです。


一杯に詰まっていればもつ可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、ペットボトルが余っているので詰めてみたいと思います!

お礼日時:2009/06/23 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!